シン・仮面ライダーの遂に公開されたが、筆者は 今一つノれないでいる。
何となく庵野監督がやりたそうな事は予想できるのだ。それに筆者は1
号2号のリメイクはファースト(2005年)とネクスト(2007年)で大体
は完了し筆者自身も満足している。庵野監督が手掛けるなら、ゴジラや
ウルトラマンと同様に政府・軍事・警察が絡んでくるだろう。ファース
トやネクストは1号2号をリメイクするのと同時に原作萬画を取り込も
うとしていた。そのため、なんと変身ポーズではなく着替える設定が採
用され、原作の13人の仮面ライダーとテレビの8人の仮面ライダー、両
方の要素が取り入れられた。しかし、政府・軍事・警察が絡んでくる所
までは描かれていない。もっともシンシリーズ?以前にも83年ゴジラで
は政治の側面が描かれ(ロシアが 悪者なんだな)ライダーでは クウガ
(2000年)で警察との連携が描かれ、ウルトラではネクサスの前日談の
映画(2004年)で対怪獣チームの代わりに自衛隊が活躍している。しか
し、庵野監督ほどの拘りは見られない。今回の新作は映画館で観る気は
サラサラないか?と聞かれたら、正直即答できないが、筆者は基礎疾患
を持っているし高齢の母がいる。世の中は感染拡大防止より経済優先に
なっているが、筆者は感染防止が優先なので諦めるしかないかな?しか
し…結局は映画館へ行く運命となった。障害の仕事をしている人は体調
を崩したり通院したりとで有給を使い果たす人は少なくない。筆者はヒ
ーローからエネルギーをもらっているか?毎日これの更新に拘る使命感
で体調を崩す余裕がないのだろう(汗)。結局は筆者が有給をこなさな
いと職場が基準局から叱られるので1・2・3月に各1日づつ取るよう
に言われた。1月・2月は店頭で早めに押さえたい食玩の量産キャラや
ver. 違いのあるキャラのアソートがされた食玩の発売日を選んだ。3月
は特に休みが必要な新製品は出ないので シン・仮面ライダーの封切が3
月17日なので、それに近い平日の20日に休みを取った。結局は未練が少
しでもあれば向こうからやってくるのである。下の写真はガシャポンの
ファースト・1号2号。上は食玩・創絶のネクスト・1号2号。創絶は
鑑定団にて2個セットで税別400円。安すぎると思ったらアンテナ紛失
だった。なので ホッチキスの針を代用し針が下に向かないように フィ
ギュアを寝かせて撮影してみた。映画を無事に観れたらレポートする予
定だ(原作の1号2号の交代する劇だけはしませんように!)。
~PS~
公開前にUPするつもりが、ギララ・ガッパ・パトレイバー・
ヒロシ戦記・ブラッシュアップライフに気を取られて当日にな
った。と言いたいが一番のショックは装動との決別かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます