goo blog サービス終了のお知らせ 

おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

ゆるキャラ『まいりゅう』くんとパチリ

2013年07月09日 08時27分38秒 | 世間ばなし
今朝はちょっと流行に乗って・・・(笑)

保護司活動の一環として全国で開催されている『社会を明るくする運動』。龍ヶ崎分区では、JR佐貫駅で声かけとウエットティッシュ配りのキャンペーンを行いました。市長・教育長をはじめ、重鎮の方々が厚い中熱心に活動される姿に、感動しました。

で、あたくし、、、、せっかくだから、『まいりゅう』くんとパチリ。



ま、時にはこういうのもよろしいかと。。。(笑)

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の成長

2013年07月02日 08時31分56秒 | 世間ばなし
ま、どうでもよろしいお話しかもしれませんが、、、、(ぼくにとっては重大事であります)

先週金曜日の朝から起こったドタバタ劇。やっと解消しました。家族に笑顔が戻りました。

http://blog.goo.ne.jp/e-kitazawa/d/20130621

こうして家族って、成長していくんですね。

強く思うんです。問題がない人生がいいのではない。問題のない現実はない。大人物とお会いするといつも感じる。それは、

『ネガティブな体験こそギフトなんだ』

と。

『ネガティブな体験が、その人物の深さ、重さ、器の大きさをつくるんだ』

と。

家族も同じ。

我が家も、小さな階段を一つ、上ることができたのかな。

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ7月。

2013年06月28日 17時34分37秒 | 世間ばなし
もうすぐ7月です。7月と言えば富士山山開き!!

今年は『世界遺産元年』ということで、例年になくにぎわいそうですね。富士山が『自然遺産』ではなく、『文化遺産』となった意味もよくわかる気がします。

北澤工務店でも、OB施主様を対象として『ゆるゆる富士登山ツアー』を8月7日8日に企画しました。定員20名の募集をさせていただいたところ2週間で一杯に!!!明後日、その説明会を開催させていただきます。

お客様と一緒に登る富士山。どんなことが起こるのか神のみぞ知る。楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・

写真は昨日の牛久沼の夕景。久しぶりに空気が澄み、とても美しかったです。



ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『恩師』という存在。

2013年06月26日 22時21分09秒 | 世間ばなし
今日は、恩師が体調を崩したということで、お見舞いに行ってまいりました。

ぼくは、ぼくのこの人生一度しかないし、その体験からしか物事見えないんですが、『恩師』という存在の力は、絶大です。生きる力を生み出します。

昨今、『恩師』という言葉や意識が薄まってしまっていると思う。

さてさて、『恩師』と呼べるような先生がいなくなってしまったのだろうか。サラリーマン化して、一所懸命な先生がいなくなってしまったのだろうか。。。

ぼくは違うと思う。

『恩師』という存在は、

自分の中に育てるものだ。

もちろん、先生の資質によるものも大きいかもしれない。

でも、ぼくの体験からしたら、それは大きな問題ではない。

最も重要なのは、自分が『恩師』と呼べるかどうか。そういう関係性を、つくれたかどうか。

『恩師』も人間だから、長所もあれば短所もある。完全な『恩師』なんていない。

だから、

自分にとっての『恩師』であれば、

それでいいんだ。

と思う。

ぼくは、この人生にかけがえのない『恩師』に出会えたことがうれしい。生きるチカラになっている。

そんなことを感じた水曜日、でした。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とってもたいせつなこと。

2013年06月22日 11時15分35秒 | 世間ばなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よねやさんのおばちゃん

2013年06月20日 08時40分14秒 | 世間ばなし
妻の実家は規模は小さいながらも野菜や精肉などの小売店を経営している。ここは近所のおばちゃんたちの『たまり場』で、ぼくは毎日のように通っては、近所のおばちゃんたちにかわいがってもらっていた。バレンタインデーの時にはたくさんのチョコレートをいただいたりしたものだ。(笑)

昨日久しぶりにおじゃました。そこには『よねやさんのおばちゃん』がいた。あれから26年。おばちゃん最近では物忘れが激しく、家族の名前も忘れてしまうことがあるという。おばちゃんに会うの、何年振りだろう。

でも、

ぼくのことしっかり覚えていてくれた。それ以上に、ぼくの顔を見た瞬間に『気が通る』というか、覚めた表情になった。何度も同じ質問をしたりするけれど、お話しがとっても楽しくって、26年前にさかのぼるかのような感覚だった。胸が熱くなった。

記念にパシャリ。



おばちゃん、元気でまた会おうね。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロセス

2013年06月19日 09時25分43秒 | 世間ばなし
人生の中で起こる様々な出来事。問題・障害・苦難・あらゆるネガティブな体験。

それらはすべて、それらを超えたときに、その体験者の人間的な深み、人間的な味わい、人間的な豊かさにつながっている。大きな器の人間ほど艱難辛苦を体験しているものだ。

でも、その渦中にいる時には、当然ながらそうは思えない。

ジタバタする。悩む。孤独に陥ってもがき、苦しむ。

第三者であるぼくができることは、否定もせず、肯定もせず、ただそこにいること。

『その体験は、「あなたの人生」という道のりの中で起こっているプロセスであることを、ぼくは信じている。必ず、意味と価値がある。この体験があったからこそ、と言える時が必ずくるに違いない。。。』

そうこころの中で念じて、ただそこにいること。

正も誤もなく、ただその人の選択を見つめていたいと思う。


・・・そんな水曜日です。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2013年05月01日 03時59分05秒 | 世間ばなし
今年から隔月でOB施主様宅に『カタロ通信』を郵送させていただいています。5月号も数日前に届いたのではないかと。

その中で、『行けるところまで富士山に登ろう!!~ゆるゆるで~』企画をしました。昨年は3回富士山に登ったのですが、やっぱり富士山はいい。よろしかったら『おさむのひとりごと5月号』をごらんください。

http://kitazawa.ciao.jp/new/osamu

GW真っ盛りの今日、友人らも富士山周辺で楽しんでいるようで、先日もfacebookにすばらしい写真が。



でさらに、今朝Yahoo!を開いたら、『富士山、世界遺産登録へ』という記事が出ていました。ご覧になった方も多いのでは。その抜粋。

『世界遺産への登録の可否を調査する「国際記念物遺跡会議」(イコモス、本部・パリ)は30日、日本が推薦していた「富士山」(山梨、静岡両県)を「三保松原(みほのまつばら)を除き登録」、「鎌倉」(神奈川県)を「不登録」とするよう、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に勧告した。日本の推薦案件が「不登録」とされるのは初めて。今年6月にカンボジアで開かれる第37回ユネスコ世界遺産委員会で、正式に決定される見通し。「富士山」が登録されれば日本の世界文化遺産は11年の平泉(岩手県)、小笠原諸島(東京)以来17件目となるが、「不登録」となった鎌倉は、断念も含めた根本的な見直しが必要な事態となった。
富士山は当初は自然遺産としての世界遺産登録を目指したが、山麓(さんろく)開発がもたらしたごみなどの環境問題がネックとなり、03年の国内選考で落選。その後、文化遺産として再挑戦した経緯がある。イコモスは昨年12月、日本政府に対し、構成資産を広く一体的に管理することや、富士山域から離れた位置にある国指定名勝「三保松原」(静岡市)を資産から除外することなどを要請。日本政府は今年2月、16年をめどに管理計画を見直す意向を示す一方、三保松原については芸術や信仰の面で欠かせないことから除外を認めない回答をしていた・・・云々』

この中で、『自然遺産ではなく文化遺産・・・』という下りがありますが、まさにそうなんだと思う。単なる自然ではない。自分としては『文化遺産』として登録されたことの方が納得がいきます。(笑)

そのOB施主様を対象とした富士登山も、さっそく電話を多数いただいてほぼ満席状態。保護観察対象者とも登る。毎年昇っている友人とも登る。数人から別件で『登りたい』旨申し出をいただいている・・・・・さーーーーて、今年は何回富士山に登るのでしょうか。。。(笑)

楽しみ楽しみ。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司会総会

2013年04月26日 18時21分08秒 | 世間ばなし
今日は龍ヶ崎地区保護司会の総会でした。



全国に向けて、この龍ヶ崎地区保護司会がすばらしい!!!と胸を張れるのは、若手の保護司がたくさんいる、ということです。一般的に『名誉職』的な色合いの濃い保護司の世界。そして第一線を退いた重職の方々が多い。70歳前後の方がほとんどなのではないかと思う。

ご年配の方でなければできない、経験を生かした関わりというのもあると思うけれど、現役の若者だからこそ体当たりで関われる素晴らしさもあると思う。今回も39歳のN君が委嘱されました。すばらしい!!!



龍ヶ崎地区保護司会が、どんどん明るくなっていきます。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーーでもよろしいおはなしですが。

2013年04月21日 15時42分52秒 | 世間ばなし
あたたかくなってくると、『スカッ!!』とするような空をなかなか拝めなくなる。朝日や夕陽もどんよりとすることが多い。

それでも街の中には生命の息吹というか、季節を彩るシーンがあちらこちらに見える。この写真は近所の坂道。両サイドに芝桜が咲いていました。思わず芝桜の放つ透明感のある美しさに見惚れてしまいました。



ここ数日曇り空。でもこころの中にお天道様を感じていたい。

稲敷に昇る日の出。



牛久沼に沈む夕陽。



きょうの工務店オヤジ、なんだか感傷的です。(笑)

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園満開

2013年03月24日 18時23分11秒 | 世間ばなし
いま東京駒込にある庭園、六義園です。すばらしい桜、満開です。



桜を見ると、様々な意識が交錯します。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやーー、なんというお天気なのでしょう!!

2013年03月10日 13時30分11秒 | 世間ばなし
いやいやいやいや、、、。花粉症の皆様、たいへんおつかれさまです。今日はまたとんでもなくあったかくって風が強くって、たまりませんねぇ!!!(笑)

空がどんよりと晴れている。



事務所前の桜さんも、開花準備中。



とにかく、辛抱の季節です。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えざるもの

2013年03月07日 12時21分36秒 | 世間ばなし
保護司仲間に僧侶の福田さんがいます。地元で薬師寺というお寺の住職をしています。その彼から護摩法要の案内をいただいたので行ってまいりました。

お恥ずかしながらわたくし、『護摩』はもちろん聞いたことはあるけれど、その場にたったことはこれまでに経験がありませんでした。

行くと、地元のおばあちゃんがお堂に集まっていました。ご夫婦で見えている方も。その中での会話が実に面白くて・・・。

『ばあちゃん、今年も来れてよかったねぇ。』

『ほんとにねぇ、この護摩のおかげだよ・・。今年も死なないでまた来れるように・・云々。』(笑)

大きく笑いながら会話している姿に、少しばかり感動しました。そもそもコミュニティってこういうもんなんだな、って。

始まる前の福田さんのごあいさつ。これがまたユニークでおもしろい!!!



この後、複数の僧侶が法螺貝を鳴らしながら入堂。その後の厳粛な作法。そしてお経と共に炎が激しく、激しく燃え上がる。後ろから見ていても福田さんの必死な形相が見事に伝わってくる。カメラを向けるなんてとんでもなできる雰囲気じゃない。感動しました。こんな田舎で、こんな小さなお寺で(すみません!!)これだけの行事が、古式に則って為されている。

現代は『見えるもの』に意識が偏っていると思う。このような『見えざるもの』の世界を粗末にしてきたのではないかと思う。『目に見えるもの』にはお金と労力をつぎ込むけれど、『目に見えざるもの』に対しては、お金や労力を惜しむようになってしまっていると思う。

ぼくは神仏や宗教に関して云々いいたいわけではなく、『見えざるもの』って、ほんとはすっごく大切なんだということを強く感じた次第です。

ぼくにとっての『家づくり』なんて、まさにそうです。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしゃみが止まらない・・・・・!!!!

2013年03月06日 17時50分38秒 | 世間ばなし
いやーーー、きょうはとってもあたたかったです。ぽかぽか陽気でした。

でも、、、、、このシーズン、、、、、、憂鬱です。

スペシャル花粉症のわたくし、くしゃみが止まりません。いったいなんじゅっかいくしゃみをしたことだろう・・・。それも連発でくるから鼻水だらり状態。。。(失礼!)

でも、何事も解釈の仕方ですから、、、。この花粉症のおかげで、同じく花粉症の人の苦しみがよーーーくわかる。花粉症じゃない人には、残念ながらわからない。ほんとにつらいんですよね、花粉症。集中力がなくなってボーーッとしてしまう。そういうあなた様の気持ちがよーくわかる。(笑)

スギ花粉の方は、もうあと少しです。(ぼくは年中ですが・・・)

がんばりましょう!!!

どーでもよろしい、世間ばなしでした。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓がばくばくした。

2013年02月25日 17時51分16秒 | 世間ばなし
栃木県日光市を中心に震度5強の地震が起きた。その数秒前、多くの方の携帯電話が鳴ったことでしょう、あの、『ギュギュギュッ!!ギュギュギュッ!!!!』っていう嫌な音!!!

私は事務所にいたのですが、3台の携帯が鳴った!!もう、心臓がばくばくでした。でっかいのが来る・・・と。

あの日を、フラッシュバックしてしまう。

震度5強であったという日光市では、だいじょうぶなのだろうか。瓦が少ない地域ではあるけれど、崩落など、起きていないだろうか。

・・・・・・・

気持ちを晴らすため、大好きな牛久沼の夕陽を見に行きました。とても美しかった。



西に陽が沈んだと思ったら帰り道、今度は東からでっかいお月様!!



自然界の中で、生きている動物なんだなぁ、人間も。とーぜんのことなんですが。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする