たこさんのメモ書き

Linuxの設定/構築のメモを残すのが主体です。
わからないこと、あれこれたくさん。

MTOS4.32を5.0へアップグレード

2009-11-30 22:40:29 | Weblog
11月26日にMovable Type5.0がリリースされ、同時にMTOSもバージョン5.0が登場した。
早速、自宅サーバーにあるMTOS4.32を5.0へアップグレードしてみた。

その結果、MTOS4.32で作っていたブログの記事は、「文字化け」して読めない状態に・・・

「???」というふうに、日本語がすべてはてなマークに化けてしまっている。
テンプレートを見ると、日本語のテンプレートの名前も、すべて「???」に・・・

原因は、MySQLの文字コードのせいかもしれない。
サーバーはVineLinux4.2で、OSの文字コードはEUC-JP(ujis)であり、Vine用に用意されているMySQLパッケージの文字コードもujisなのだ。
ところが、MTOS(Movable Type)5.0は、UTF-8の文字コードにしか対応しなくなっているらしい。

MySQLのデータベースに格納されているデータについては、バックアップを取得しておいたので、これを利用して復旧を試みてみることにする。




Vistaでファイル共有

2009-11-14 17:35:27 | Weblog
無線のアドホックネットワークを設定することでLANを構築できたのだが、ファイル共有の設定で一苦労。
「ネットワークと共有センター」で「ファイル共有」と「プリンタ共有」にチェックを入れたらすぐにできる・・・はずが、基地局(母艦)につないだUSBハードディスクの内容が、子機のPCから見えないのだ・・・
あれこれ調べてみたところ、セキュリティの設定をいじる必要があることがわかった。
共有したいUSBハードディスクのプロパティを開き、アクセス制限をなくすようにセキュリティを設定しなおすことで解決した。

ただしこの場合、無線LANが問題になるような気がする・・・
WEP方式の暗号は「すぐに破られる」という話がインターネットに出回っているようだし。
また、今回構築したアドホックネットワークは、機器の問題なのか、たまにつながらなくなったりする。。
ノートPCにはそれぞれ、無線LANのスイッチがついていて、これをポチッと押さなければネットワークにつながらない。これも不便と言えば不便だ。特に印刷をするときなど。

そこで結局、2台のPCをケーブルで直接つなぐことになった。
スイッチングハブを購入する余裕はないので、クロスケーブルを入手してPC同士をじかに接続する。
こうすると、PCを起動すれば直ちに、PC同士のネットワークができるようになった。
有線なので盗聴の心配もなし。