最新の画像[もっと見る]
-
松方弘樹死去 8年前
-
PIONEER CLD-R5 14年前
-
PIONEER CLD-R5 14年前
-
PIONEER CLD-R5 14年前
-
PIONEER CLD-R5 14年前
-
PIONEER CLD-R5 14年前
-
PIONEER CLD-R5 14年前
-
ナベサダ @ 鶴見サルビアホール 14年前
-
National Pepper R-012 14年前
-
National Pepper R-012 14年前
ナカミチではなくナガオカですね。ツタヤに置いてあることが多いらしいのですが、自分、ツタヤに行かないんで見たことありません。CDingはかなり前に製造終了しました。ドフなんかではたまに見ますが。
>ナイさん
AEはもうほとんど見ないですね。これは先日、個人経営の小さな電気屋で買いました。本当は80年代の在庫が残っていることを期待して入店したのですが・・・
自分も押入れにADやらUDやら生テープのストックがかなりあります。貧乏性で使えないんですが、そのうちカビてしまうかも。
UL,うちのは90分×3で399円。値段が値段なんで音質は望めないのですが。
AEの方がノイズは少なめに感じる様な気もします。.....が自分の耳はポンコツなんで(笑)
引き出しにはまだ開封してないADやAD-X,SONYのUX,Lo-DのUD眠ってます。カビてないか心配です。
そいえばCDingってまだ作ってませんでしたっけ??
最近見てないのでわかりませんが・・・