goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人形アニメ怪獣 vs 等身大ヒーローを観た!(懐かしのスペクトルマン)

2025-01-14 01:40:23 | 特撮ヒーロー

スペクトルマン(初期タイトルは宇宙猿人ゴリ・1971年)の第3話を

YouTubeで観た!…のでリンクを付けてみた。海外版なので台詞は吹替

なのだが、ヒーロー物はクライマックスが命なので、終盤だけでも観よ

う!人形アニメの怪獣と等身大ヒーローの組み合せというのは異色で、

筆者はリアルタイムで知る世代だが、初めて観たのはこのエピソードの

第3話なので思い入れが強い。後に初期の怪獣が人形アニメでスペクト

ルマンが巨大化可能なのにあえて等身大で戦ったかは、局の都合で急に

オファーが来たので、実験的なパイロットフィルムの怪獣の映像を流用

したと知った。ピープロというプロダクションはフットワークが軽く、

上の画像を見てお分かりのように、当時の技術では表現が難しい所は、

リアルに描いたイラストかアニメーションという手法を取り、マグマ大

使(1966年)関連の見学に来た円谷英二監督も「円谷プロでは真似でき

ない」と舌を巻いていたという。

~PS~

YouTube の無許可配信は即削除される可能性が高いので突貫で執筆!

 

Spectreman.Episodio.03+dublado.mp4 - 検索 動画

スペクトルマンを知っているか? - ゼロロク計画

スペクトルマンと意外な所(BS12ことトゥエルビ)で再会? - ゼロロク第2計画

 


昭和ファクトリーで日本特撮!更にダークサイドで四谷怪談…観たい!

2025-01-11 21:21:07 | 特撮ヒーロー

弟が高齢の母を心配して泊まりに来るし、更にザ・シネマでジュラシッ

クパーク&ワールド6作が字幕と吹替でトータル12作の連続放映。ディ

スク化だけで大仕事なので、日本特撮や四谷怪談の視聴&レポートまで

手が回らない。観そびれた人は配信がある内に急ごう!


ウイングマンの特別エンディングを観た!

2025-01-10 01:55:42 | 特撮ヒーロー

筆者は Amazon 以外と動画契約はしてなく、Amazon も本と食玩のため

だけで、動画視聴とは縁遠くなってきているので、ウイングマンの特別

エンディングについては、全く観たくないというと嘘になるが、少しだ

け気になるポジションだった。よろしくない事だが、YouTube で明らか

に無許可の配信あり!正式契約で観た人には申し訳ないが早速観てしま

った。アニメ版エンディング(歌詞は2番)を下地にイメージをして原

作漫画も挿入した感動のエンディングであった…第2期を絶対頼むぞ!

 

● ウイングマンのリンク集 ● - ゼロロク第2計画

ウイングマンが奇跡の実写化!-ゼロロク第2計画これは待ってはいたが正直諦めていた。原作者の桂氏は純粋なラブコメやアメコミ風のヒーローに傾いているし、世間のイメージ...

goo blog

 

 


非ウルトラの円谷ヒーロー達が(グッズで)まだまだ現役?

2025-01-09 16:37:56 | 特撮ヒーロー

ガチャガチャの専門コーナーで上の画像のヒーローのひとりのアイゼン

ボーグを購入(ヒーロー名はアイゼンボー)。変身ブーム時に円谷プロ

が試行錯誤をしながら製作した巨大ヒーロー物。ジャンボーグA(1973

年)はスマートだが、セスナ機が変身し人が操縦する(操縦者の身体の

動きに連動)巨大ロボ。隣のジャンボーグ9は今や当たり前になった脇

役のサブヒーロー(2号ロボ)で軽自動車が変身し、操縦桿ではなく丸

ハンドルで操作する。操縦者がひとりなので同時には活躍しない。ファ

イヤーマン(1973年)は地底人で変身時間は1分!アイゼンボーグ(19

77年)は怪獣ではなく恐竜と戦うヒーローで男女ペアのサイボーグ。巨

大ヒーローのアイゼンボーは途中でのテコ入れヒーロー。この作品のみ

変身ブーム後の作品。ミラーマン(1971年)は空を飛ばず鏡から出現し

鏡の中に姿を消す異次元人と人間の混血のヒーロー。敵が人間世界にジ

ワジワと入り込むインベーダーゆえにSF色の強い作品となった。ジャ

ンボーグAとミラーマンは過去に記事があるのでリンク。ファイヤーマ

ンとアイゼンボーグについては記事をこれから書くかもしれない???

 

 

ジャボーグA(エース)が夏休みに毎日4本! - ゼロロク第2計画

なんと、伝説のヒーローのジャンボーグA(1973年)がチャンネルNECOで土日を含んだ毎日4本づつを夏休み集中での再放送がされた!かなり古い作品なので、今の子供達の...

goo blog

 
 

● ミラーマン(&シルバー仮面)のリンク集 その2 ● - ゼロロク第2計画

ミラーマンはミラーナイトになった?(マスクコレクションの話)-ゼロロク第2計画シルバー仮面とミラーマンの戦いを知っているか?-ゼロロク第2計画今年のマスコレの話は...

goo blog

 

 


秘密戦隊ゴレンジャーは50周年・仮面ライダー ザ・ファーストは20周年

2025-01-04 19:11:42 | 特撮ヒーロー
ゴレンジャーについて初めて語るかな? - ゼロロク第2計画

ゴレンジャーについて初めて語るかな? - ゼロロク第2計画

旧・ゼロロク計画を含めてゴレンジャーについて触れるのは初めてである。土日に忙しくなる仕事をやっていた数年前は準備をする金曜日を含めて金土日のブログを書けないから...

goo blog

 

今年はゴレンジャー(1975年)放映から50周年!戦隊シリーズは20周年

のオーレンジャー(1995年)までは周年記念だったが、25作目のガオレ

ンジャー(2001年)以後は〇作目記念となった。その理由は筆者の私見

だが、仮面ライダーと戦隊の両方が周年記念だと戦隊の次の年に仮面ラ

イダー(1971年)のアニバーサリーになるのでファンや子供の親が2年

間も盛り上がりを持続できないせいかもしれない。そこで、ライダーと

戦隊を同じ年をアニバーサリーにして相乗効果を狙ったのだ。昔を知ら

ない世代は「戦隊は毎年1年に1作」というイメージかもしれないが、

ゴレンジャーは人気で2年放映し、この当時は戦隊シリーズという概念

はなかったものの、次のジャッカー(1977年)でシリーズは中断。引き

継ぐ形で単体ヒーローのスパイダーマン(1978年)が登場し、ジャッカ

ーとバトルフィーバー(1979年)の橋渡しの形となる。スパイダーマン

のスタッフはゴレンジャー・ジャッカーと同じ顔ぶれで、スパイダーマ

ン1体では玩具はソフビ物しか展開できないので無理矢理ロボットにス

パイダーマンを乗せたせいか?後の戦隊シリーズの先駆となったので戦

隊シリーズに含めるべきという意見もあるが多分無理だろう。スパイダ

ーマンとアキバレンジャー(2012年)を除けば、戦隊を周年ではなく〇

作目をアニバーサリーにしたので、1号ライダーとアカレンジャーをゲ

ストに迎えた2021年のライダー&戦隊の共演映画・スーパーヒーロー戦

記ではライダーは50周年で戦隊は45作目と丁度5の倍数となっている。

今年になってオーレンジャー以来の周年記念に戻したのか?というと、

やはり半世紀なので仮面ライダーに合わせるのをやめたのだろう。仮面

ライダーの方はザ・ファースト(2005年)の20周年…同じ1号2号のリメ

イクであるシンのブルーレイの未公開映像や再編集の全5話 ver.の新作

部分の方が話題なので、 ちょっとファーストやネクスト(2007年)を思

い出してもらうのは無理かな???

~PS~ 

第2計画が一時 閲覧停止だったので携帯に残った記事から旧サイト

に再現。細かい所が多分違う?

ゴレンジャーが50周年!あるライダーも実は…。 - ゼロロク計画

 

シンが公開!観る前にファーストとネクストを思い出す? - ゼロロク第2計画
 

シンが公開!観る前にファーストとネクストを思い出す? - ゼロロク第2計画

シン・仮面ライダーの遂に公開されたが、筆者は今一つノれないでいる。何となく庵野監督がやりたそうな事は予想できるのだ。それに筆者は1号2号のリメイクはファースト(20...

goo blog

 

 

正月のうちに ヒーロー戦記の「こんなに続くわけないだろ」を再現! - ゼロロク第2計画

正月のうちに ヒーロー戦記の「こんなに続くわけないだろ」を再現! - ゼロロク第2計画

ゼンカイ&ツーカイのツーショットが実現し、今度は旧1号とアカレンジャーを加えてスーパーヒーロー戦記(2021年)を再現したくなった。しかし、アカレンジャーの超造形魂...

goo blog