たこさんのメモ書き

Linuxの設定/構築のメモを残すのが主体です。
わからないこと、あれこれたくさん。

scim+anthy

2006-08-31 16:10:45 | vine3.x
Vine3.2の日本語変換システムが、AnthyとSCIMの組合せにも対応した。
8月13日のアップデートで、vutilsが更新されている。VineLinuxサイトに掲載されている情報のなかで、setimeを行って日本語変換システムを選ぶ際に、
$ setime scim
と入力すれば、Anthy+SCIMが有効な日本語変換システムになる。

もちろん、事前にscimおよびanthy、それらに依存するパッケージをインストールしておかないといけない。
# apt-get install scim-anthy
とすれば、それらを一度にインストール可能。

早速使ってみた。
日本語変換の精度はなかなか良く、以前のcanna+kinput2の組合せよりもスムーズに変換できる。
端末エミュレータからviを起動し、日本語を入力してみても、正常に変換された。
OpenOffice.org2.0.2との齟齬もないようだ。

自前でscimとanthyを入れようとして挫折していたので、このapt-getのラクチンさはとてもありがたい。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かとちゃん)
2006-09-21 00:30:27
お久しぶりです。

ようやく秋らしくなりましたね。

いろいろと収穫のシーズンですが、忙しくなってくるんではないでしょうか。

最近パソコン修理の依頼が多いです。

雷の影響ですかね。
返信する
参考になりました。 (ジャバウォッキー)
2007-08-04 02:08:34
無理矢理ですが、linuxを中心にしたPCライフにシフトしようと試みていまして、その障壁のひとつが日本語FEPでした。

SCIM-Anthy、とても使いよいです。おかげでこの書き込みもリナ端末からできました。

ありがとうございました。
返信する
日本語環境 (eichoku)
2007-08-06 06:01:42
ジャバウオッキーさん、かとちゃんさん、コメントどうもです。
日本語変換が鈍いと、使い勝手がかなり悪く感じますよね。SCIM+Anthyのおかげで、ずいぶん快適になりました。

PCライフをLinux中心にシフトさせようと、私自身も目論んでいますが、最近はなんとかなりそうな気がしてます。

しかし、雷には電気製品は無力ですね。
返信する