はるかに遠い夢

沢田研二さんにロ・メロメロ。
ジュリーの事を考えると頭の中がお花畑。
その花を押し花にしたいなぁなんて…

10月25日(土) 神奈川県民ホール Vol.3

2014年10月30日 | ジュリー ライブ 2014
今回の、My favorite songは“我が窮状”。

先日も書いたように、“追憶”辺りから特に感じたのですが、曲をとても丁寧に歌われている気がしました。
(もちろん、ジュリーがどのライブのどの曲に対しても一曲入魂なのは分かっておりますので、以下はあくまでも私がその時そう感じたと言うだけの事です

そして、“我が窮状”。

この曲は何度聞いても、ジュリーの安定したボーカルと、その声に寄り添うというよりむしろ一体化している鉄人バンドのみなさんのコーラスと泰輝さんのピアノの音が、この上なく心に響きます

今回特に、場所が横浜ということで、ジュリーの歌を聴きながら、ノーベル平和賞の候補になったいきさつに思いを馳せずにはいられませんでした。
御存じの通り、「憲法9条にノーベル平和賞を」という活動は、横浜在住の女性の行動をきっかけに起こりました。
今年は受賞を逃しましたが、まだ来年以降も可能性はあるそうです。
ジュリーはこれからもずっと、歌い続けていかれるのでしょうね。

そして、“一握り人の罪”。

先日、震災以来初めて実際に福島で歌われたジュリーの歌には、より一層の説得力を感じました。
さらに、
♪へこたれないで 福島♪
と歌う“ F.A.P.P”には、優しさを。

改めて考えてみると、ジュリーっていつもたっくさんお話しして下さいますが、本当に言いたいことはヤシの実の中…ではなくて全て歌にこめられているのですね。

MCで、還暦以降ライブがとても盛況だということに対して、
「私、なんかいいことしました?」
なんておっしゃっていましたが、真剣に物事に取り組んでいる姿は誰が見ても美しいし、人の心を打つものなんだと思います。
これは社会的なメッセージだけを言っているのではなく、ヒット曲等で会場みんなを笑顔にさせるエンターテイメントな面においても。

ジュリーのライブに参加できる日々は、私の人生の宝ものです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (kazu)
2014-10-31 01:10:55
今日、フェス行ってました、神席で、最高でした、本当に、一曲、一曲、大切に、歌っているのが、良くわかりました、 最高でしたよー、これからも、ブログ楽しみにしてます♪
返信する
kazuさん、はじめまして (はるか)
2014-11-01 00:04:23
コメントをいただきありがとうございます
フェス、盛り上がったようですね~
よかったら、また遊びにいらして下さい
返信する