次男が昆虫採集をしに出かけているといろいろな人から話しかけられたりするようなんだけど
それらの人たちは大きく2つに分けることができるようだ。
まず、ひとつめは、
ばんざい昆虫少年派。
ぼく、虫捕りしてんの?
わ~、これすごいね。なんていう虫なの?
昔は、こんな子たくさんいたのにね、今じゃゲームばかりして。
やっぱり子どものうちにこういう経験たくさんしとかないと。
おじさんが子どもの頃は・・・
おじさんも実は・・・
わたしの孫も・・・
そして、がんばってね~と、去っていく。
そして、もう一つが
けしからん昆虫少年 環境保護派
こら、おまえ虫捕りしてんのか
虫捕ってはりつけにするんか
虫捕りなんかするな
おまえのようなもんがおるから、自然が壊れるんや
次男は、けしからん派からときには身の危険を感じたりすることも経験しながら
それでも昆虫採集や自然観察はやめられない。
それは次男が虫捕りを通して、自然のすばらしさを知っているから。
生きものに多様性があるように、ひとの考え方にも多様性があって
それぞれの考え方は尊重されなければならないと思うので
ばんざい派とけしからん派と、どちらが正しくてどちらが間違っているとかいうふうに
単純には割り切れない。
私は、次男には
自然の多様性を愛するように、人間の多様性も愛せる人間になりなさい
と、言ってみたりしている。
昆虫少年の件では、私にも正解はわからない。
正解は、ない気もする。
複雑にいろいろなことが絡み合っている。
ものごとや考え方を象徴化、単純化することは、その神髄をついて真実をきわめているように見えるけど
大切なことはそうすることなんかではなくて
多様なことを多様であるとそのまんまみとめることなのではないかと思う。
ほかにもいろいろ思うことはあるんだけど
支離滅裂
話がとんでしかしつながっていて
それをうまくまとめられないので
今回はこのへんで。
いまがいちばん、あしたもいちばん!
それらの人たちは大きく2つに分けることができるようだ。
まず、ひとつめは、
ばんざい昆虫少年派。
ぼく、虫捕りしてんの?
わ~、これすごいね。なんていう虫なの?
昔は、こんな子たくさんいたのにね、今じゃゲームばかりして。
やっぱり子どものうちにこういう経験たくさんしとかないと。
おじさんが子どもの頃は・・・
おじさんも実は・・・
わたしの孫も・・・
そして、がんばってね~と、去っていく。
そして、もう一つが
けしからん昆虫少年 環境保護派
こら、おまえ虫捕りしてんのか
虫捕ってはりつけにするんか
虫捕りなんかするな
おまえのようなもんがおるから、自然が壊れるんや
次男は、けしからん派からときには身の危険を感じたりすることも経験しながら
それでも昆虫採集や自然観察はやめられない。
それは次男が虫捕りを通して、自然のすばらしさを知っているから。
生きものに多様性があるように、ひとの考え方にも多様性があって
それぞれの考え方は尊重されなければならないと思うので
ばんざい派とけしからん派と、どちらが正しくてどちらが間違っているとかいうふうに
単純には割り切れない。
私は、次男には
自然の多様性を愛するように、人間の多様性も愛せる人間になりなさい
と、言ってみたりしている。
昆虫少年の件では、私にも正解はわからない。
正解は、ない気もする。
複雑にいろいろなことが絡み合っている。
ものごとや考え方を象徴化、単純化することは、その神髄をついて真実をきわめているように見えるけど
大切なことはそうすることなんかではなくて
多様なことを多様であるとそのまんまみとめることなのではないかと思う。
ほかにもいろいろ思うことはあるんだけど
支離滅裂
話がとんでしかしつながっていて
それをうまくまとめられないので
今回はこのへんで。
いまがいちばん、あしたもいちばん!