ヒゲ社長の徒然日記

(有)西工務店ヒゲ社長の、華麗で無謀なチャレンジ物語

「びっくりハウス」の醍醐味

2008年03月22日 | インポート

三寒四温を地でいくような、晴れたり曇ったり、時折まだ冷たい春雨に濡れてみたりの今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

私は相変わらず休日ごとに、長男次男の片付け・引っ越し・運搬・その他で振り回される日々を過ごさせて頂いてます。

でも、それも後わずか。

来週には二人とも「田舎の島根」を去り、期待と不安の入り交じった、都会での新しい生活を始めようとしています。

この二人の面倒を見られるのも残りわずかと思うと、今のうちに、手をかけられるだけ、かけてやりたいと、子離れできない父と母は、右往左往しているのです。

二人には、がんばって生き抜いてほしいものです。

ところで皆さん、子供の頃に「びっくりハウス」って有りませんでしたか?

内部にはいると平衡感覚が狂い、上下左右が逆転したような錯覚に陥るよう、様々な小道具で仕掛けられた建物のことですよね。

私たちのリフォームは、まさしくこの「びっくりハウス」を作っていると言えるのかも知れないと、最近感じています。

天井と床がひっくり返ることはないにしても、既成概念を脱ぎ捨てて、同じ場所、同じ大きさなのに、異空間を感じてもらうことが出来るのも、リフォームの醍醐味なのです。

これって、新築では決して味わうことの出来ない、リフォームならではの感覚ですよね。

「えっ、そんなことも出来るんですか?」「さすがに、その発想は無かったなー!」「そんなことは、出来ないとばかり思っていたのに・・・」

などなど、そんな驚きの声を聞くと、つい嬉しくなってしまい、力が入っていくのが自分でもわかるのです。

そして、完成の暁には

「こんなになるなんて、想像も出来なかったですよ!」「以前の様子が、思い出せないくらい、変わりましたねー」

と、このように驚いてもらえるのが、何よりの楽しみとなるのです。

だからこそ、休日返上でもがんばれるのでしょうね。

私たちのリフォームで、あなたも「びっくりハウス」を体験してみませんか?なんて・・・ン、おもしろいかも?

いま、春のリフォーム祭りに向けて準備中ですが、少しずつ概要が固まりかけています。

突然ですが「びっくリフォーム」体験者募集中!!なんてのもいいかも知れないと、勝手に一人で納得しているヒゲ専務ですが、みんななんていうかな~?

最近、チラシに載せるキャッチコピーが、なかなか浮かばず、同じチラシを使い続けているので、そろそろここいらで、「びっくリフォーム」に変更してみようかしら?

そうそう、4月の26~27の土、日に恒例の「春祭り」やりますよ。

やば、もう一ヶ月しかないんだわ。

こんなんで、本当に出来るかしら・・・

と、不安のヒゲ専務でした。

それではまた・・・


トキオは遠い!!

2008年03月07日 | 日記・エッセイ・コラム

突然春めいた感じのある、この2~3日ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

厳しい寒さも去り、あさっての日曜日から、春が訪れそうですね。

何となくうきうき気分です。

さて、前回の投稿で、すぐに再投稿するが如くの、予告めいた事を書きながら、いつまでたっても更新されてないし・・・と、思われた方いますよね。

ごめんなさい!

あれからの2週間は、若干風邪気味もあって、集中力が欠けていたのかも知れません。

反省込めて、書き込みします。

ではでは

2月の初旬、長男の就職のためのアパート探しに東京まで、なんと車で行ってしまったのですよ。

カーナビつけて、ETCカード搭載して、運転できるのは私と家内と、初心者マークの長男と。

次男はカーナビのサポートぐらいの役割で、深夜高速ぶっ飛ばせば、早朝には都内をのんびり・・・

と言う計画は、関東・近畿地方に突然降った雪のためにもろくも崩れ、高速道路の閉鎖により、一般道の、雪道の、冷え込んだ深夜の道を、カーナビだけを頼りに、誰にも任せられず、延々と15時間も運転させて頂きました。

できるのものですね・・・なんて行ってる場合じゃなく、とにかく親友の待つアパートまでたどり着くことだけをかんがえて、必死だったことだけは、事実です。

はっきり言って、無謀な計画であったことを、認めざるを得ませんが、幾多のトラブルはあったにせよ、無事に帰ってこれましたことを、ここにご報告致します。

ちなみに、先週の日曜日は、野暮用で広島まで日帰り。

3時間なんて、広島の市内なんて、どおってこと無い無い・・・と言えるほど、「トキオ」は遠い!!

それにしても、長男のワガママに振り回されながらでも、運転に疲れた私たち両親を尻目に、一日中つきあってくれ、最後の最後に掘り出し物のアパートを見つけてくれた、我が親友サンヤンに、心から感謝!限りなく感謝!

オマケ

実は、東京へ出かける直前、マイノートパソコンのハードディスクが壊れ、データがすべて、消えました。

不思議なことに、なぜかその1ヶ月前にほぼすべてのデータのバックアップを取っていた、ひげ専務なのでした。

予感があったのかも知れません。

でも皆さん、注意です!パソコンは壊れます!それも突然壊れます!予告もなしです!リュックに入れて持ち運びもいいですが、ソフトケースにに必ずいれておきましょう!ハードディスクは衝撃にとても弱いのです!

以上、ためにならない、無駄話におつきあい頂いた皆さん、ありがとうございました。

次回はもっと、お得な情報を発信しますので、お楽しみに・・・