いまがいちばん、あしたもいちばん

まいにちたのしい日々でありますように。。。

社会保障費の削減をめざす甲山

2013年10月31日 | 自然観察
週末はまたお天気が崩れそう。
天気のいいうちに、タンス臭い冬服と温かいシーツの洗濯をしてしまいたい!

ということで、昨日は朝から5,6回洗濯機をまわしました。
洗濯機をまわしたんではないですよ。
洗濯槽をまわしたんですよ。
あ、でも、洗濯槽をまわしたのは私ではないですよ。
私は、すいっちおん!をしただけです。
いずれにしろ、ビバ!専業主婦!!

で、それらを干し終わったら10時半。

風もなくよいお天気。
そうだ。お弁当を買って甲山で食べよう。

と、いうことで急きょ11時過ぎに家を出ました。

課題を決めました。
何事も、課題をもたずだらだらと行動するのはよくありません。

課題① なかよし池でお弁当を食べる
課題② きのこを堪能する
課題③ 自然環境センターの彼をのぞく。。。

すべての課題をクリアすることができました。
①静かな秋のなかよし池のほとりで、きれいな景色と空気を独り占めしていただく
ピーコックの「おこわ弁当 399円」サイコー!
②なかよし池から自然の家へ行くショートカットの道沿いでは、たくさんのいろんなきのこが
私をウェルカムしてくれ、白雪姫の気分でサイコー!
③ふふふ。自然の家の玄関のとこでサイコー!


ということで、行って帰って1万歩にもならないけど
社会保障費の削減に向け歩いた甲山でした。
山には登ってないけどね。

家に着くと、洗濯物もいい感じに乾いててサイコー!


いまがいちばん、あしたもいちばん!


ひとはみな十円玉

2013年10月24日 | 息子たち
今、学校で「液体の性質」を習っているみなみが
理科の先生が見せてくれた実験に感動して帰って来ました。

まっくろに汚れているよく見かける十円玉。
それを塩酸につけておくと、ピッカピカに!
これが、十円玉本来の姿!
十円玉がこんなにピカピカだって初めて知った!

早速、レモン汁で再現。
ほら、お母さん、すごいでしょ。
酸ってすごいね!

そんなみなみが
夜、私が、いつものようにたいきのことで落ち込んでいると
話を聞かせてくれました。


おかあさん、
ひとはみな十円玉なんだよ。
本当は、みんなピッカピカなんだよ。
でも、生きていくうちに、いろんなことがあって
黒く汚れがついたり、べたべたになったりするんだよ。
それは、悪いことじゃなくって
生きていくと普通のことなんだよ。
でも、みんな、ピカピカになりたいから
自分を酸で磨くんだよ。
その人にとって、何が酸かは違うんだよ。
自分にとっての酸が見つかった人はしあわせ。
みんな、自分の酸を探してるんだよ。
おにいちゃんも、今、自分の酸を探してるんじゃないかなあ。
なまけたり、うそついたり、ずるいことしたり、
それは十円玉の黒いべとべととおんなじ。
おにいちゃんも酸がみつかれば、元通りにピカピカに輝くよ。
おにいちゃんにとっての酸って、なにかなあ。。。


化学も、山歩きも
みんな人生に通じるものがあって
基本的な真理は一緒なのだな。

みなみの言葉は
いつも真理をついているのだ。


いまがいちばん、あしたもいちばん!

道迷い③

2013年10月22日 | 自然観察
つづき。

巨石ゴーン!のところから、今度は別の道を選びました。
(別の道のつもり)
途中、もう、今日は、ここでビバークしようかな…と考えました。
水も多めに持って来てるし、ビゴのパンも多めに買ったし、おやつもあるし。。。

北山公園でビバークなんてありえるんだろうか。
はずかしい。

近くのお寺の鐘の音も聞こえます。
学校のチャイムも聞こえます。
別ルートを行くハイカーの声も聞こえます。

なのに、私、道に迷ってる…。

笛を吹こうかな、と考えました。
でも、なんて吹けばいいんだろう。
「SOS」の信号なんてわかんない。
とりあえず、
「ピ・ピ・ピ・ピ・ピー」かな。
でも、それじゃあまるで
「お・も・て・な・しー」やな。
そうではなくて、
「た・す・け・て・ちょー」かな。

ヤバいんじゃないかと焦る自分と、へんなことを考えてる自分と、
そういう2面性を持つ自分にとても焦りました。

おちつけ、まだ、11時半だ。
ここでビバークしても、ヒマすぎるぞ。

そうこうしているうちに、三つ池に戻りました。

もう、攻撃的破滅的な心は萎えました。

先ほど多くの人が進んでいたなだらかなコースを選びました。


結果、無事に北山貯水池に着き、
ビゴのパンとあたたかいコーヒーを飲み
森林公園を下って
自転車を置いていた甲東園駅に到着し
今、こうしてPCに向かっています。


神様、ありがとう。


台風が過ぎたら、絶対リベンジ!!!


いまがいちばん、あしたもいちばん!



道迷い②

2013年10月22日 | 自然観察
つづき。

そうこうしているうちに、ぱっと目の前の景色が開けました。

すると、なんとそこは、先ほど大岩コースを選んだ三つ池のところだったのです。

もと来た道を帰っているつもりはなかったのに、もと来た道を帰っていた。
とても不気味で、恐怖でした。

ここで、コースを変えて、たくさん人もいるなだらかなコースをとればよかったのに、
この頃の攻撃的破滅的な私は、
もう一度、大岩コースに挑戦することにしました。

ほどなく、先ほどの大岩ゴーン!の場所に着きました。
うーん。やっぱり、ここまでは道は合っているよな。
ここから、どの道に進めばいいんだ…。

後ろからも前からも誰も来ません。

しばらくうろうろするうちに、さっきは見つけられなかった道がありました。
でも、方向からして、北山貯水池に向かう道ではないことだけは確かです。
しかし、なぜか、この道が、私を助けてくれる気がしました。
この道を行けばとりあえず、道標があって、それを見ればわかるだろう
そんな気がして、私はわりと歩きやすいその道を下って行きました。
絶対違うのに。
わかっているのに、なんでこんな道選ぶんだろう。
今のたいきと一緒だな…。
人生ってなんでこうなんだろう…。

そんなことを考えながら、歩いていると、向こうに看板がありました。
たすかった…。
しかし、その看板には



「夙川霊園 こちら →」


っ!
ぎょえーっ!ぎょえーっ!!ぎょえーっ!!!
やばい!やばい!!やばい!!!

私は生きて帰れるんだろうか…。

この頃の攻撃的破滅的な私は、恐怖と不安でへろへろになりながら
先ほどの巨石ゴーン!の場所に、急いで戻りました。

また、つづく。

いまがいちばん、あしたもいちばん!



道迷い①

2013年10月22日 | 自然観察
道に迷いました。

人生の道なら
とっくに迷っております。

北山公園の道に迷いました。


今日は、お天気もまずまずだし
先日のリベンジと、週末に友達と約束しているハイキングの下見を兼ねて
北山公園にひとりハイキングに出かけました。


平日でも歩いている人のある公園だし
それに、今日は北山緑化植物園のきのこクラブの方々の採集会の日なので
何かあっても誰かに会うことができるだろう
というリスクマネジメントもばっちり。


しかし、
三つ池のところから北山貯水池へ向かう道を選ぶとき、
この頃攻撃的破滅的な精神状態の私は、
2ルートあるうち、大岩がある方の道をとりました。
このルートを歩く人は、今日は見られないようです。
でも、大きな岩の上に登って下界を眺めれば、
この頃の傲慢な私の心も、何か感じることができるだろう。。。

花崗岩のごつごつした山道を少しのぼったところに、
風吹岩のように巨石がごーん!とかたまってありました。
周りには誰もいないし、私はその岩によじ登りました。
すごーい!!絶景!!
感動して、その岩を降りてからも、そのあたりをぐるぐるまわって、
いるうちに…。

わたし、どっちから来たのかわからなくなってしまいました。

こっちから来たかな?こっちに行けばいいのかな?
どっちを見ても、来る時に見た景色なのか、ぐるぐる回ってるときにみた景色なのか
わからなくなってしまいました。
海が見える方向と、岩がある方向から、地図の道を探すのですが
ヘンな道はいっぱいあるのに、地図の方向へ延びる道がないのです。

もしかしたら、もともと道を間違えてここに来てるんじゃないか。

心臓がどきどきしてきました。



つづく。



いまがいちばん、あしたもいちばん!

雨よ激しく

2013年10月16日 | 自然観察
この頃、夫のプチ鬱がまたちょっと悪化してきてて

私は、それにあてつけるかのように
昨日は台風が近づいてるってわかってたけど
外歩きに出かけてやりました。

雨も降れ!
風も吹け!
私なら少々のプレッシャーには負けないんだぞ!
誰かさんみたいに、弱くないんだぞ!

扶養されている身分でありながらエラそうなことは言えないけど
弱い人間を見ていると、イライラする。

しかし、あまり遠いところにも行けないので
北山公園のハイキングコースから北山貯水池に抜け、
甲山に登ってやろうと思いました。
台風が来るのに。
雨の中。

ええい、遭難したって、自力で下山してやる!
イノシシとだって、格闘してやる!
私は、誰かさんみたいに、弱くないんだぞ!

しかし、
銀水橋からコースに入ろうと思ったが
雨が降り、林の中は薄暗く、イノシシの土耕跡激しく、

やっぱり、今日はこのコースはやめとこう
と、思い、予定変更。
植物園からまっすぐ貯水池を目指した。

ものすごい土耕跡。
雨も激しくなってきた。
でも、レインウェアは快適だし!
私は、これぐらいじゃ負けないんだぞ!

北山貯水池を過ぎ甲山大師のところでお腹がすいてきたので
なんかあったかいもの食べたいな~と思い
お茶屋さんでうどんいただこうっと
と、お茶屋さんとこに立ち寄ろうとすると
お店のあばさんが、にっこりと店の奥から
「おつかれさま~。気を付けてお帰り下さいね~」
と声をかけてくださった。

そう言われると、いや、今からこんにちは。とも言えず
お店には寄らず、気を付けてお帰り下さることにした。
甲山に登るのはやめた。

しかし、いうほど雨も激しくなく
風も激しくなく
イノシシにも会うことなかったし
安全安心な外歩きであった。


ただ、子どもの前で、
暗くため息をつくのは、やめてほしい。



いまがいちばん、あしたもいちばん!


真実はいつもひとつ

2013年10月16日 | 息子たち
では、なぜ黒曜石が伊丹市の昆陽池公園にあったのか。

そもそも、黒曜石とは。
↓↓↓
「黒曜石」で各自検索    ぷぷぷ。

それが、昆陽池公園にあったということは
誰かが昆陽池公園に持ち込んだと考えるのが普通だろう。


では、誰がいつどうやって。

それには、昆陽池公園の歴史を振り返ることが重要だ。
↓↓↓
「昆陽池公園の歴史」で各自検索    へへへ。

このように、昆陽池公園の歴史は古いのだ。

つまり、奈良時代に行基さんが農民を指導して昆陽池を造る際、
行基さんが黒曜石でできた工具類をどこか黒曜石の産地から持ち込んだ。
その一部が、いま、みなみの机の引き出しに眠っている黒曜石。
だとは言えないだろうか。いや、言える。(反語的表現)

なので、
恐竜の牙もしくは爪の化石
それがだめなら
奈良時代、昆陽池を造るために行基がどこかから持ち込んだ工具の一部
のどちらかとしか、考えようがない。

大胆な仮説。
言いかえれば
まったくの妄想。

たのしいな~。


いまがいちばん、あしたもいちばん!


コヤイケドンの牙か爪

2013年10月13日 | 息子たち
神戸の灘で、小6の男の子が青銅鏡の破片を見つけたことがいま話題になっています。
あの子
なんだか、みなみと仲良しになれそうな風が吹いてるんだよな~。

ま、それはおいといて。


実は、うちにも、
前から、国宝級じゃないかと思われるモノがあるんだな~。

それは、3年前
みなみと伊丹の昆陽池公園で、ウロウロとカブトムシを探していたときに見つけたんだな~。

黒い、恐竜の牙のような形。

絶対、これ、恐竜の牙の化石だよ!
そう言ったのはワタシだ。

違うよ!
そう言ったのはみなみだ。
これは、恐竜の爪だよ!

うん、たしかに、爪かもしれない。

私たちはそれを大事に持ち帰り

それから3年間、
それは、みなみの机の引き出しの中に奉納されたり
リビングのペン立てになってるマグカップの底に、使い古した消しゴムと一緒に休んだり
玄関の靴箱の上に置き去られたり
テレビやエアコンのリモコンと一緒に棚の上に寝転んだり

探してもないけど、なんとなくいつも目の前にある存在だった。


しかし、いよいよ、
この化石にも日を当てやる時が来たようだ。

神戸の少年のニュースをみて、
みなみは、学校の大好きな理科の先生のところに
その恐竜の爪の化石を持って行った。

理科の先生は、
すごい!
どこにあったの?
教育委員会に持って行って、くわしく調べてもらおう!

と言うに違いない!




ところが、先生は
あ、これは、黒曜石だね。
神戸の子みたいになれなくて残念だったねー。
と言われたらしい。
一緒にいた非常勤の理科の先生も
気の毒そうに
うん、これは黒曜石ですね…。
と言われたらしい。


えー!違う!絶対恐竜の化石だってば!
そう言ったのはワタシだ。
博物館に持っていて見てもらおうよ!

しかし、みなみはエライんだ。

でも、そこで、これが恐竜の化石だってことがわかったら
先生の立場がないでしょ。
ぼくが取材で、
「理科の先生は黒曜石だって言ったけど」
って言ったら、みんな、理科の先生のくせにって言うやん。
そんなことになったら、先生がかわいそうやん。


そうかー。


なので、うちにある恐竜の牙か爪の化石は
ふたたび、みなみの机の引き出しの中に奉納された。

ちなみに、この化石を見つけたのは本当は私だけど、
取材では、みなみが見つけたことにしよう
ということになっている。


いまがいちばん、あしたもいちばん!



燻製つくってみた。

2013年10月11日 | いろいろ
ふと、おやつに燻製作ってみようと
作ったことないけど思い立ちました。

さっそくPCで調べてみると
道具はすべて家にある。

なので、自転車で近くのアウトドアのお店へ行って
さくらのチップを買ってきました。

チーズと
ゆでたまごと
ちくわと
豚肉生姜焼用

あの、
ツキナミな表現ですけど
おいしすぎます。

あ、ちくわは、おいしくなかったです。

豚肉生姜焼用、最高!
おそるべし、豚肉生姜焼用!

くせになりそう。


いまがいちばん、あしたもいちばん!

採ってはだめ 捕ってはだめ 盗ってはだめ

2013年10月11日 | 自然観察
のせでんハイキングに参加してみました。

日生中央から多田銀銅山を経て、道の駅いながわがゴールです。

以前から行きたかった多田銀銅山ですが、
「スタッフは同行しません」というハイキングだったので、
へろへろさんの私は、
とにかく無事に道の駅いながわにゴールして
名物のおそばを食べることを第一の目標に
あまり、横道に入ってウロウロせずに歩きました。


ま、それは、おいといて。


途中、
アケビやクルミや、栗やいっぱいなっていました。

他人様の敷地内にあるものは、とってはいけないことは
わかりますけど。

川の岸辺とか
墓地の横のやぶとか
山道に覆いかぶさってる木とか

そういうとこのものも
とっちゃいけないのかなあ。

「自然の植物は決して採ってはいけません」
っていうけど、
里山って、いろいろ採ることで成り立ってるんじゃないかなあ。

なんで、だめなんだろう。

よそ者だからかなあ。

一人が採ったら、みんなが採るからかなあ。

木の実を採ってはだめ
虫も捕ってはだめ
よその庭や畑のものは、もちろん
盗ってはだめ。


すっごい満たされない気持ちで、

法に触れずに摂ることのできる道の駅いながわの
そば、ソバ、蕎麦…
ばかり考えて歩きました。


途中
「この周辺の山は私有物です。
9月20日から11月中は、マツタケを採りますので
疑いがかけられないよう、この山への侵入は
ご遠慮ください」
という看板を見かけた。

マツタケ採れるのかぁ。

「とる」って、難しいなあ。


いまがいちばん、あしたもいちばん!

自転車とともに…

2013年10月04日 | 消費生活
自転車を買い換えました。

もう、14年以上乗ってる自転車。

何度チューブを替えてもらったか。
何度タイヤを替えてもらったか。
車輪も替え、
ブレーキのワイヤーも替え、
チェーンも替え、
軸のゆがみも直し、
前かごの色も塗ってもらい。

こうして振り返ってみると
14年以上乗ったつもりでいたが、
本体以外は、元のものにあらず
といったかんじ?
いま、気付いたわ。

ま、それはさておき、

この自転車で
たいきを後ろに乗せ、
みなみが生まれたら、前にいすをつけて
前にもみなみを乗せ、
ときには、歌いながら
ときには、怒りながら
ときには、涙を流しながら

この自転車は
私のこれまでの子育て人生を
一緒に走ってくれたわけです。



しかし、このところ、
もう限界でした。

自転車をこぎながら、
自転車も私も、悲鳴をあげていました。

なので、とっても寂しいけれど
買い換えることにしたのです。


自転車屋さんで新しい自転車を購入し
最後のお別れをするときは
涙が流れました。

長い間ごくろうさん
いろいろあったね
本当にありがとう。
いつまでも忘れないよ…。





しかし。






そう言って、新しい自転車にまたがり


ひとこぎした瞬間。。。





う~ん!快適~っ!!





思わず、笑顔で叫んでいました。




いまがいちばん、あしたもいちばん!