おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

OB施主様優待カード

2010年11月30日 18時25分14秒 | 甘味cafe空~くう~
前々からやりたいやりたいと思っていながらできていなかった、甘味cafe空~くう~の 『OB施主様優待カード』 が、復帰した黒木さんのアイディアで出来あがりました。(あ、黒木さんの復活をまた改めて報告しますね。)

『建築』という仕事だけでは、その後のつながりがぷっつりと切れてしまいがちです。あったとしても修理や修繕または数年後のリフォーム工事。せっかくのつながりが、それでは寂しい。

もともと 『カタロ』 も、そんな思いから生まれた。『語ろう』を『カタロ』にしたんですからね。

カタロ通信もそうですし、『森で遊ぼう』もそうだった。

甘味cafe空~くう~も然りで、ぼくの道楽?でやっているわけじゃないんだ。けっこうそう言われますけど。。。

で、もっと来ていただきやすくするにはどうしたらいいかなぁ、と思って考えたのが 『OB施主様優待カード』。

一緒に来ていただいた方もすべて10%OFFで召し上がっていただけます。もちろん何回でもご利用可です。

明日から12月ですので年末アフターサービスの巡回にお邪魔しますので、カタロ通信12月号と共にお配りしたいと思います。

いっぱい来てくださったらうれしいなぁ。

ではまた。

おさむ




いっぱい、いっぱい、いっぱい、笑顔

2010年11月29日 04時20分03秒 | 家づくり
いっぱい、いっぱい、笑顔があふれました。

いっぱい、いっぱい、出会いがありました。

10年目の 『カタロ市の日』。お天気にも恵まれ、たっくさんの方にお越しいただき、事故もなく、楽しかった!!!写真をたくさんアップさせていただきますね。

・・・・・・・・・・・・・

朝早くにあんちゃんから電話がありました。

『おぉ、おはよ、おれだ。今日は人手は足りてんのかぁ。よかったら手伝うけど・・・』

いやー、うれしかったです。ほんと、今回は人手がなくって困っていたんです。で、この写真。。。



油まみれになって200人前の焼きそばを焼いてくれたんです。これまでにも弟のぼくが主催する企画には、必ずといっていいほど手伝ってくれるんです。それもまるで主催者のように大声を出してくれて・・・。頭が下がります。

10時開店の前には行列ができるほどでした。



あたくしは、昨日作った特製スープ、その名も 『なんちゃってクラムチャウダー』 をお振る舞い。『すっごくおいしい!!!』 と大変な評判でございました。150人分あったものの、あっという間に終了。ショップオーナーさん方に召し上がっていただけなかったのが残念でした。



店内はこんな感じです。満員電車状態で、身動きが取れません。。。。。。






店内が満員御礼状態だったので、臨時に外でふくちゃんのお地蔵さんコーナーが開設?されました。



今回、何人もの方を見たんです。このふくちゃんのお地蔵さんを見つめながら涙している人を・・・。誰もがこの人生、いろいろな体験をするために生まれてきたのですからね。ふくちゃんのお地蔵さんやメッセージを見つめていると、すーっと素直になっていく自分がいたりします。



おじいちゃんに抱かれて、紅茶用のポットカバーをかぶせられて、少々不機嫌なしゅうちゃんの愛息。



子供たちの笑顔は最高です。



ふくちゃん、みちえちゃんの応援に遠方より駆けつけてくれた仲間でパチリ。コクーンのゆうこちゃんも来てくれました。



とにかくとにかく、楽しかったなぁ。笑顔がうれしかった。北澤工務店のOB施主様の皆様も、成長したご家族そろってお越しくださいました。先日お引渡しをしたH様は、なんとおめでたとのご報告!!!!あたしゃほんとにうれしい。

月末の忙しい中手伝ってくれた職人の皆さん。駆けずり回ってくれた社員。そしてメインのショップオーナーの皆さん。いろんな人の力が結集されて、こうしてすばらしい出会いの場・つながりの場 『カタロ市の日』 が完了しました。

今年お越しになれなかった方、ぜひ来年はお待ちしておりますよ!!!

ではまた。

おさむ






今日は市の日

2010年11月28日 05時01分05秒 | 家づくり
今日は 『市の日』 です。

いろんな出会いがあって、たくさんの笑顔があって、すばらしい一日になると思います。お天気も良さそうですしね。東京から友人のふくちゃん、みちえちゃん一族???が来てくれるのもうれしいです。このブログを読んでくださっているあなた様も、ぜひぜひ、お越しになりませんか。素敵な作品目当て?の方は午前中に、ゆっくりとご覧になりたい方は午後からがおすすめです。

で、、、、、

やっぱり作っちゃいました、スープ。その名も 『なんちゃってクラムチャウダー』

せっかくお越しくださった方に、こころばかりのものですが、あったかいスープを召し上がっていただきたくて。

でも、先日来書いていますように現場が多忙を極めておりまして、人手がなーーーい! で今回はあたくし、頑張りました!!!





実はあたくし、料理が好きなんです。家でもよく作ります。材料が千変万化しておいしくなる様は、とっても楽しいですよね。

にんにく、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、シーフード・・・etc 刻んでいる最中、2回ほど包丁が爪にグサリ。。。危うく出血するところでした(冷汗・・)



北澤工務店は、森で遊ぼうの経験などから、ウン百人前の料理とか、けっこうできちゃうんですよね。でっかいなべやボールなんかもあったりして・・・・『この会社、ヘン!?!?』

200人前の焼きそばの具は、うちの奥様があっというまにこしらえてくれました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぼくはこうして、たくさんの人が集まるような企画をするのが好き。人とヒトがつながっていくのが好き。準備や片付けは大変なんですけど、北澤工務店の売上にはあんまり関係ないんですけど、好きっていうのは理屈を超えているんだな。

またたくさんの笑顔を報告しますね。

ではまた。

おさむ








斉藤一人さん

2010年11月27日 06時38分02秒 | 自分のこと
今朝は遅めの朝デニでした。

先日牛久市のTさんから、斉藤一人さんの講演会CDをいただいたんです。あたくしお恥ずかしながら、一人さんのお名前だけは知っていたのですが、実際のお声、お話しを聞いたのは初めてでした。

いま、こころがとってもあたたかくてですね、とっても心地よくて、とってもわくわくしている。

すばらしいなぁ。

ぼくは、行徳先生や芳村思風先生のように、魂をゆさぶるような感動と共に涙するのが好き。燃えてくる自分がいるから。

でも、斉藤一人さんのように、ただただシンプルに、笑うのもいいなぁ。思わず拍手したくなっちゃうような笑い。

『わたし、しあわせ』

『おれ、うれしい』

『ありがとう』

そんな、とってもシンプルで、素直なことばを、すっと言えるような人間になりたい、、、、そう感じました。

・・・・・・・・・・・・・・

土曜日の朝のデニーズは混み合っていましたが、パソコンの前でイヤホンしてニヤニヤ笑っているあたくし。若干ヒトの目が気になりましたが。。。。。

きょーもきっといい一日になります。

ではまた。

おさむ










祝・地鎮祭

2010年11月26日 03時40分14秒 | 家づくり

昨日は午後より、市内にてS様邸の地鎮祭が執り行われました。

四本の竹にしめ縄をまわすと、なんとなく神妙な気持ちになります。祭壇が祀られお供物を供えると、『あ~、これから神事が行われるんだぁ』 という感じになります。



鍬入れをするあたくし。毎度この角度からの写真には違和感を感じるようになりました。(汗)だって、頭頂部が・・・・・・。神主さんは地元富士浅間神社から招きました。



玉ぐし奉納をする千尋建築さんと野村工務店さん。千尋さんは午前中は小学校でゲストティーチャー(昨日のブログ参照)でしたから、大忙しの一日でした。



実家のお父さんも参列してくださり、みんなでパチリ。怪しかった空模様もなんとかもってくれて、滞りなく完了です。今日から早速基礎工事が入りまして、年内には上棟!!!!の予定です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・

明後日の日曜日は、『カタロ市の日』 が開催されます。今年で10年・10回目の開催となります。

http://www.e-kitazawa.com/kousin-kikaku/kataro/ichi/ichi10.html

今日はそのイスやテーブルの準備、焼きそばや炭の買出しなどなど・・・・また一日があっという間に過ぎてゆきそうです。もう11月も後半。あと数日で12月。うわぁーーーー、年末アフターサービスの巡回もしなくちゃならないし、新築工事のお引渡しが迫っているし、、、、、ひえぇーーーー。。。。。

みなさまと共に、がんばりまっす!!!

ではまた。

おさむ




八原の達人

2010年11月25日 11時33分11秒 | 家づくり
今日は千尋建築さんが 『八原の達人』 として、地元小学校に招かれました。



みな熱心にお話しを聞いています。質問にもとても積極的です。『釘を打つ練習はするんですか?』『道具の種類はどのくらいあるんですか』『何年くらいでお家が建てられるようになるんですか』・・・・・etc



見たこともないような 『ほんもの』 の道具を前にして、子供たちも 『すげぇ~!!』 の連発。ぼく自身大工の道具はよく目にしますが、千尋さんくらい道具をきちんと手入れしている職人は、まぁー、なかなかいませんね。すばらしいです。



今日はいろいろな達人が小学校を訪れていました。中でもユニークだったのは、たぶんケーブルテレビの取材の体験なんだと思うのですが、ほんもののテレビカメラを使って子供たちが取材をしているのです。なかなかおもしろい発想ですね!



このあと、千尋建築さんの真骨頂、『カンナの薄削り』 が披露されたと思うのですが、残念ながらぼくは席を外しました。きっと子供たちにとって生涯忘れることができないような体験になったのではないかと思います。

千尋建築さんのような道具を持たずにも、現代の家づくりは可能です。極端な話、インパクトドライバーがあればできちゃう。ネジで留めたり、両面テープで貼ったり・・・・ま、それも一つの技術ですし、すごいことなんでしょうけど、ぼくは嫌だな、そういうの。だからぼくはそんなプラモデルみたいなお家じゃなくって、こうして道具を使わなきゃできないような、ほんものの家をこれからも造っていくんだ。

ではまた。

おさむ




龍角寺

2010年11月25日 04時16分56秒 | どうでもいいお話し?
まことさんちのご親戚の屋根の修理工事の依頼を受けまして、さっそく行ってまいりました。現場の地名は 『龍角寺』

いやー、この地、すごい場所ですなぁ。。。ちーとスピ系なお話しになるかもしれませんが、ご了承ください。

現場を見た後の帰り道、左手に、招かれるような感覚を覚えたんです。で、振り向いてみると、見たこともないような石塔が建っているではないですか!!!





なんとこの 『龍角寺』、関東屈指の古寺で、開基はなんと7世紀の709年!!!つまり1300年の歴史なのだそうです。

ウェキペディアにも詳しく載っていますので、こちらからご覧ください。↓↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E8%A7%92%E5%AF%BA

地元栄町でも 『創建1300年祭』 を計画されているようです。↓↓

http://www.town.sakae.chiba.jp/chosei/soshiki/sangyou/n090701_3/index.html

・・・・・・・・・・・・・・

ぼくはあんまり古寺とか信仰には興味ないんですけど、なにかに引かれるように車を降りて、境内に入りました。

その静かさ感、重さ感、透明感・・・・んんん、、、、なんというんでしょうか、表現できませんが、息を呑むほどの石塔にこころが震えました。

で、本殿があった場所がこんもりしているんですが、その場所の中心に恐る恐る立ったんです。



そしたらですねー、とにかくこう、気持ちがいいんですよ。理屈抜きですっごく気持ちがいい。一人ここに在ることが気持ちがいい。青空だったせいもあるんでしょうか、空気がどんどん体内に入ってくる感覚でした。

一緒に行った瓦屋さんの目も気にせず、空に手を広げて、その一瞬の時間を堪能しました。

ぼくの魂が反応する、パワースポットのようにさえ感じたのでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ま、どうでもよろしいお話でした。

ではまた。

おさむ



まことさんちとO様邸

2010年11月24日 14時58分43秒 | 家づくり
まことさんちの工事を担当してくれている坪内さん兄弟は、日曜日も休まず、朝7時半頃から夜7時過ぎまで頑張ってくれています。

その甲斐あって、現場はすばらしいペースで進行しています。外回りにはアルミサッシが取り付けられ、外壁工事を待つばかりとなりました。



以前和室の二間通しだったところは、耐震補強工事を施してこんな感じになりました。右側が入り口になるのですが、アーチ式で茶室に入るような雰囲気を演出したいと思っています。



圧巻なのは、ダイニングルームの勾配天井です。当時の大工さんが手刻みで加工した梁組みを、大胆に現しにします。全体はしっくいで真っ白ですから、かなりいい感じになると思います。



市内のO様邸は、そとん壁が仕上げに入っています。今回初めて採用となったこのそとん壁の品番はT-22番。ちょっとピンクがかったようなとっても優しい感じの色合いで、職人の吉岡さんも 『んんん、、、なかなかいいなぁ。。。』 と自画自賛(笑)いつもは 『三条大波』 という仕上げをするのですが、今回は 『一条波』 仕上げ。足場が外れたらまたちゃんと撮影してアップしますね。



東側にもベランダがあります。



きょうは青空の中ぽかぽか陽気で、とっても気持ちがいいですね。

ではまた。

おさむ




ありゃ。

2010年11月23日 19時55分07秒 | 自分のこと
先ほどK先生の告別式で感じたことや先生の思い出をいっぱい書き込んだんですけど、ありゃりゃ、、酔っ払っていたせいでしょうか、アップされなかったんですね。

お孫さんのYさんからコメントいただきました。とってもうれしいなぁ。

先生がお亡くなりになった日、初めてYさんにお会いしました。『とってもやさしいおじいちゃんだったんです。。。』という言葉が印象的でした。

今朝お会いしたとき、昨晩からのお通夜で、ご自身なりにけじめがつけられた、とおっしゃっていました。すばらしいなぁ。

高校2年生とのこと。うちの息子とおんなじだぁ~。

K先生のしのびながら、同窓生とべらんべぇに飲みました。先生もお酒好きだったですからね。最高のお酒でした。

K先生、ほんと、おつかれさまでした。

また数百年後かな、何処で必ずお会いしましょう。

ではまた。

おさむ









電波式リモコン

2010年11月22日 11時36分10秒 | 家づくり
パナソニック電工がまだナショナルブランドの頃、給湯器のリモコンを電波式で販売していたんですね。『電コン』というブランド。配線が不要なため、使い始めてからも自在に場所を変えられるということで、北澤工務店でも積極的にお客様におすすめして採用いただきました。

がしかし!!!

間もなく生産中止になってしまいました。

積極的に導入していた時期から早いもので10年以上の年月が経ち、最近、当時のお客様からの不具合の問い合わせが増えてきました。

やっぱり機械は壊れるんです。

で、新しい給湯器に交換することになるのですが、そのリモコン配線が問題となります。

一般的な給湯器でリモコン配線されていれば、その配線を利用して新しいリモコンの設置が可能です。しかし、『電コン』の場合はそうはいきません。なんともなんとも、配線工事としては一番みっともない 『露出配線』 となってしまうのです。

ぼくのおすすめを信頼して 『電コン』 を採用してくださったお客様にはほんとうに申し訳なくなります。ぼく自身、いずれこうなることを洞察する力がなかったことが悔やまれます。

そう思うと、『流行』 というものに対する選択って、難しいですね。

大メーカーだから、みんなが使っているから・・・・・そういう選択じゃなくって、本質を見て・・・・。

ではまた。

おさむ



K先生

2010年11月21日 08時26分17秒 | 自分のこと
大学時代の恩師、K先生がお亡くなりになられました。

昨日めずらしくゼミ生のIさんから電話が入りました。

『きたざわくん、ひさしぶりー。でさっそくなんだけど・・・。K先生、あと2時間くらいで亡くなられるって、奥様から電話いただいたのよ。。。。』

『ええええええええーーーーー!』 とあたくし。16時ごろでした。

んじゃーなによりかにより、とにかく行こう!ということになりました。

『ところでK先生はいまどこにいるの???』

『石和・・・・』

『ええええええーーーーー!!!』

石和って、山梨県の温泉で有名な石和です。

ぼくの大切な大切な恩師です。距離より何より、とにかく行くことにしました。夕方からの打ち合わせも、明日の午前中の打ち合わせも、お客様に事情をお話してすっ飛んでいくことにしました。

ところが、高速道路に乗る手前、またIさんから電話。

『いま、亡くなられたそうです・・・。』

『・・・・・・・・・・・・・・・。』

いろいろ考えたんです。亡くなられてしまったなら、もう行かなくてもいいじゃん。お葬式に参列すればいいじゃん。石和じゃー遠いし。先方もバタバタしているだろうからお邪魔かもしれないし・・・。

でも、でも、行けばなにか役に立てるかもしれない。いや、きっとなにかできるはず・・・。行きたい。。。K先生に会いたい・・・。

で、そのまま高速道路に乗りました。

んだけんどもまぁ、こんな時に限って!!大渋滞。なんと3ヶ所で事故があって、高井戸までずーーっとノロノロ運転でした。結局石和に着いたのが午後9時過ぎ・・・。

K先生はすでに病院から車に乗せられて、元のお住まいの八王子に帰るところでした。ぼくたちの来訪に、奥様息子様もことのほか喜んでくださいました。

その後、石和から八王子に移動し、K先生はご自宅に帰り着きました。息子様とふたりでK先生を運び込む時のこと。カラダのおっきなK先生ですから、すっごく重たいんです。そして抱きかかえるようにして背中に手をまわすと・・・・あたたかい。。。。

玄関に入ったとき、ぼくはK先生の代わりにでっかい声で 『ただいまーー!!!』 

そしてお家に安置した時のこと。

ほんとなんです。ほんとにほんとに、K先生のお顔が、、、、、、笑っているんです。ご家族の皆さんもびっくり!!!

『きたざわくん、Iさん、よくきてくれたねー。ぼくは今生はこれでおしまいだ。おかげでねぇ、いい人生だったよ。これからもきみたちを見守っているからねえ、がんばりたまえ・・・・』

そんな言葉が聞こえてきました。

やっぱり、来てよかったぁ。

帰路、真夜中の高速道路を飛ばしながら、Iさんと実感しあったのでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今朝、とっても気持ちのいい青空が広がっていました。

事務所前の桜の木もすっかり葉っぱを落として冬支度です。

寒い冬を越えて、やがて、、新たな芽を吹き出し、、、、つぼみとなって美しい花を咲かせ、、、、、、

・・・・・ふと感じたんです。

あぁ、、、、、、、魂は永遠なんだ。この木々たちと同じように、魂は、何度も何度も生まれ変わってくるんだ・・・。今生の縁でぼくに指南をくださったK先生。また来世、どこかできっとお会いしましょう。。。ひとまずはお別れです。おつかれさまでした・・・。

K先生の 『存在』 の余韻を感じたのでした。

ではまた。

おさむ



陶器クラブ どんぐり

2010年11月20日 15時21分50秒 | 甘味cafe空~くう~
昨日からカタロのレンタルリビングをご利用いただきまして、『陶器クラブ どんぐり』さんの展示販売会が開催されています。



とっても素敵な作品ばかりでカタロの空間もとっても喜んでいるかのようです。お値段もとってもリーズナブル。実用的な器が中心です。



2階は生徒の皆さんの力作が展示されていました。





さてさて、このどんぐりさんのグループ。なんともなんとも、北澤工務店のOB施主様がたくさんいるではないですかーー!!特に、利根町を中心とした横のつながりはすごい!!!『あれ、○○さんも!?』『ありゃ、○○さんも!!!』っていう感じです。

いやー、つながりってすばらしいな、と思う反面、恐いなぁ。。。。いい加減な仕事をしたら、一気に広まってしまう。。。

いやいや、そういうネガティブな考え方はやめにして、このつながりのおかげでたくさんのお仕事をさせていただけていることに感謝です、はい。

展示会は明日が最終日となります。よろしかったらぜひお出かけください。

ではまた。

おさむ







かけ引き

2010年11月19日 04時31分55秒 | どうでもいいお話し?

とうとう我が家の掃除機が壊れまして、家電量販店にて掃除機を買うことになったのです。

で、いつものお話です。

値切り前提の価格表示なんですね。ぼかぁ、ああいうの、キライだな。

そういうやり取りを楽しめる人はいいけれど、ぼくみたいな人間は楽しめない。どこまでずるく、卑しくなれるかって感じになってしまう。販売員の表情の裏側にあるものを感じてしまったりする。

で今回はちょっとだけつながりのあるNさんという方を指名して来ていただきました。その方は、いわゆるそういった 『かけ引き無し』 の方です。充分な説明をしていただきました。ぼくが、『仕事、楽しそうですよねー』 というと、『わたし、家電製品が好きなんですよねー!』 と素敵な笑顔。

んじゃーこれにしよう、ということになると 『いくらになりますか?』 なんて聞く前に電卓をパンパンとたたいて 『32000円にしておきますね』 と。いつもはねばるうちの奥様も笑顔ですんなり。気持ちのよい買物ができました。

お店を出てから妻が言うんです。 『昨日見に来た時は、別の販売員だったけど、渋い顔しながら「34000円までなら何とかがんばります!」って言ってたんだよねー。。。』 !!!!!

なるほど、だからうちの奥様なにも言わなかったんだぁ・・・と妙に感心しながらも、これからはいつもNさんにお願いしよー、となったわけです。

地デジテレビも買わなきゃいけないし、みなさまもこういう販売員さんと出会えるといいですね。

ではまたー。

おさむ



国会中継

2010年11月18日 17時53分28秒 | 世間ばなし

妻のお下がり???のステップワゴンに乗るようになってしばらく経ちました。この機会に、と思って取り付けたカーナビゲーション。ちょっといじってもらって走行中にも見ることができるようになっています。ほんとはいけないことなんだそうですが。

で、国会中継を見ています。

まぁ~、、、、、、こういうもんなんでしょうけど、、、、、これでいいんでしょうかねぇ~。。。

野次、罵声、罵倒、人格や人間性までも批判するようなおぞましいほどの汚い言葉の連続・・・。

揚げ足を取り、くだらない屁理屈の押し問答・・・・。

まぁ、、、、セイジって、こういうものなんでしょうか。。。。。

でもまぁ、、、、国会議員の先生方、、、、これ、中継しているからって、あんまり人気取りのパフォーマンスはよろしくないですよ。『人の話は静かに聴きましょう』って、小学校でも言えなくなっちゃいますよ。

ぼく的にはせめて、国務大臣なり、総理大臣を敬うような発言にしていただきたいものだなぁ・・・・。

ま、そうもいかないからこうなっちゃっているんでしょうが・・・。

牛久沼に写る、あまりにも美しい夕焼けを見ながら、、、、思うのでした。

ではまた。

おさむ