
裏記事を読んでる方だけに(笑)
本文が直ぐにインポートされるんで覗いて無い方にはお気の毒なんですが面白い話を。
昨日、落とし込みに行ったんですが餌掛けしたイワシ。
美味しいんで俺は持ち帰ります。
天ぷらや梅干しと一緒に煮付けしたりとオカズにはいいものなんです。
それと、魚が主としてる人が食べれる餌は食べてみる。
やはり美味いのかと思ってしまうのが色々あります。
5~6月の烏賊を食う平政や真鯛は美味い。

当然、卵をもったヤリやケンサキ烏賊は旨いにこしたことはない。

昨今、五島灘と玄界灘、隣り合わせで近いようですが状況がまるっきり違うのです。

本命から見ると玄界灘の方が型とヒラマサが出るようなイメージ。
ただベイトが多く、数を主としたら五島灘の方が良いように思えるのです。
俺個人の主観でもありますが、五島灘では3キロ主体のヤズ、ネリゴなど餌が付けばそれなりに釣れる。
昨年度なんかは餌の数だけ釣れた。

それが、餌の鰯を煮付けして食べたんだが脂がない(ーー;)
先日、五島灘での鰯を貰って同じように煮付けして食べたんだが脂がのってうまかったのです。
この違いはなんだろうか?
それに掛かった餌が煮付けした分量だけしかない。
普段なら鍋一杯に煮付け出来るんですがね。
魚もそれを知ってるのか?
旨い方に寄りがちなのか分からないですが有りらかに数は五島灘。
鰯の種類にもよるとは思えるのですが。
マイワシ、ウルメ、片口、トオゴロ、エタレ、食いが悪いのもありますが、サビキに掛かる反応のアタリも全く違う。
ブルブルと反応があったり全く感じづ、フォールスピードが遅くなっただけや巻き上げの重さが変わったりといろんなパターンが。
それに掛かる針の選択。
色々試してよくアタル反応の針は種類で異なりました。
マル秘で使ったメーカーより仕入れたやつは漁師が使う程なんで全く問題ない。
全てに置いてフラッシャーが良いかというとそうでもない様子。

要は素針での選択をしなければいけない。
補材としてフラッシャーと考えたが良いのかも。
落とし込み始め四年ほどなりますが回数ももう数十回。
何と無く分かってきたような。
好反応の活性高いブルブルドキューンでのアタリだと誰しも掛けれると思います。オートマの釣りではなく、反応を聴いて感じて誘って仕留める。
それが落とし込みだと分かってきました。