

一昨日、息子とタコ釣りに行ってきましたが惨敗だったのが悔しかったのか、急に釣りに行きたいと言い始めました。
俺的には釣りに行ける口実が多くなるので嬉しい(笑)
夏休みの宿題で自由研究とかあるので近くの海にいる魚の種類をまとめてやりたいのもあったらしい

朝から雨になってましたが10時ごろには一時止んでおり、二人でちょっとだけ行くかと近くの大村湾へ

何回か釣れてきてたのもあり、自分で餌付け投げて出来るようにはなってます
息子は餌木竿にてチョイ投げ、しかし一帯、根掛かりが激しく投げないとやりにくい

直ぐにキスは釣れ始めます。

息子にも直ぐにきました。

何とか基本は出来るので、そう手間は掛からなくなりました。


宿題用に外道も必要でサギやフグはくるかと思ってましたが、チビセイゴやメイタ、インゴチに潮止まり付近に息子につれました。

釣る前にゴミは必ず持ち帰るようにと教えは守ってるみたいで、そろそろ段階アップの時期なのかもです。俺も息子の歳ごろは親父と磯にクロ釣りには行ってたころだったのを思い出しました。

2人で餌500円分は少なく息子メインに釣らせ、6種の魚を釣れたので息子も満足
終わる頃にはまた一雨きて丁度よい時間だったようです。よか夏休みだったとなればよいですが^ ^