環境にやさしい?翻訳者日記

環境分野を専門とする地方在住の翻訳者が、自らもなるべくエコなライフスタイルを目指します。がんばりすぎず、ぼちぼちと。

『グッド・ニュース――持続可能な社会はもう始まっている』

2006-11-16 14:17:42 | 
書 名 : 『グッド・ニュース ―持続可能な社会はもう始まっている』 
原著名 : 『GOOD NEWS FOR A CHANGE―HOPE FOR A TROUBLED PLANET』
著 者 : デヴィッド・スズキ ホリー・ドレッセル
翻 訳 : 中小路佳代子 五頭美知
監 修 : 枝廣淳子
イラスト: わたなべろみ
発 行 : 株式会社ナチュラルスピリット 


○明治学院大学国際学部教授・環境運動家 辻信一氏 推薦
○同時通訳者・翻訳者・環境ジャーナリスト、日本の環境情報を英語で世界に発信するNGOジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)共同代表 枝廣淳子氏 監修
○カバー・帯、表紙、本文には、環境に配慮した紙を使用


下記のほか、多数の“グッド・ニュース”を掲載!
● 持続可能な社会を実現するシステム「ナチュラル・ステップ」を採用するナイキの実例
● 環境先進国ドイツで行われる様々な取り組み - 消費者監視団体「シュティフトゥング・バーレンテスト(SW)」、環境にやさしい企業家団体「BAUM」、持続可能な企業づくりを支援する「GLS銀行」、再生可能な「グリーン電力」ほか
● 持続可能型の雇用を創出するNGO「ディベロップメント・オルタナティブ(DA)」「テクノロジー・アンド・アクション・フォー・ルーラル・アドバンスメント(TARA)」の活動
● ザ・ボディショップのアニタ・ロディックが語る環境保全型事業の実態
● メキシコのバハ・カリフォルニアで起きたコククジラ保護運動の顛末
● 世界最大規模の自然保護区、米国アディロンダック州立公園における自然保護
● 生物多様性を守る全体論的経営(ホリスティック・マネジメント)手法――ワシントン州で先住民族ヤカマ族が行う森林管理、オレゴン州の木材会社コリンズ・パイン
● 水をめぐる各地の問題と解決策――ルイジアナ州の牡蠣養殖業、インドのケララ州の漁師たち
● 有毒物質対策――ラブキャナル事件後の国際条約、有害な有機化合物を無毒化するエコ・ロジック社、ドイツでグリーン電力を供給するシェーナウ市民電力会社
● 次世代への環境教育――テキサス大学オースチン校での教育、自然から学ぶ原生自然理解学校


<著者紹介>
デヴィッド・スズキ David Suzuki
生物学者、環境運動家、ジャーナリスト。カナダCBCテレビの「自然は今(The Nature of Things)」シリーズのホストのほか、環境問題の原因と解決策の解明に力を注ぐデヴィッド・スズキ基金の会長を務める。『裸のサルから超種へ(From Naked Ape to Superspecies)』など、30冊以上の著書・共著書があり、ユネスコ・カリンガ科学普及賞、UNEPメダル、グローバル500賞などを受賞。12の名誉学位を持つ。2004年には、国民投票で「現存する最も偉大なカナダ人」に選ばれた。カナダのバンクーバーで、妻と子どもたちと暮らす。

ホリー・ドレッセル Holly Dressel
『裸のサルから超種へ(From Naked Ape to Superspecies)』の共著者であり、20年間にわたってテレビや映画、ラジオのライター及びリサーチャーを経験。CBCテレビの「自然は今(The Nature of Things)」シリーズのほか、「コーラ戦争(The Cola Wars)」や「ピエール・エリオット・トルドーの追憶(Memories of Pierre Elliott Trudeau)」といったドキュメンタリー番組の制作に携わる。グウィン・ダイアーの著名な映画シリーズ「戦争(War)」でもリサーチャーを務めた。カナダのモントリオール近くの農場で、家族、友達、動物たちと暮らす。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (hitomin)
2006-12-22 23:30:38
お久しぶりです。
以前お世話になりましたH・Sです。(って分かりますか??)
本の翻訳をされたのですか?素敵です~!!
最近、環境問題に興味のある英語の先生に
「The Omnivore's Dilemma」をすすめられて
読み始めましたが…むずかしい!
でもアメリカにいるうちにいろいろと
読んでおきたいと思います。
返信する
hitominさん、お久しぶりです (みっち)
2006-12-23 09:00:24
hitominさん、こんにちは! コメントどうもありがとうございます。
(JFS英訳チームでお世話になったHitominさんですよね?? おかげさまであれから半年たち、次のメンバーへの引継ぎが始まろうかというところです ^ ^)

"The Omnivore's Dilemma"ですか~。どんどんおもしろそうな本が出ますね。ぜひそちらにいる間に日本人はまだ知らないような良書を発掘されるといいと思いますよ!
おたがい未来に向かってがんばりましょうね~。
返信する

コメントを投稿