goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

送別会&忘年会の準備

2008年11月28日 22時11分52秒 | 日常
今日は月イチの会議で岡山へ。


会議終わってから同僚の送別会がありました。

いつもは翌日の仕事を考え、早めにおいとまして帰るのだけど。

明日お休みだし…と余裕のある時間の電車を予約したのに、
ついつい話し込んでしまい、気がついたら発車10分前( ̄□ ̄;)!!

結局、ほろ酔いの体にムチ打って駅まで猛ダッシュする羽目に…(><;)

いい運動させてもらいました…(笑)


来月は会議のあと忘年会。
一年って早いワ…(*´Д`)=з

今回、初の関西地区との合同忘年会となり、
四国地区で出し物をすることになりました。

会議の前に出し物の打ち合わせでランチミーティング(笑)をしたのだけど、
実行されると、人生初のあるものを着る事になりそうです…σ(^-^;)

この年でそれはイタい…と思ったのですが、
メンバー全員が着るので良しとしましょう…(^_^;)

本当に実行した際は、またご報告しますね♪(*'-^)-☆


写真はランチを食べに行ったホテルに飾ってあったツリー。
う~ん…やっぱり一年って早い…(-"-;)
あっという間に年末になるんだろうな~(((゜д゜;)))

ではみなさま、良い週末をo(^▽^)o

ETC、始めました(^^)

2008年11月20日 22時37分07秒 | 日常


先日、愛車が2回目の車検を終え、無事我が家に帰ってきました


運転が荒いと評判のワタクシ・・・車に付けた傷は数知れず

車検のついでに板金でキレイに直してもらって、お色直しも完了しました

(これからは安心・安全第一で乗ることをここに誓います・・・




そして。

車検のついでに、新たなオプションも加わりました


そう、思い切ってETCも導入しちゃったのです~ワーーイ



きっかけは、「高速道路 休日1000円乗り放題」プランの報道を聞いた事

※詳細はここをぽちっとyahoo!ニュース「高速道路、休日1000円乗り放題 政府・与党の追加経済対策」



前々からETC付けたいなぁ・・・と思ってたんだけど、
  この報道を聞いたからには、車検のタイミングで付けるべしと即決


ETCカードも早速申請しちゃいましたよ



機械はウインカーの下に設置されたのですが、
  あまりのコンパクトさに最初どこに設置されたのか気がつかず・・・

車内を探しまくりましたよ、ハイ・・・




が、しかし。

張り切って設置した割に、年内は特に遠出する予定もなく・・・(笑)

初めて使うのは来年からになりそうです



ま、それまでには、休日1000円乗り放題プランが具体的に提示されていると祈りつつ


早くモトを取れるよう、早速、ETCの割引サービスを研究していこうと思いま~す

○○お疲れ様会

2008年11月19日 23時59分15秒 | 日常


今日の夜はbobちゃんちにお邪魔して、恒例?の晩ご飯をご馳走になってきたよワーイ

今日はbobちゃんがお疲れ様会をしてくれたのだ~


え??何のお疲れ様会かって???




・・・私の健康診断無事終了記念です、ハイ(笑)

健康診断がやっと終わったので、心置きなく食事ができるってもんよ

こんな調子だから痩せないのね・・・



bobちゃんダーリンはお仕事で遅くなるとの事なので、先にお食事開始~☆

今日のゴハンもとっても美味しかったぁ~

サラダと、トマトベースの煮込みスープ

これに、先日bobちゃんと一緒に行ったオーガニックマーケットにて、
  bobちゃんが購入した天日干し・無農薬栽培の玄米ご飯も出してもらったよ

玄米はふっくら炊けてて、少し噛み応えがあるけど噛むほど甘さが出てとってもデリシャス

おかずなしでも食べられるね、コレは


トマトスープはマイルドな味&具沢山でボリュームもあって、これまた美味しい


いつものように、おかわりを貰ったことは言うまでもありません(笑)


ゴハンが終わったら、オトメの本懐・デザートタイムでございます
本日のスイーツたち

一番手前に写ってるのは、ロマンドっていうケーキ屋さんで買ってきた「男ショコラ」
チョコ好きにはたまらん味。しかも安いぜひお試しあれ~


スイーツをガッツリ食べてる途中で、bobちゃんダーリンが帰宅。

今日は香川に行ってたそうで、お土産を貰いました

讃岐うどん。パッケージがかわいい~~


晩ご飯をいただき、お土産まで貰って帰る私・・・

これって・・・親戚の子ども状態??(笑)



bobちゃんともガッツリしゃべって、本日もまた、
  お腹もココロも満たされて家路に着いた、果報者のワタクシです


毎度の事ながら、温かいおもてなしありがとう~~






ところで、健康診断ですが・・・去年より体重増えてました・・・

朝バナナダイエットが効果を発揮するには、もう少し時間が必要だったようです

ま、健康診断の直前に飲み会入れてるようじゃダメだわな・・・

来年リベンジを果たすべく、長期戦でがんばっていきたいと思いま~す

2008年11月15日・アクティ部活動報告

2008年11月15日 17時08分12秒 | 日常


①8~10時でテニスの練習

休日なのに早起きしてまでテニスに行くには理由(ワケ)がある

だって明日はテニスの試合なんだも~~ん

けど、起き抜けに体動かしたら、最初思うように動けない・・・

まぁ、なんとか2時間頑張って動いてきました明日がんばろ~


港の土曜市~高知オーガニックマーケット with bobちゃん

テニス終わってから、bobちゃんに誘ってもらって土曜市に行ってきたよ~

小ぢんまりとした市ながら、無農薬や有機栽培の野菜の販売だけでなく、
  玄米おにぎりや手作りケーキなども売られていて、こ洒落た雰囲気です

野菜は無農薬のため器量は少々悪いけど、
  自然のままって感じでソボクな味わいがありました

思った以上に楽しかったので、また行ってみたいと思いま~す



ラ・ヴィータでランチ with bobちゃん

お街まで移動して、La Vitaビルの地下にある、
  イタリアンレストラン「La Vita」に初めて行き、サラダランチ食べました

サラダ・スープ・フォカッチャに・・・
本日のパスタ(海の幸のクリームパスタ)
食後の飲み物に、+200円でデザートも付けたよん

サラダランチ750円だから、これだけ食べて950円安いッ美味しい~~ッ

他にもランチメニューいろいろあって、どれもリーズナブルで美味しそうでした


海の漁心市 with bobちゃん

更に、昨日オープンしたばかりの、漁協が運営する「海の漁心市」へ。

建物の裏が漁港という好立地に建てられております
獲れたてのお魚がいっぱい並んでるよ~

外のテントでは、マグロ(40キロ以上)の解体が

珍しいのでず~っと見てたら、中落ちの部分を1500円で売ってくれるというので、
  bobちゃんと分けっこして購入ずっと見ていて良かった(笑)

マグロ丼にしたら美味しそうでも今晩は飲み会だから食べられない・・・


うす皮たい焼き たい夢

最後にbobちゃんが、たい夢のたい焼きをゴチしてくれました~
うれしうぃっしゅDAIGO風に
瀬戸店に行ったら、ちょっと混んでた

季節の味?が変わって、私の食べたかったジャーマンポテト味になってた~~

bobちゃんを送り届け、家に帰ったら2時過ぎだったので、
  少し早めのおやつとして美味しく食べさせてもらいました
ジャーマンポテトはピリ辛度が少々したそうですが、
  言うほどは辛くなく、ソッコーでペロリと平らげちゃいました

bobちゃん、うちの両親の分までたい焼き買ってくれた・・・ありがとね



そして夜は、友達と飲みに行ってきま~す久しぶりの飲みだぁ
その店は、「れたしゃぶ」が食べられるらしい・・・楽しみッス



では、これから飲みに行く準備に取り掛かりま~す

でも明日は試合なので、飲みすぎないように気をつけます(笑)

ねんきん特別便

2008年11月10日 23時37分43秒 | 日常


きた。

ついにきた。

ねんきん特別便がっ



私の場合は、郵送ではなく、会社経由で渡されたのだけど。

(ってか、会社員は会社から渡されるものなのかしら?)




早速開封してみる。なぜかドキドキ(笑)



おぉ・・・。厚生大臣 舛添要一の名前もバッチリ印字されているわっ



・・・と、テンション上げてる場合ではなく


これ、年金加入記録をチェックして、間違いの有無に関わらず、全員、書類返送しないといけないでしょ?


私の場合、転職歴があるのでチョッピリ心配だったのだけど


とりあえず、大丈夫そう・・・かな??




ま、念には念を入れ、もう一度しっかりチェックしてみようと思います



ま~でも、コレ見て思ったけど。

転職してない人って、加入記録1個だけなんだよね~。

分かり易いよね~

継続は力なりを、こーいうところでも実感できるんだなぁと

しみじみ思っちゃいました



このねんきん特別便って、20歳以降の自分の軌跡なんだねぇ・・・

その時々の所属先を見てると、なんかいろんな思い出が蘇ってくるわ~ジ~ン・・・

と、1枚の紙から色んなことを考えてしまった今日のワタクシでした




みなさんのお手元には、もうねんきん特別便届いてるでしょうか??

記載漏れ・間違いがないことを切に祈っております

アクティ部。

2008年11月09日 23時06分23秒 | 日常


今日は一日よぉ動きまくりました☆


まず、お休みの日なのに7時起床(私にとっては早いのよ・・・


車を小1時間ほどコトコト走らせ、9時からテニス3時間

実は昨日から1泊2日のテニス合宿だったのですが、
  体調不良のため、今日の練習だけ参加させて貰ったのです


今回は、メンバーの知り合いで、19歳の女の子が参加していたのですが、
  高校時代に部活で鍛えられてるので、技術もさることながら、
  受け答えがハキハキ&礼儀もきちんとしていて、好感度大


10代の女の子と話す機会なんて、とんとなかったもので・・・。

かわいいなぁ~~、と思って、近くで若者エキスを吸収させて貰いましたハハハ



練習が終わった後は、夜須町にあるあわびめし 栄楽で、全員で昼食。

夏に始めて行って、めっちゃ美味しかったから、また行けてうれすぃ~

※夏に行ったときのブログはここをぽちっと2008年8月17日「夏休み日記④~8月14日編」

夏の教訓?を活かし、本日は定食1050円ナリ。

あぁ・・・やっぱり今日も、あわび飯は美味しかったです



その後、解散して帰宅すると、イトコがお土産を持って、双子ちゃんを連れて遊びに来てくれていましたワーイ

絵本を見せてみたんだけど、2歳のRくん曰く、
これ(白雪姫の継母)は「すごく」怖くて、

これ(サンタクロース)は「ちょっと」怖いらしい・・・何をもって判断してるんだろう(笑)

子どもたちにしばしの間遊んで貰って、癒された両親と私でしたまた来てね~~



チビちゃん達が帰ったあと、アグレッシ部な母が「行きたい」と言うので、

絵葉書のなかの土佐という展示を両親と見に行きました。

高知県立歴史民族資料館ってとこでやってるんだけど、小学生以来で足を運んだわ~(笑)

絵葉書の中に写っている風景と、現在の風景を対比させてるものもあり、
  なかなか見応えのある企画で楽しかったですよ~


で、食事済ませていこうってことで、高須のつばめ食堂へ。
現代企業社がプロデュースしてる店なのですが、前は名前が違ってたような??)

店内に3席ですがゆったりとしたカウンター席があったり、
  他の店に比べるとくつろげる雰囲気があるかな?パンも売ってたよ

和風ステーキ定食を食べました。まいう~

メニューは他のグループ店とあまり変わらない感じかな~?  



こんなにアクティ部に過ごしたのに、帰宅は18時15分でした(笑)

早起きは三文の得ですな~



冒頭にも書きましたが、熱はないけど風邪の症状がずっとあり、
  何となく体調がよくない日々が2週間ほど続いてまして・・・。

やっと本調子になってきたので、久しぶりにアクティ部な1日を過ごせました

しかも、ゆっくり休んだ後なので、体も軽く感じたわ~キャッホゥ




アクティ部に過ごしたければ、時々しっかり休息を取るべし。

三十路の教訓として、胸に刻みつけておこうと思います

今日の夕食。

2008年10月17日 23時59分45秒 | 日常


今日の夕食。

bobちゃんに貰った浅漬けのもとで作った、大根とナスのお漬物。切って揉みこんだだけ

ちくきゅう&もろみ。切っただけ&添えただけ

天ぷら(さつま揚げ)。切っただけ

にんじんと明太子のごま油炒め。

唯一調理したものだけど、めっちゃ簡単
  にんじんを切って、ごま油で炒めて火が通ったら明太子ほぐしながら混ぜるだけ。


・・・「作ってないじゃん」とか言わないの姫ちゃん風に


お皿に並べたら、アラ、全部お酒のアテじゃね?

って事で、ビールも追加秋は秋味が美味しいよね


居酒屋メニューでご~め~ん、まことにすいまめ~~んジョイマン風に



・・・只今、プチ1人暮らし中につき、夜は割と質素な食生活

基本、晩酌はあまりしないんですが、
  今日のようなアッサリ系のおかずの時って、何故かビールが飲みたくなるのよねん


にんじんと明太子のごま油炒めは、ちょービールに合います

って事で、結局、秋味2本飲みましたとさ

めでたしめでたし


・・・って違うかっ(笑)(ものいい風に

ごはん&お泊まり会♪

2008年10月12日 23時28分47秒 | 日常
bobちゃんちにお邪魔して、晩ご飯をご馳走になりました(^O^)

今日は味噌キムチ鍋に軟骨の唐揚げ、たこのお刺身をごちそうになったよ\(^_^)/

先日のレンジライブの時にチョコちゃんから貰ったすだち酒と、
yu-miさんから貰ったお菓子も持参して、三人でおいしくいただきました。

bobちゃんちでご馳走になると、いつも食べ過ぎて妊婦腹になるのですが( ̄□ ̄;)
今回も、もれなくお腹ぷっくりさん。
おなかが重たくて、上を向いて眠るのが辛いっスY(>_<、)Y

そんなワタクシ、本日はbobちゃん邸にお泊まりさせて貰います☆

昨日に続き、本日もほど良くヨッパー。
これからぐっすり眠らせてもらいます。(ρ_-)oネムイ…

おやすみなさい(*v_v*)zzZ

♪引っ越し祝い♪

2008年10月12日 02時05分32秒 | 日常


スカッシュバレーのお友達・Hちゃん夫妻が新居に引越したので、
  本日、新居見学を兼ねてスカッシュメンバーで集まらせて貰いました


せっかくなので、秋の味覚っちゅうことで栗ご飯を持参

ついでに栗の渋皮煮も作ったので、日中は栗と格闘しつつ過ごしました(笑)




Hちゃん夫妻の新居は広くて快適、とってもステキ

すき焼きと、bobちゃん作のかぼちゃグラタンも登場し、
  何故か男性陣は発泡酒なのに私だけビールをいただき(すんません
  まんぷく丸で楽しい夜を過ごさせて貰いました

(食い気に走ってたので、写真撮り忘れました・・・ごめんなさい


本日はカップル誕生の電撃報告もあり、HAPPYな雰囲気に満ち満ちておりました

ワタクシもぜひ追随したいものです(笑)



いいサジ加減でヨッパー(酔っ払い)になってるので、このまま良い眠りにつきたいと思います


いつも楽しい空間を提供してくれるスカッシュメンバーの皆様に感謝

また楽しいお酒を飲みませう




※写真が何もないのもサミシイので・・・本日作った栗の渋皮煮の写真を
 関係ない写真でごめんね~




雑誌ジプシー

2008年09月29日 23時05分08秒 | 日常


三十路街道に突入し、はや3年。

ワタクシ、ここ数年、あることに悩んでました・・・。


それは。












「今月、どのファッション誌買おうかな~・・・













そう、年相応でいくのか・・・それとも年齢に逆行して若めで突き進んじゃうのか・・・。

どの路線にすればいいのか定まらなくなり
  その結果、毎回どの雑誌を買おうかと思い悩む、雑誌ジプシーになってたのです


20代後半からは、創刊以来ずっとBAILA一筋でな~んの迷いもなかった


でも、でも。

三十路を迎えたあたりから、基本BAILAなんだけど、MOREwith(大学~20代前半くらい?)に戻ってみたり、
  STYLE(BAILAと同世代だけど、ちょいコンサバ)買ってみたり、
  何を血迷ったか、Can Cam(言わずとしれたエビちゃん雑誌)に手を出そうとしたり・・・
(Can Camは、さすがにキャラじゃないと思って一度も買わなかったけどね

年齢に抗おうとしているのは、火を見るより明らかだわ・・・



なんか、毎月しっくりくる雑誌が少しずつ違って、
「あぁ、私の求めてた路線はこの雑誌なんだわ~~」と思ったのも束の間、
  次の月に同じ雑誌を手に取ると、「あれ、違う・・・」の繰り返し。



ま~さ~にっ。

探~して~ 見つ~けて~ 失ってぇ~ また探~し~てぇ~
アムロちゃんのCan you CELEBRATE?のリズムで)


ですよっ。



で、そんなジプシー生活を続けること数年。
この春、私に運命的な出会い(あ、雑誌ね)が訪れました


それは、世界文化社から発刊されてる、MISSって雑誌です


この雑誌、ターゲットが30代女性なんですよね。まずここがビンゴ

で、洋服の路線がBAILAと割と似てて(ベーシックな感じ)、
  でもちょっと女の子らしいテイストが入ってるのが良かった

あと、雑誌のファッションページは基本どれ見ても面白いなぁと思うんだけど、
  若い子向けだと、ファッション以外の特集のページがしっくりこなくなるんだよね~

これは雑誌の替え時の大きな指標の1つになると思う。


その点、MISSは特集のページがめっちゃしっくりきたのよ~~

ちなみに、気になる最新号(11月号)の特集は・・・。

・今から歳をとらない肌になる!  あぁ三十路・・・

・私たち30代 嵐に夢中! 相葉雅紀くん
 これ企画した人・・・分かってるわぁ~・・・ニクイねっ(でも私は大野くん派だけどねっ

このように、まだまだ若ぶりたい?三十路のオトメ心をくすぐる雑誌なのであります


・・・ま、何だかんだ言っても、
  最初に手にとったキッカケ、雑誌のオマケが良かったからなんですけど(笑)

最近、雑誌のオマケ(付録)がアツいよねっそれで購入決めたこともあったなぁ~(笑)



いちお、今の基本は「MISS」路線が好きだなぁって感じで、
  今日も本屋さんでは色んな雑誌を立ち読みし、楽しい気分になってきました


でもね、別に年相応とか、流行とかにこだわらなくても、
  その人に似合う服を着ているのが、ホントは一番ステキな着こなしだと思います


私は未だ路線を模索中なので、心ときめくステキな洋服に出会うべく、
  今日もファッション誌を読みふけるのでした~


めざせ、おしゃれ番長~~~