goo blog サービス終了のお知らせ 

本日の「電源入りました。」

 ジャンクオーディオを修理しては放置するという非生産的なことをやってます。最近飽きてきた・・・

Sanyo MR-V8(その1)

2017年01月03日 20時47分24秒 | ラジカセ
 早速、記事投稿。去年のGWに修理したラジカセです。






 今はなきサンヨーが1979年(昭和54年)に発売したラジカセです。メカメカしさと濃いブルーのボディで、今でも人気があるモデルです。色は他にシルバーもありました。


 AM/FMは聴けるも、カセット不動、右チャンネル音出ないというジャンクをヤフオクで入手。到着後すぐに開腹しました。


 ケースはかなり汚れていたので、中性洗剤で水洗いしました。


 スピーカー。フルレンジ+ツイーターという構成。フルレンジの口径は測りませんでしたが、7~8センチと思われ。


 カセット不動の原因はお決まりのゴムベルト溶解。


 おまけにアイドラが劣化して割れてました。


 メモを取っていなかったので、使用したゴムベルトの種類や本数が今となっては不明です。ブログで公開する予定でなかったので、写真等の記録が少ないのです。今後もこんな感じの記事になります。すいません(^^;)


 アイドラは代替として水道用ゴムパッキンを用意。しかし、オリジナルより厚みがあって、プーリーの溝に嵌りません。


 仕方なくリューターで削って薄くしました。小さいペットボトルのキャップ部に両面テープで張り付けると作業しやすいです。


 うまく嵌りました。問題なさそうです。

 続きは次回で。


謹賀新年

2017年01月03日 17時28分50秒 | その他
 数テンポ遅れましたが、あけましておめでとうございます。

 数日中にラジカセの修理記事をアップしようと思っております。



(お知らせ)
 たまに当ブログに「ラジカセ修理して」というご要望をいただきますが、当方、まったくのズブの素人ですので、有償無償を問わずお応えできません。ゴメンナサイ。