黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

台湾・龍山寺の観音経をUPしました

2010-02-28 11:15:24 | 仏教・神道・寺社一般
2年前に台湾に旅行した時に台北市の龍山寺に行きました。
その時にちょうど観音経の読誦が始まったので録音した音源をmp3に
変換して写真を編集してようつべにUPしたので良かったら見てください。

龍山寺は清朝乾隆三年(1738年)に創建された台北市では最古の寺院で
本尊は観音菩薩です。龍山寺本尊観音菩薩。


市中心部にあるためか朝から夜まで参詣者が絶えないみたいで、
僕も滞在中は3回お参りに行きましたが、長線香を額にあてて念じる人や
五体投地を繰り返す人、数珠を繰っている人など老若男女で境内は
埋め尽くされていました。信心深い人が多いです。

日に何度か1時間ほどの読経があって観音経が読誦されます。
経文はもちろん日本で我々が目にするものと同じですが発音は異なります。
また偈は詩歌なので音曲が入って唄います。世尊妙相具~はちょっと
聴き取れますかね。


長いので偈の部分は分けてUPしました。







にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチッとクリック応援お願いします

←こちらもよろしく!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新TV見仏記 | トップ | 洛中西国5ヶ寺+三十三間堂... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仏教・神道・寺社一般」カテゴリの最新記事