まさか、緊急事態宣言解除後初のブログが、ブルーインパルスになるとは思いませんでした。
東京都では新規感染者数が22人、神奈川県と10人と増加傾向にありますが、自分に出来ることは新型コロナウィルスにかからないことです。
手洗い、うがいは勿論のこと、マスク着用で乗り越えましょう。
明日は、緊急事態宣言後初の休日です。
きっと、どこも人出がますと思うので、もう一週間くらいは様子を見た方がいいかも・・・
まさか、緊急事態宣言解除後初のブログが、ブルーインパルスになるとは思いませんでした。
東京都では新規感染者数が22人、神奈川県と10人と増加傾向にありますが、自分に出来ることは新型コロナウィルスにかからないことです。
手洗い、うがいは勿論のこと、マスク着用で乗り越えましょう。
明日は、緊急事態宣言後初の休日です。
きっと、どこも人出がますと思うので、もう一週間くらいは様子を見た方がいいかも・・・
9月に入って最初の土曜日、台風はまだ来ないお陰で調布の花火大会が開催されました。
と言っても、調布に行ったのではなく川崎市のアパートからの撮影です。
そんなに長いレンズは持っていないので、大きく開いた花火のみの写真になってしまいました。
せっかく横須賀まで来てキンメ電車だけ見て帰るのもと思い、海上自衛隊の護衛艦と潜水艦を見学してきました。
やっぱり、関心を持つことも国民の義務ですから・・・
来た時は曇っていたのですが、晴れて来て薄手のジャンパーが邪魔な状況になりました。
刀のように波紋が映りこんでいました。
映画『椿三十郎』の「本当にいい刀は鞘に納まっているものです」という台詞を思い出しました。
艦上には色々な兵器が見られました。
対艦、対潜水艦や対魚雷などです。
護衛艦はたかぜの次は潜水艦うずしおです。
潜水艦の艦上での撮影は禁止のため護岸からの撮影です。
対岸には米軍のイージス艦が四隻接岸されていました。
お昼はカレーを食べました。
今宵は皆既月食の月を撮りました。
丁度、地球の影の真ん中あたりで、赤銅色の月は血が騒ぐかな?
ISO感度を上げたから?星もチラホラ見えます。
天気が良かったので入間航空祭に出掛けました。
遅めの出発だったので、午後の部からの観覧でした。
今回はキラリと光るブルーインパルスを載せました。
また、今回は動画も撮りました。
昨日、夕食を食べていたら何やらパンパンという音が響いてきたので、2Fに上がってみると花火が咲いていました。
慌てていたので三脚を忘れてしまい、まともに撮れたのはわずかでした。
こちらはひまわりでしょうか?初めて見ました。
あとは、近所の公園墓地で行われる花火をみれば夏が終わります。