いまがいちばん、あしたもいちばん

まいにちたのしい日々でありますように。。。

ぼくたちぃ~!わたしたちはぁ~!

2014年02月27日 | 息子たち
みなみが卒業式の練習の話をしてくれます。

卒業式と言えば、あの、あれがあります。
何って言うのかは知らないけど、
あの、
子どもたちが順番に
男子全員「ぼくたちぃ~!」
女子全員「わたしたちはぁ~!」
男子①「きょう、○○小学校を~!」
児童全員「卒業しますっ!」(←ここは、のばさない)
ひといきいれて、
男子②「おとうさん~!」
女子①「あかあさん~!」
女子②「先生がたぁ~!」
児童全員「おせわになりましたっ!」(←ここも、のばさない)

っていうやつです。


一生懸命話をしてくれるみなみには申し訳ないけど
わたし、
あれ、
苦手なんです。

わざとらしい。
なぜ、叫ぶのか。
なぜ、語尾をのばすのか。
なぜ、順番に言うのか。
言わされてる感、満載。
しかも、無駄に長い。

順番に卒業宣言と感謝の言葉を叫んだあと、
男子⑱「振り返ればぁ~、たくさんの思い出ぇ~!」
児童全員「1年生ぇ~!」
男子⑲「桜の花がとてもきれいだったぁ~!」
女子⑱「はじめての先生とぉ~、お友達に会ってぇ~、とても緊張したぁ~!」
男子⑳「でもぉ~、6年生のお兄さんお姉さんの大きな手が~!」
女子⑲「とてもあたたかくてぇ~、なんだか安心したぁ~!」
児童全員「2年生ぇ~!」
    …

この調子で、6年間を振り返られるのですよ。
もう、過去は振り返るな、と言いたいのですよ。


卒業生140人あまりによる
感謝と思い出の叫び声。
ツライ。。。

でも、そんななかでも、子どもたちは
少しでも長いセリフをゲットするために
じゃんけん大会まであるのですよ。


卒業まであとわずか。

がんばれ。


いまがいちばん、あしたもいちばん!


ごくろうさん、あたし!

2014年02月23日 | 息子たち
きょうは、みなみの小学校最後の卓球の試合がありました。

たいきの小学3年から4年間のかけもちの卓球とサッカー
たいきが小学校を卒業すると入れ替わりに
みなみの小学2年から5年間の卓球と2年間のサッカー
(みなみは、スケジュールがきつくてサッカーは3年生で辞めました)
あわせて9年間。
子どもの試合の応援も今日でおしまい。

あたし、ごくろうさんだったわー。
でも、子どもたちのスポーツのおかけで、
私も新しいものの見方や考え方を教わったわー。
ありがたいわー。

子どものスポーツの試合を
もう、間近で大声をだして応援することはないんだと思うと
私の人生の大きなステージが変わることを感じて
寂しくもありますが
あたし、ごくろうさんだったわー。

みなみの引退と同時に、
9年間やってきた地域の子ども卓球のコーチを引退する夫も
ごくろうさんだったわー。


さあ、これから、夫婦の老後へ
レッツゴーだわー。




いまがいちばん、あしたもいちばん!


甲山森林公園のセルフガイド

2014年02月20日 | 自然観察
甲山森林公園の標識がヘンだという指摘を
以前ここでさせていただきましたが、
今日は、また、かねてより「これはいかがなものか」と
思っていた点について指摘させていただきたいと思います。

甲山森林公園には、「セルフガイド」といって、
公園内の樹木に「この木なんの木?」という札がつけられていて
その札をひっくり返すと木の名前が書いてある
というものがあります。
(木の名前といっても、キャシーとかフランソワとかボブとかいう個人名ではなく、
木の種類のことです。)


以前から、私、すっごい気になってるんです。

関学方面から森林公園への入口から入ってすぐあたりの
湿地の奥にある29番の木。
「この木なんの木?」
の札がかかってます。
しかし、
その木のすぐ隣に
「マムシ注意」の立て看板。

この29番の木がなんという木か知りたい時は
マムシのいる湿地に降りて、マムシに噛まれるのを覚悟で名前の札をひっくり返さなければなりません。
そんな命がけのことってあるでしょうか。
「この木の名前が知りたけりゃ、マムシにかまれて来いよ」
なんて、そんな意地悪なことってあるでしょうか。
(誰もそこまで言ってない)

なので、被害者が出る前に、私がここでお教えしておきます。

甲山森林公園のセルフガイド29番の木の名前は


「マムシ」

じゃなかった


「ヤマモモ」の木です。

いいですね。
もう、マムシに怯えながら札をひっくり返す必要はありません。

あー、今日もいいことした!


いまがいちばん、あしたもいちばん!

自転車で転びました。

2014年02月20日 | いろいろ
自転車で転びました。

自宅を出て、自転車に乗ろうとして
ペダルから足を滑らせて、
そのまま自転車と一緒に倒れこんでしまいました。

昨日もすっごい寒くて、全身すっごく冷たかったところに
ガーン!
とスネを打ちつけるのは、痛さ倍増!!

しかも、ちょうど向かいから知らないおばちゃんがやって来てて
「見てはいけないものを見てしまった…」
といった感じに、
気まずい顔をして会釈しながら通り過ぎていきました。。。

痛すぎて涙が出てきました。

ころんじゃったよ~

なんて独り言を言いわけのようにつぶやいて
気を取り直して自転車にまたがったけど
冷たいスネやヒザに痛みがキンキン響きます。

しかし、しばらくすると
そこが、じんじんと
なんだがぬくもりさへ感じられるようになってきました。

あー、なんだかあたたかい~。

そのじんじんとしたぬくもりは全身へと伝わって、
こりゃ、ちょうどいいやってなもんで
元気になりました。

しかし、しばらくすると
それが、じんじんからヒリヒリに変わってきました。

ヒリヒリヒリヒリ…
買い物しながら、これは、血が出ているなと思いました。
やがて、思ってもみないところがだるい感じになってきました。
転んだ際に、へんなところで踏ん張ったのでしょう。

買い物が終わって家に着いてみてみると
ありとあらゆるところが腫れて出血していました。


滑落遭難って、こんなもんじゃないんだろうな…
足を滑らせて
身体を岩に打ちつけ、木々にひっかかりながら転落
全身強打。。。
意識が戻っても、痛みでどうもできないだろう。
怪我の状態や骨折の確認なんか無理だわ。
ましてや、安全なところに移動とか
ツェルトの設営なんか絶対無理だわ。



あー、自らの予防介護に励みましょう。



いまがいちばん、あしたもいちばん!



ないと死ぬわけでもないので

2014年02月16日 | 消費生活
今日は、三宮のモンベルに、みなみのトレッキングシューズを
買いに行きました。

この時期、あっというまに成長してすぐに小さくなってしまうだろうに
なんだかもったいない…。
しかも中学に行ったら部活で忙しくて、いったいどれだけその靴を履いて
山に行くか…。

でも、モンベルのキッズ向けの靴にお手頃価格のものがあったので
今日はそれを買いに行ったわけです。


あー。
いろいろ見てるとねー。ふー。
私も欲しいのあるんだよねー。
我慢してるけどー。

ここで書き連ねても手に入るわけじゃないけど
書いても書かなくても手に入らないなら
書いてみたいと思います。

①ちゃんとしたトレッキングシューズ
 (今使ってるのはスポーツオーソリティのPBの安物靴なんだー)
②ダウンのベスト
 (今着てるのは、もう捨てた昔のコートのライナーなんだー)
③ダウンジャケット
 (今着てるのは、長男のお下がりのユニクロなんだー)
④フライパン
 (いつもラーメンしか作らないからたぶん使わないけどほしいんだー)
⑤やかん
 (いつも鍋でお湯沸かしてるからたぶん使わないけどほしいんだー)
⑥行動食を入れるプラボトル
 (いつもビニール袋に入れて間に合ってるけどほしいんだー)
⑦二人用のテント
 (こんなん絶対使う機会ないけどほしいんだー)
⑧かわいいカントリー模様のタイツ
 (絶対はく機会ないけどほしいんだー!)
⑨山スカート
 (絶対はく機会ないけどほしいんだー!!)

今現在、なくて山に行けてないことはないし
ないと死ぬわけでもないし
そう考えると、店内をうろうろうろうろしても
結局いつも何も買えなくて。。。
しかも、⑧や⑨なんか、私が持つには反社会的シロモノだし。

ま、うろうろするだけでもじゅうぶん楽しいんだけどね。

とりあえず今日は、みなみのトレッキングシューズの入った
「モンベル」のロゴのついた紙袋を持って
なんだかテンションあがった1日でした。

紙袋はていねいにたたんでタンスの横の隙間に入れています。

ささやかなシアワセ。


いまがいちばん、あしたもいちばん!

どうしちゃったんだろう

2014年02月13日 | いろいろ
N子から久しぶりにメールがきた。

前回は東北の震災のとき。

N子は大学時代の同じ履修コースの友人。
私の結婚式の披露宴にも来てくれたし
阪神大震災のときは、私を元気づけようと
N子が当時住んでいた岐阜県の長良川温泉にも連れて行ってくれた。
時がたってこの頃は年賀状でしか近況を知ることはなかったけど
若いころから、何事に対してもすごく冷静で勉強熱心な彼女のことだから
結婚もせず、自分の信じる道を堅実に生きているんだろうと思ってた。

そんな彼女が前回くれたメールは
東北の震災をきっかけに回った、節電に絡んだチェーンメールだった。

賢明なN子が、こんなチェーンメールを送ってくるなんて
どうしたんだろう…とその時はとても意外に感じた。

そして、昨日、久しぶりのメール。
なんだか、とてもヘン。
ある女性の名前をあげて
この人はすばらしい預言者だから是非このサイトを見てほしい
と、いう内容。

メールにはリンクが張られていたが、そこから入るのはなんだか怖かったので
別に名前で検索してみた。


どうしちゃったんだろう。N子。
こんな非科学的なことにはまるような人間じゃなかったのに。
大学時代はうわついたことを言う私に
「そんなことは、現実にはありえない」とか言ってくれる子だったのに。

心配だから連絡したい。
でも、
なんだか、N子からのメールに返信できないでいる私。


いまがいちばん、あしたもいちばん!

さみしいんだろ~♪

2014年02月11日 | おんがく
昨夜は、以前勤務していた職場の仲間と集まって
西北でうだうだと遅くまで楽しく過ごしました。

そのため、今朝目が覚めたらなんと10時前!!

夫は早朝から卓球の試合でお出かけ。

息子たちも起こされないことをいいことにまだ寝ている!!

しかも、今日は火曜日!
可燃ごみの日!!
ゴミステーションには、もう、ない!!!
やっちまったなっ!

せっかくのお天気なのに、洗濯物を干し終えたのは昼すぎ。
とほほ。。。


お昼ごはんは、子どもたちがチヂミが食べたいというので
ニラを買ってきて12枚焼きました。
つかれました。

お昼ごはんを食べた後、
なんだか急に、昔のオフコースが聴きたくなって。
たまにあるんだなー
なんだかムショーにオフコースが聴きたくなること。

「心さみしい人よ」をライブ盤のCDとともに
試験前なのにだらだらと過ごしている長男を前に

♪心の中までは見えないけれど
 さみしいんだろ きみだって 本当は~
 (小田和正 作詞)

と熱唱し、嫌がられ、
でも、
「思いのままに」を二人でハモったリして今にいたるという、
なんとも、
だらだらとした長男を叱る資格もない私な一日を
過ごしたのでした。


いまがいちばん、あしたもいちばん!

にぎやかな冬の森

2014年02月09日 | 自然観察
冬の森っていったら

しーん…

ってしているイメージだったけれど。

耳をすますと
なんとにぎやかなことでしょう。

川のせせらぎ
葉を落とした枝が風にゆれる音
鳥たちのおしゃべり。

一度聴こえると、
それはそれはにぎやかで

「こら、少しおしゃべりはやめなさい」
と言いたくなるほどです。


みなみに、
にぎやかやねぇ

と言うと

「山の冬の音やね」

と、よいことを言う。
「これは、山の冬の音。
夏になると、蝉の声がわーんわーんってなって
それが山の夏の音。」


しばらくすると
ウグイスの声が響いてきた。
もう、とっても上手になってる。

なんだ。
春が、もう、来てるやん。

山の春の音はどんな音かな~。
楽しみで楽しみで
たまんない!!


いまがいちばん、あしたもいちばん!

おお、ここか!

2014年02月09日 | 自然観察
今日は、いえ、今日も。
みなみと一緒に甲山へ遊びに行きました。
甲山といっても、登ることはほとんどないっすけど。

いつも
甲山のキャンプ場あたりを歩いて虫探したり、
きのこ探したり、
お昼のカップラーメンを食べたり、
自然の家のトイレを借りたり、
そのついでに、センター長さんをのぞいたり、
と、まったりと過ごすだけですけど。


仁川広河原のところで、
あれは趣味どころじゃない、ものすっごい
バズーカ砲のようなレンズのついたカメラを担いだ
バードウォッチングの男性二人組がいらっしゃいました。
たぶん、先方は私たちのことを

この親子づれ、じゃまだな。

と迷惑に思っているだろうと感じたので
声は出さないようにして、少し離れて後ろを歩いていたのですが
グーテンタークの手前のところで、そのお二人が
これまで私たちが行ったことのない細道に入って行かれたので

え!こんな道、行ったことない!
チャンスだわ!
とばかりに、私たち親子も

今日はこちらの方へ行く計画だったのよ

という顔をして付いて行ったら。。。


おお!ここだったのか!
旧ピクニックセンター 中河原!!
なんて素敵な場所なんだ!!

そして、そこから湿原観察園へ抜けました。
へー!ここに出るのかー!

こんどは「展望台」まで行ってみたいです。
まだまだ知らないところがたくさんの甲山。
楽しみがまた増えましたよ。


いまがいちばん、あしたもいちばん!

西宮のお酒

2014年02月06日 | 消費生活
夫と一緒に、またまた「まちたび博」に参加してみましたよ。

今回は、「酒造見学と本格日本料理」というプログラムです。
杜氏の方のお話を伺いながら工場を見学し、
利き酒をさせていただいて、
二段お重の日本料理をいただく
という、これまたばちがあたりそうな内容です。



日本酒って、ほんと、すごいわ。
日本って、ほんと、お米の国なのだわ。
そして、
西宮って、ほんとすごいわ。
六甲山からの寒風
宮水
運送に適した海。

文化って、地域の自然から生まれているのね~。


いまがいちばん、あしたもいちばん!