カタロ通信に掲載している『おさむのひとりごと』は10月号で第270回になります。年数で数えると22年と6カ月!32歳の時から書いていることになります。まあ---、よく続けてきたこと!!(笑) 久しぶりのブログ更新となりますが、しばらく逆算して『おさむのひとりごと』をアップしていきたいと思います。まずはまだ未発行の10月号から。長いですが読んでいただけたらうれしいです。
おさむのひとりごと2022-10
緑の世界からベージュ色の世界に衣替えせんとする風景。あの暑さもすっかり身を潜めて心地よい朝晩。人間界だけがザワザワと騒がしいですが、季節の移ろいの美しさを感じる毎日です。いかがお過ごしですか。
先月号では富士登山のお話を書かせていただきました。9/25にはBBQ大会。カタロでもいろいろなイベント。知覧に行ったり、靖国神社に行ったり、、、喫茶店まで経営している。なぜ工務店なのにそんなことをするのか・・・私自身は一本の筋が通っているつもりなのですがそれが伝わらず、『イベント会社をやった方がいいんじゃない(笑)?』と揶揄されることもしばしば(^-^;。
ということで、今月は北澤工務店という家づくりの仕事を通して実現したい『私の夢』を書いてみたいと思います。
私は2代目として父の後を継いだのですが、どうしてもこの家づくりという仕事が好きになれなかった。一般的に工務店は『クレーム産業』と言われて久しいし、そもそも何か自分自身が燃えなかったんです。だから後継するにあたっては『会社を大きくする』とか『若手経営者として脚光を浴びたい』とかいう方向にばかり目が向きました。
・・・で、うまくいかなかったですねえ。着工数は増えてもクレームが増える。社員は入れ替わり立ち代わりで何も楽しくない。
・・・で、いっぱい勉強しました。研修もたくさん受けました。でもうまくいかない。投げ槍になることもしばしば。
それでも私は何かを求めていました。39歳のある時の出来事。『ピカドン』が全身を突き抜けました。『これだ!』って。気づいたら涙があふれてあふれて仕方なかった。自分にとってのこの仕事の意味と価値がこの時はっきりとわかりました。それは『お家』そのものではなく、『お家の背後』に見えるものでした。
いま世相はたいへん乱れています。『国難襲来』とも言われている。その世相を力強く美しく生き切る根源は『家族』から始まる。家族が出発点だ。
その家族は成長していく。私たちは家づくりという仕事を通してずっとずっとその家族に関わっていくことができる稀な職業だ。
今年の富士登山にはT様の次女さんも参加してくれました。28年前、私が初めて新築を建てさせていただいたあのT様のお嬢さまです。素敵な女性になってお母様と参加してくれて、見事に登頂。工務店オヤジとしてこれ以上の喜びはありません。
20年前に新築させていただいたK様の長男も参加してくれました。当時保育園児だった彼。社会人としていやいや立派になって!!今回のために相当なトレーニングを積んだ甲斐あって笑顔で頂上へ!20人それぞれの方に、それぞれのドラマがありました。
9/25にはBBQ大会が3年ぶりに開催されます。(9/8執筆)コロナ禍で人数制限等々がありますが、歴代のOB施主様や世代交代したOB施主様、最近お建てになられた若いOB施主様もご家族でお集まりくださいます。私も87歳になる両親を招き、3代目になれるやも知れぬ息子と共にその日を迎えます。わくわくして仕方ない自分がいます。
私は家づくりという仕事の背後に『お客様家族』がはっきりと見えました。これこそ私が大切に大切にしたいものだということがはっきり見えました。だから、自分が学んできたものや大切だと感じるものを伝えながら、そのお客様家族とずっと関わっていきたい。言葉を選ばずに書くなら、『最高の家族』をやっていただきたい。その『最高の家族』に幾ばかりでも貢献したい。それが大海の一滴如きであろうとも、より深く関わり続けていきたい。
まあぁ~お節介だこと!!(笑)。でもそれが、私の夢です。
おさむのひとりごと2022-10
緑の世界からベージュ色の世界に衣替えせんとする風景。あの暑さもすっかり身を潜めて心地よい朝晩。人間界だけがザワザワと騒がしいですが、季節の移ろいの美しさを感じる毎日です。いかがお過ごしですか。
先月号では富士登山のお話を書かせていただきました。9/25にはBBQ大会。カタロでもいろいろなイベント。知覧に行ったり、靖国神社に行ったり、、、喫茶店まで経営している。なぜ工務店なのにそんなことをするのか・・・私自身は一本の筋が通っているつもりなのですがそれが伝わらず、『イベント会社をやった方がいいんじゃない(笑)?』と揶揄されることもしばしば(^-^;。
ということで、今月は北澤工務店という家づくりの仕事を通して実現したい『私の夢』を書いてみたいと思います。
私は2代目として父の後を継いだのですが、どうしてもこの家づくりという仕事が好きになれなかった。一般的に工務店は『クレーム産業』と言われて久しいし、そもそも何か自分自身が燃えなかったんです。だから後継するにあたっては『会社を大きくする』とか『若手経営者として脚光を浴びたい』とかいう方向にばかり目が向きました。
・・・で、うまくいかなかったですねえ。着工数は増えてもクレームが増える。社員は入れ替わり立ち代わりで何も楽しくない。
・・・で、いっぱい勉強しました。研修もたくさん受けました。でもうまくいかない。投げ槍になることもしばしば。
それでも私は何かを求めていました。39歳のある時の出来事。『ピカドン』が全身を突き抜けました。『これだ!』って。気づいたら涙があふれてあふれて仕方なかった。自分にとってのこの仕事の意味と価値がこの時はっきりとわかりました。それは『お家』そのものではなく、『お家の背後』に見えるものでした。
いま世相はたいへん乱れています。『国難襲来』とも言われている。その世相を力強く美しく生き切る根源は『家族』から始まる。家族が出発点だ。
その家族は成長していく。私たちは家づくりという仕事を通してずっとずっとその家族に関わっていくことができる稀な職業だ。
今年の富士登山にはT様の次女さんも参加してくれました。28年前、私が初めて新築を建てさせていただいたあのT様のお嬢さまです。素敵な女性になってお母様と参加してくれて、見事に登頂。工務店オヤジとしてこれ以上の喜びはありません。
20年前に新築させていただいたK様の長男も参加してくれました。当時保育園児だった彼。社会人としていやいや立派になって!!今回のために相当なトレーニングを積んだ甲斐あって笑顔で頂上へ!20人それぞれの方に、それぞれのドラマがありました。
9/25にはBBQ大会が3年ぶりに開催されます。(9/8執筆)コロナ禍で人数制限等々がありますが、歴代のOB施主様や世代交代したOB施主様、最近お建てになられた若いOB施主様もご家族でお集まりくださいます。私も87歳になる両親を招き、3代目になれるやも知れぬ息子と共にその日を迎えます。わくわくして仕方ない自分がいます。
私は家づくりという仕事の背後に『お客様家族』がはっきりと見えました。これこそ私が大切に大切にしたいものだということがはっきり見えました。だから、自分が学んできたものや大切だと感じるものを伝えながら、そのお客様家族とずっと関わっていきたい。言葉を選ばずに書くなら、『最高の家族』をやっていただきたい。その『最高の家族』に幾ばかりでも貢献したい。それが大海の一滴如きであろうとも、より深く関わり続けていきたい。
まあぁ~お節介だこと!!(笑)。でもそれが、私の夢です。