goo blog サービス終了のお知らせ 

[新]EF5889の部屋

鉄道写真を中心とした撮影記憶

箱根登山鉄道もライトアップしてm(__)m

2010年11月24日 | 写真

Img_7244_2

箱根登山鉄道も紫陽花の季節以外に、ライトアップして欲しいものです。

せっかく、設備も整っているのに、モッタイナイ

これじゃ、叡山にまけちゃうぞー。

京都はとても遠くて行けません。

因みに、この後で撤収です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりした箱根

2010年11月23日 | 写真

Img_7129 赤と黄色の落ち葉に、下草の緑色が加わってとても綺麗に・・・

青空の下ではない、しっとりした箱根もいい。

箱根登山鉄道 彫刻の森―強羅にて

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラリとしか見せない富士山と小田急5000形

2010年11月07日 | 写真

Img_6568

前回は早起きしないために、姿を見せてくれなかった

今回(11月6日土曜日)は、見えそうだったのったんだけれど、現場に近づけば近づくほどに隠れ、到着したときにはすっかりに隠れてしまった。

暫く、現場でを潰していたら、ちょっと霞んでいたけれど全体を見せてくれた。

でも、チットモが来ない

その内、またに・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロキハ3重連

2010年10月19日 | 写真

Img_5875 

10月17日(日)は広野へ行く途中に、ついでにひたちなか海浜鉄道に寄ってみました。

那珂湊―勝田間の1往復だけ、三色のレトロキハが3重連で運転されたんだけれど・・・

天気もでパッとしないし、田んぼもすっかり稲刈りが終わってしまい寂しい限りです。

それでも、中央線の201系がラストランの日にしては、撮影者が結構いました。

押し合いへしあいになりたくないから?

中根駅のホームにコスモスの花が咲いていましたが、ホーム以外には雑草が多くて、コスモスを絡めて綺麗に写すのは難しいです。

因みに上の写真は、投稿してボツとなった写真です。

まぁ、この程度の写真じゃね~。

この後、広野―末続間でED75 143の牽く92レを撮影したけれど、天気は回復しなくISO400での撮影せいか粗くなってしまって

でも、こんな日って夕焼けだけは綺麗なんだよネ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広野で撮影

2010年10月13日 | 写真

10月11日(月)は、始発(※準急)から普通を乗り継いで、やっと11時過ぎに広野駅に到着しました。

目的は広野―末続間でを撮ることで、ついでにED75も撮れたらいいかな~と思っていました。

夕筋踏切を目指して歩いる途中で、と701系を写しました。

Img_5635

701系を見ると、東北へきたな~っと感じました。

因みに、ED75(92レ)は写せたのですが・・・・

日暮直前、もバッチリいい感じで申し分のないシチュエーション だったのに、コンテナを積んでいない空車が多くて、ちっともシルエットにならず

「スーパーひたち」で我慢かな・・・

もちろん、帰りも普通のみ(※小田急は急行)で家路に、家に着いたのは22時半でした。

もうヘトヘト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速「姨捨棚田紀行号」撮影

2010年10月10日 | 写真

快速「姨捨棚田紀行号」がくる日は、が降る天気予報だったので、前日にロケハンがてらに姨捨まで撮影にやってきました。棚田はすっかり収穫済みで、ちょうど脱穀が終わる頃でした。

もう少し、前にくればよかった・・・

もちろん、しなの鉄道では169系国鉄色は撮影済み

Img_5493

夜景を撮影して湯田中温泉へ・・・

翌日は予報通り、長野電鉄の2000系を信濃竹原―夜間瀬間にある鉄橋で撮影してから、稲荷山駅付近で快速「姨捨棚田紀行号」を撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※脱穀間もなく完了

2010年10月08日 | 写真
篠ノ井線の姨捨-稲荷山間にある、棚田の脱穀が終わってしまいました。
明日だったら169系湘南色と組み合わす事が出来たのに…
でも、明日はだからしょうがないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の湘南色[E:up]

2010年10月08日 | 写真
しなの鉄道にやって来ました。
軽井沢辺りはだったけれど、小諸を過ぎるとてきました。
無理のない湘南色は、トッテモ気持ちイーッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ、湘南色の配色[E:shine]

2010年09月25日 | 写真
あれと違って、違和感ZEROダネ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色201系捕獲!

2010年09月24日 | 写真

Img_4977

やっと、昨日のリベンジを果たすことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は201系H7編成は出番なし

2010年09月23日 | 写真

午前中は運用についていImg_4858_5 たが・・・午後は233系に代わっていた

しょうがないので、233系で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト[E:mobilephone]

2010年09月22日 | 写真


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする