EG-GAME

九州総合釣行情報

雨が多い

2020-01-30 18:46:00 | 日記・エッセイ・コラム

1月30日 ☔️ 北14m 波3m 中潮 月齢5.2 旧暦1/6





このところ雨が多い。


北風で冷たくまだ、等圧線が狭まるとゆきになりそうな。


海もシケでなかなか出れんようです。






概況報告でもなんか寂しげ。


ガンセキも普通なら賑わってよさそうな季節ですが居なく獲れなくガンセキすら高騰気味。


塩辛作りたいのですがね、






明日も寒くなるようですが、なんで雨が降るのか?


仕事の途中に雨に遭いしばらく待機でした。


今週末には回復して欲しいところですね。




若旦那 / 雨やどり




もはや竿は難しく

2020-01-29 20:31:00 | 日記・エッセイ・コラム
1月29日 ☁️🌨 北8m 波2.5mうねり 中潮 月齢4.2 旧暦1/5



旧正月から某国ではウイルスで大事になりました。

思うのは感染を拡げなくするには団体の海外へ行くのは止めても個人、または20人以下なら良いのはおかしくないか?

一人かかれば今や2〜3人の感染では済まない。

もっと深刻に受け止めるべきだと思うのだが。



さて、今後の釣りの進行でこれからやる、抑えるなどあり道具を少し、入れ替えを行おうと最近、オークションサイトやフリマなど出品する機会が多くあります。






結構、良い値で着いたり安く手に入れたりと良いのですが竿に関してかなり制限が出てきたのは事実です。



宅配会社が殆ど、運送しますが以前からするとかなり厳しくなり、配送料も高くなりました。





大手業者になるといろんなサービスで手間も省け、割安になるサービスもあります。


一方、竿関連ではいつだったか数年前から制限がかかってきました。


運送会社により規定は違いますが、竿の長さ、梱包した長さにて取り扱いが出来ない会社もありモノにより送れないものも出てきます。






梱包にあたり竿など折れないように外装をしっかりした物で内を衝撃がないようにクッション材など使い梱包しますが2ピースの竿はまだしもワンピース竿になると、これまで3辺の長さが2m内に規定が変わりましたが更に厳しくなってました。


ヤマト便では2m 3辺の長さ規定は変わりませんが1辺の長さが最大170cmまでになりまして上下向きの制限がある配送物は1辺100cmまでにしか送れなくなってます。


2ピースの竿でも穂先を綺麗に梱包したところでも上下関係なくは配送は出来ないと思うので100cmの制限がかかってきます。

仮に大丈夫だとしても梱包した2ピース、またはショートロッドのワンピースでは取り扱いが出来なくあります。




営業所へ持ち込みましたが却下され引越し荷物などの大型荷物取り扱いの部類なら送れるらしいですが料金が半端ではない。仕方なく違う業者へ。


今のところ、佐川急便の飛脚便しか対応が出来ずヤマトの引越し荷物取り扱いよりは安いですが2m長さになるとかなりの料金が取られます。


送料無料にするとかなりの痛手を喰らうし相手方の着払いにしても申し訳なくなるような金額でビックリしました。


他も調べたのですが殆ど3辺160cm未満までの対応しかなくヤマトの1辺170cmをクリアして2m内で抑えたら安くはないが一番、低額で送れる。

結局、飛脚便で3辺2.1mを送りましたが相手の方に申し訳なくなります。


配送料は税も上がった事から上がるのは分かりますが規定の寸法はどうにかならんのだろうか。

ちなみに飛脚便は3辺260cmまで対応出来るようですが1円で落札しても配送料で萬超す金額になるかも。


かなりの制限と金額、モノによりけり送れない物まであるのでご注意ですね。

落札して着払いなら事前に知っておく必要があります。

どうかすると竿の値より運送料が高くなっても珍しくないように。










冬対策へ

2020-01-25 18:15:00 | 日記・エッセイ・コラム
1月25日 ☁️🌨 北東14m 波2.5m 大潮 月齢0.2🌑新月 旧暦1/1旧正月




旧暦1/1旧正月になりました。


某国ではお祝い事ですが新型コロナウィルスの蔓延にて世界各国増えてますが日本でも広がらない事を願いたいです。
県内でも祭りが始まりますが開催して良いものかも疑問視されてましたがあるようで注意書きや消毒で対策してあるようです。



天候も悪く冬のシケがしばらく続くようですね。


有明へ船イカに行こうか考えてましたがシケで諦め冬対策に車のメンテナンスに。



娘も一緒に福岡へ。

販売店に預けるようにしてオーディオの不具合とフォグランプを交換に。
後、カスタム化の打ち合わせをして久々にラーメンフェスタへ。









娘の希望で長浜系にしましたが美味かったです。

醤油や支那そば系が最近、好きなんですがたまにはガチの豚骨も良い。


午前中で済み、家に帰り明日やろうかと思ってましたが雨が酷くなるようで今日のうちに。


冬対策に車の装備を。





レジアスの200系、1TRエンジンのTRH200Vなんですが外内気温モニターと2速発進のSNOWスイッチを取り付けを。

両方ともヤフオクにあったので購入してみました。

ハイエース、レジアスのポン付けスイッチではセンター室内灯のスイッチを後付けではよくネット上では見ていたのですが実際使うにあたりあまり関連性がないことから県内でも寒い土地柄で冬時期、凍る事も多いのでsnowスイッチを後付けにと。








この空いてる場所、メーターパネル左右にですが左上には裏に配線カプラーが来ており1TRエンジンには2速発進のsnowスイッチがポン付け出来ます。




殆どが差し込むだけのパネル類なんでパカパカ工具なしで外れます。




メーターパネル左上にはカプラーがそのまま差し込んであるのでメクラを外しsnowスイッチを表から差し込んで裏からカプラーをそのまま差し込むだけ。







作動するとメーター内にsnowランプが点きます。


これでsnowスイッチは完了。

次にサーモモニターを取り付け。


電源と外気、内気の配線処理が必要で先ずは取り付けから。












今度は運転席のサイドからパネルを同じように剥がしていくだけ。

メーターパネルも差し込んであるだけなんでガバっと取れます。

電源はナビなど必ず補助電源の分岐があるのでキーを回せば点灯するようにするのでACCからプラス配線を取れば大丈夫。

態々、ヒューズボックスから取らなくても良いし別配線や引くためのヒューズも要らないのでコストにも良い。

アースのマイナス処理はナビの取り付け位置に配線を差し込み取り付けてテストでキーを回せば点灯。





後は外気、内気のセンサー配線を処理しますがこれが時間掛かった。

室内から外に配線を出さなければなりませんがドアからだと配線を痛める可能性もありあまりお勧めしません。

ブレーキペダル横辺りに配線の纏った物をフロント外側へ逃してあるゴムパッキンがあり中を通して外へ逃す方法を取りました。


内側からやると中々通らなくボンネットを開けて外からやれば楽でした。







この丸いゴムパッキンの中を通して外へ出せば良し。

室内はなるべく天井側に逃せば良いようで簡単。







完了しテスト走行してみましたが貨物車のギア比なんで1速自体高いし2速発進でも何も問題なし。

これまで乗っていた車もsnowスイッチが付いてましたが雪の日などは結構便利。

四駆だと楽なんですがそこまで長距離に積もる事もなくスタッドレスにsnowスイッチがあれば大概は行ける。

後はカスタム化にマスク変更を考えてます。


スイッチはサーモモニターではシュガレットから電源とる簡単なものもありますし各車、差し込むサイズがあるので探せば色々あるようです。

SNOWスイッチは車に合うものが色々あるようですよ。






今のうちに

2020-01-23 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
1月22日 ☁️ 北東8m 波1.5m 中潮 月齢26.9 旧暦12/28






毎年の釣具の、進化はどんどん進んでます。



今年もフィッシングショーが始まりましたがショー自体には全く興味がなく行こうとかこれまでありませんでした。


しかし情報とかは何もせずにデジタル時代だと見ようと思わなくとも勝手に入ってきます。



目に入っても流そうとしていたものが、ガツンと来ました。







ここまで来たら別機いらんやん。



しかも2月に新型の探検丸出るし。


電動リール搭載の探検丸も新しく予定では4月に発売とか。


ビーストマスター3000MD、モンスタードライブ。


モーターも従来のギガマックスを40%向上しドラグも25キロまで上がり、3000クラスをずば抜けてパワフルになるようです。


俺も従来機の探検丸持ってましたが新機種、電動リールも出ることから今、売って新しくと思いオークションに掛けたら高値で(笑)


別機にせずリールも買い替えでフォースリミテッドの予定でしたが現物を見て止め、買わずにいたんで待ってよかった。


気になるのが値段がまだ公表されてない。




これは買いかなと!

ボディコン

2020-01-22 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
1月21日 ☀️ 北東8m 波1m 中潮 月齢25.9 旧暦12/27




もうすぐ旧正月の始まりです。

旧暦も1/1から始まりますが

今年の旧暦には3年に一度来る閏月もあり旧暦5月になる際、4月の終わりが1日少なく。


日数的にはなんら関係ないのですが俺にしたら閏月がある年が釣果が悪く特に軟体系の釣りに悪いイメージが個人的にあります。


寒い時期になれば夜な夜な、イカ狙いにはたまには行ってますが最近の餌木には使う気分にはなれず、前のオーソドックスな物が見かけなくなってきました。







時代の流れか、メーカーも売筋路線で派手なカラーやボディ形状もトリッキーな動きをする形状になり昔からあるイカ引きのイメージが無くなりつつあるような思いにあります。

シャクり倒すような釣りとは逆に底をズルズル引きずる釣り方のズル引きでは水温低下やスレた時などに有効もあり一番得意な釣り方でもありました。


カラーも下地を決めボディのカラーも2色の落ち着いたものでも今でも十分に釣れます。


前日、ホント久々に餌木補充の為、釣具屋に行きましたが今の餌木には全く興味湧かず買わずに帰ってきました。

主力で使い続けていたメーカーも今では何だと言いたいほど変わり、以前、企画しているテスターとも議論したのですがボトム底ベッタリの釣りは存在しないまで言われホント分かっているのかと。

シャクりでは潮を噛みながら感じる動きを思い次の動きに繋げていきますがドラグもジャージャーで潮がバリバリ噛む重みのある抵抗だと殆ど餌木は動いてないはず。

ラインが細いと噛む潮にも勝てず、また掛かれば尚更、やり難く感じるはず。


ラインを太く使う方にはその事が分かっていて使っているのだと思います。



全く否定的な見方しトリッキーな動きやカラーのコントラストも必要ですが動きは餌木がやるのではなく使い手が作り出す技ではないかと思います。


最近の餌木を見て前を思いました。


ホントいざという時に釣れるカラーを廃盤にしたことから不信感しかない。