goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

ナマ照英(*^ ^*)

2009年07月26日 23時52分53秒 | 日常
 のち 

昨日今日は、某イベントにお仕事で参加のため、1日中立ちっぱなしで働いておりました


今日はそのイベントのトークショーに、照英が登場


仕事しながら耳をそばだててみましたが、
  ザワザワしてたので、何言ってたかあんまり分からなかったけども


ナマで見てもガタイが良くてカッコ良いし、
  ハキハキと明るく話す姿はテレビで見たまんまで、好感度


休日返上はちょっとキツかったけども、今日は照英見たので良しとします



さて、腰に温湿布貼って寝るとしよう…

春が来た♪

2009年04月05日 22時51分52秒 | 日常


お出かけ先の駐車場。

車を止めたすぐ後ろにあった大きな桜の木が満開。

風に煽られて桜吹雪が舞ってて、とってもキレイでした



帰宅後、自宅の駐車場のすぐ前に、タンポポがいっぱい咲いてるのを発見。



自宅の玄関先には、母が植えた花がいっぱい咲いていました。






ここで1曲。

は~るが来~た、は~るが来~た、ど~こ~に~来た~

 やっぱり来~た、やっぱり来~た、○△□◇・・・・

(「春が来た」/ 歌詞:甥っ子・Kくんver.)


春は「山」と「里」に来るのではなく、「やっぱり」来るらしい(笑)





そう言えば、東京出張の前あたりからバタバタと忙しく


こうやってゆっくりと周りの風景に目を向けたのは久しぶりだったかも



う~ん…いつの間に我が家周辺に春が来てたのかしら…不覚だったわ…


明日からは、もうちょっとココロにゆとりのある生活を心掛けようと思いま~す

あいたたた…(>_<)

2009年03月17日 23時40分28秒 | 日常


昨日の夜、近所のお家にちょいと用事があり出向いてまして。


帰り際、そこの子どもが玄関先でバイバイって手を振ってくれてたのね


で、私も振り返って手を振りながら去って行こうとしたその時。



…あっ









なんと、門前の段差に気がつかず、足を踏み外して派手にすっ転んでしまいました



幸い、周囲に人影もなく、玄関からは見えない角度だったので、慌てて起き上がり退散


恥ずかしい…



びっこを引き引き、自力で帰宅。


スポーツしてるので、よく足がグキってなるけど、今までも大したことなかったし。

ま、今回も大丈夫やろとタカをくくり、湿布を貼って就寝


今までの経験上、朝には治ってるだろう…と思ってたのですが、
  朝になっても痛みがひかない…うぅむ…今までにないパターンだわ…



とりあえず湿布貼ったまま仕事に行ったら、
  足に違和感はあるものの、だんだん痛みは弱まってきました



たぶん大丈夫とは思ったけど、
  今後のために湿布でも貰っておくか…と思い病院へ


診察の結果も、大したことはないとのお見立て





で、思い切って言ってみました。


私「あのぉ~…、今日テニスあるんですけど…行っちゃって大丈夫ですかねぇ?」


先生「…え~、それはどうやろねぇ~」(先生ドン引き)


看護婦さん「…今日は止めといたほうがいいんじゃないかなぁ…」(やんわり静止)



私「あ。そうですよね。やっぱり無理ですね、ハハハありがとうございました~


と、笑いながら去って行こうとすると…。




看護婦さん「本当に、今日は止めておいてくださいね~っ」(ダメ出し)





…はい、分かってます、行きませんのでご安心を…



ということで、今週はさすがに安静に過ごそうと思った次第であります



…でも週末のテニスには参加してやるっニヤリ無駄に元気な三十路女ホホホ



でもさ~、やっぱり年齢とともにケガしやすくなってるような…。

反射神経鈍るんかいな??あ~怖っ

皆さんも、けがには十分お気を付けください…




「…っていうか、普通、大人の女の人はそんなに派手に転ばんろぉ~~」(姉・談)

お家飲み会

2009年02月11日 23時58分54秒 | 日常


昨日はbobちゃんちにお邪魔して、お家飲み会させて貰いました

スカッシュ仲間のRちゃん・Tくん夫妻、bobちゃん夫妻、Sちゃんと私。




キムチ鍋をメインに、大根サラダやら、トルティーヤやら、
  bobちゃんが腕をふるっていっぱいご馳走を並べてくれました

そして食べるのに夢中で写真撮り忘れました…ごめん




最近体重ヤバイし、せめて飲みだけは控えておこう…と思ってたのに

結局、ビールとお鍋のナイスタッグには勝てず、
  最初の乾杯からしっかりビール握りしめてる自分がいましたハハハ


そして、その日のうちに家に帰るつもりだったのに、
  Rちゃん夫妻とともにbobちゃんちにお泊りさせて貰っちゃった~


お家飲み、かつbobちゃんちという事で、勝手にとってもリラックスさせていただき

楽しいひとときを過ごさせてもらいました

この日は都合が合わずにこれなかったメンバーもいたので残念でしたが、
  またみんなで楽しく飲みましょう~~


bobちゃんお世話になりました…また行かせてねっ




あ、余談ですが…。

この日は、親に「今日は飲まんき、泊まらんと帰ってくるき~」と言って出てきたのですが。

電話するにも遅い時間になってしまい、連絡せずに泊まってきまして。


ま、こんなワタクシでも、親から見れば娘な訳で…翌日、帰ってから
「bobちゃんちに行くこと分かってるし、まぁ大丈夫やろと思って連絡せんかった~。ゴメンよ~ハハハ」
といちお謝ってみたところ。

「bobちゃんちやき、結局飲ませて貰って泊めて貰うことにしたがやろうと思いよったわえ~ハハハ」
と返されました


ま、お風呂に入ってすっぴん&ジャージで出かける三十路娘に、
  なんの心配をする必要があろうか…といったところでしょうか…(笑)



2009年1月24~25日の週末あれこれ

2009年01月25日 20時59分35秒 | 日常


1月24日(土)

夜、テニスサークルの新年会に参加。
オジサマ・オバサマ方と一緒にやってる方です)

サークルのお世話をしてくださってるご夫婦がいるのですが、
  もう1つサークルをかけもちされてるので、2サークル合同での飲み会

下は28才から上は60ウン才までの幅広い年齢の面々が、総勢17名集合

新しく参加された方もいたので、途中自己紹介なども挟み、
  和気あいあいと楽しくお酒を飲み、おしゃべりをさせてもらいました


途中で、お世話役のご夫婦にサプライズで花束贈呈が。

メンバーの方が、こっそり準備してくださってたのです


社会人サークルを続けていくためには、良いお世話役の人が必要不可欠。

そして、お世話をして貰うことを当然と思わず、
  感謝をする気持ちをみんなが持ってこそ、存続していくと思います。

偶然同じテニス教室に参加したことが縁で始めたサークルがもう3年ほど続いていて、
  お世話役のご夫婦のお人柄のお陰で、新しい人脈の輪もどんどん広がって

こんな優しくてステキな人たちと知り合いになれて、
  本当に良かったなぁ、としみじみ思ったワタクシなのでした

…そのご恩に報いるためにも、もっと練習に参加しなくちゃなぁ…


ちなみに大黒堂という居酒屋さんに行きました。
なんでも、料理が美味しく最近人気があって、予約が取りにくいとか??

実際、料理は文句なく美味しかったのですが、ちょっと量が少なかったかも・・・
写真は大黒堂で食べたお刺身で~す



1月25日(日)
前日の飲み会で、もう1つの方のサークルに誘ってもらったのでテニスの練習に参加。

なんと…今年初です

実は前日に、こんなやりとりがありまして。

「明日の練習、参加して貰えんろうか?」
「あ、いいですよ~人数少ないんですか?」
「実は、テニス初心者ながやけど、石川遼くん似の好青年を明日連れて行くがよ。
 その子に“若い子もいっぱいおるき”って言うたき、ぜひ女性陣に参加してほしいがよ
「…若いって、私そんなに若くないんですけど…ちなみにいくつですか?」
「確か26歳って言いよった
「…(絶句)」


…遼くん似に釣られたわけではないけど、
  いつもお世話になってるし、久々体も動かしたかったので参加させて貰いました。


久々のテニス…明らかに体が重くなってました

でも、体動かすのは本当に気持ちがいい気分爽快でした~

やっぱり時々は運動しなくちゃ…と、今日も自分の出席率の悪さを反省したのでした


ちなみに、ウワサの?遼くんですが、
  顔は別に似てなかったけど、受け答えのサワヤカさは遼くん似(笑)の好青年でしたとさ

電光石火☆

2009年01月06日 23時44分31秒 | 日常
仕事帰りにヤマダ電機に立ち寄り。

ノートパソコンのコーナーで店員さんにレクチャーを受け。

今日は話聞くだけのつもりだったのに。
気がつけば内金納めて帰ってきてしまいました~\(゜□゜)/

妹が「最低このくらいの機能がついたものにすれば間違いない」というのをメールで送ってくれたので。

それをそのまま店員さんに見せて勧めて貰ったから、きっと間違いない(笑)


と言いつつも。

高い買い物なのに、あまりにスピーディーに決まりすぎてコワイ(笑)

正式に購入したらここで披露しますね☆

仕事納めの1日。

2008年12月26日 23時54分24秒 | 日常


毎年28日が仕事納めなのですが、今年は日曜日。

ゆえに、前倒しで今日が仕事納めでした


うちの職場は、仕事納めの日は半日出勤で構わないことになってます

で、午前中で仕事を終え、みんなでランチを食べに行くのが恒例行事。


今年は、マンジェササ・ボナペティ

私は「本日のお肉ランチ」を
メインディッシュは、ポークソテー(withカレー風味のバルサミコソース)


ササで食事をして、ケーキを食べない訳にはいかないので・・・

今日はカシスマロン(記事TOPの写真)をチョイス。

一見こってり味っぽい風貌ですが、
  クリームにカシスが混ざってるので、割とアッサリ食べられたよ


お腹いっぱいでシアワセ気分

職場の皆様、今年1年お世話になりました&ごちそうさまでした




午後はフリーなので、オープンしたばかりのニトリに行ってみました

オープン当日は長蛇の列ができ、夕方も割と混んでるとのことだったので、
  昼間ならマシかな~、と思ったのですが・・・。


やはりちょっと混んでいて、20分くらい並んでやっと入店


オープン記念価格で色んなものが割引で販売されていたので・・・。

バスケット、円座クッション(広告の品)、コルクボードを購入

お値段以上、ニトリとCMで謳っているだけあり。

お値打ち価格の品々を眺めてるだけでも、かなり楽しかったです



その他、スーパーでお菓子作りの材料を買い込んだり。

TSUTAYAで本を買ったり。

ラジバンダリ(ダブルダッチ)





・・・違うかっ。(ものいい)





耳鼻科で注射&年明けの分まで薬貰ってきたり。


と、年内に済ませたかった用事が今日で無事完了

思い残すことは何もないワ(笑)



今年は今日で仕事納めという方も多かったと思います。


まだ仕事が残ってる方も、あともう少しですよ~

頑張ってくださいね~


とりあえず、一旦締めるという事で(笑)

皆さん、今年1年、お仕事お疲れ様でした~

メリクリ☆その2

2008年12月25日 21時55分55秒 | 日常




親戚からクリスマスケーキが届きました

モネの庭の中にある、「手作り工房」で作られたケーキ

スポンジふわふわで、美味しゅうございました



甥っ子Kくん、イブが誕生日なので、
  Kくん含め、クリスマスに合わせて友達の子どもにちょっとしたプレゼントを贈ったりして、
  サンタさんよろしく頑張ってみましたが・・・


肝心の自分自身にはサンタさんが来ないわ~・・・(爆)
  

って事で、あと1時間ほどすると始まる、
  小田和正の毎年恒例ライブ「クリスマスの約束2008」をテレビで見つつ、
  過ぎ行く今年のクリスマスを惜しみたい?と思いま~す

忘年会 in 淡路島(詳細編)

2008年12月12日 22時05分56秒 | 日常


昨日、今日と、1泊2日で淡路島に行ってきました

月イチで岡山でやってる会議、
  12月は会議+忘年会という事で、中四国内で持ち回り開催されております。

もっとも、12月は忘年会メインで会議は添え物って感じですが(笑)


今年は初の試みで、中四国&神戸地区での合同会議+忘年会と相成り、
  中四国エリアを離れ、淡路島のホテルニューアワジにて開催の運びとなりました


毎年、忘年会では簡単なクイズ大会とか、ブロック別の早飲み大会をするのですが、
  初の合同忘年会なので、各ブロックごとに出し物を・・・という事になって。


四国・中国・神戸に分かれて出し物することに・・・


四国は振りつきで歌うことになり、
  みんなで集まる機会が当日しかないので、会議の2時間前に集合の指令が


部屋の中で、CDかけてみんなで振り付けの練習。けっこう汗ダク

衣装もあって、当日、人生初のあるモノを着用。

うぅむ、ウケればいいのだけど・・・




会議も終わり、夕方から宴会開始

お仕事でお取引のある会社の方が毎年プレゼントを準備してくれるのだけど、
  今年は関西の業者さんも入ったので、プレゼントの量が多い(笑)

ワタクシ、今年は絶好調で、なんと6個の商品をGETワーーイ

その1北海道ラーメン14個セット(メンマ付き)・・・今年の重大ニュース(つまりワイドショーネタ)上位正解者商品
その2焼き海苔セット・・・写真当てクイズ上位正解者商品
その3モロゾフのチョコ
その4はらぺこあおむしイラスト入りシャツ
その5プリン1個

3~5は、余った商品がジャンケン大会でもらえる事になり、脅威の勝率でGET

周囲から「貰いすぎ」と野次をいただきました(笑)

こんなところで今年最後の運を使い果たす私・・・


あ、6つ目の商品は、最後に書きますね




さてさて、問題の我が四国ブロックの出し物は、なんと大トリでした

何をするのかは他言無用となっていたので、他の人は一切知りません。

舞台裏でみんなで着替えて準備を整え、
 「中途半端にするほうが恥ずかしいから、開き直ってやりきろう」と・・・。





で、何やったん?と思っているアナタ。

コレです





















・・・そう、おニャン子クラブ「セーラー服を脱がさないで」を。

なんと、セーラー服を着て歌っちゃいました~~


総勢8人、一番年下が私で、一番年上はなんと来年還暦でございます



フリが覚えきれないところもあったのですが、

「みんなで揃えたらそれが正解になる」というゴリ押し理論のもと、

分からないなりに全員の踊りを揃えたら、それが良かったらしく。


ナイショにしてた分、予想以上にウケが良く、会場大爆笑

Aさん談:「青春時代を思い出した」
Bさん談:「フリがカンペキで感動した」(ほらね・・・人の記憶ってこんなものよ)

いやぁ~。
人生初のセーラー服、まさかこんな形で着ることになるとは・・・

しかも三十路で・・・


メンバーの皆さんも、セーラー服初めてって人が何人かいたし、
  もうこんな機会はないだろう・・・って事で、記念の集合写真撮りました(笑)



このあと、支局長賞の発表があったのですが、もちろん我が四国ブロックがGET

最後に、

その631アイスクリームの500円チケット(みんなで山分けしたので)

の商品をGETし、フトコロがあったかくなって部屋に帰ったワタクシなのでした


いやぁ、しかし・・・疲れました。

・・・身も心も(笑)



終了後、みんなでステキな温泉に入って、
  「来年は通常の忘年会に戻してほしい・・・」と切に願いつつ、
  1日の疲れを癒した我々四国ブロック一同でしたとさ

開運財布!?

2008年12月10日 23時48分36秒 | 日常


まだ年も改まっていない、中途半端なこの時期から、お財布新調しちゃいました


実は先日、化粧品一式を買い換えたのですが、
  その時にプレゼントでイネドのお財布をいただいちゃったのです



風水が好き、とつい先日も書いたと思うのですが、
  風水によると、お財布って3年以内に買い換えた方がいいらしくて。


今のお財布は使い出してまだ2年経ってないくらいだと思うのですが、
  フリーマーケットで見つけて買ったので、通算で考えるともっと長く使われてそうだし・・・。


しかも、お財布のファスナーが緩くなってて、詰め込みすぎると閉まらない・・・

壊れてる財布を使ってると運気が下がるらしい・・・



で、これは替え時かと・・・

  

赤・紫・黒の3色があったのですが、

「色の効果を風水で調べたいから、ちょっと考えさせて~

とお願いまでしちゃいましたよ、ハイ(どれだけ気合入れとんねん・・・


※お財布で開運したい人はここを参考に財布自分スタイル



一番気に入った紫の財布を調べてみると、
  紫は「浪費が減り、お金がたまる」という効果が期待できるそうです


で、色は即決定



あとは、新調するタイミング。

今年は運気が悪い年なので、元旦に新調しようかな・・・と思ったのですが。

「今から変えたら年末の浪費が抑えられるかもよ~

と友達からアドバイスを受け
  何て良いこと言うんだ・・・と感動し、速攻替えることにしました(笑)


一応、お日柄の良い日を選んでみようかな~と思って、
  今度は細木数子さんの六星占術で当日の運気も調べたところ。

※ここで調べられるよ~ぽちっとな


な~~ん~~とっ

今日の運気が「財成」

財布を替えようと思ってる日が「財を成す」と書く日・・・替えるしかないっ



良い偶然は続くもので。

お財布新調するときは、新しいお金をたくさん入れるといいそうで。

たくさん入れておくと、お財布がお金の量を覚えておいてくれるんだって


奇しくも今日はボーナス支給日

すずめの涙ほどのボーナス額ですが
  今日はお金を多めに引き出して、お財布の中に入れておきました

ま、このお金、明日にはすぐ通帳の中に戻りますけどね・・・


ついでに、銀行で通帳の繰越をしてもらったので通帳が新しくなり

郵便局で口座番号の印字をしてもらいに行ったところ、
  通帳の残りが少ないからということで、こちらも新しくしてもらいまして


通帳までピカピカの新しいものに切り替えて貰っちゃった~



何なんでしょう、この展開

・・・アタシ、この財布で開運できそうな気がするっ

どこまでも単細胞&ポジティブシンキング(笑)



そして、13日の土曜日は満月ですよ

さぁみなさん、月に向かってお財布フリフリしましょ~~

※なんで財布振るの?と思ったアナタはここを読んでね
  2008年12月4日「華珍園本店で忘年会」(後半部分だよ~)


という事で、これからはつましく暮らし、財テクに走ろうと思いま~す

ウソで~す)