大雪像にゴールデンカムイがありました
とっても良くできていますヾ(=^▽^=)ノ
お米を買おうと思っていたのですが、意外と高かったので、バスマティライスを買いました(*^^*)
ビリヤニを作ろうと思います
今まで、大きなスイーツは買わないでいましたが、今日は買ってしまった^^; 罪悪感に苛まれながらも、早速食しました(^^♪
美味しい美味しい
おもいっきり食べられます(^^♪
つるつる路面は怖いです(>_<)
靴底に着けるアイススパイクを買いました。25cmまでのMサイズを購入して、スノーブーツに着ける為10分くらい格闘したのですが、きつくて着けられません<`ヘ´> サイズに余裕はあるのですが、靴がごつすぎるのか?それで、ナイキのスニーカーに着けてみました。一見、黒の縁取りのデザインに見えませんか?歩いてみるとバッチリ!全然滑りませんヾ(=^▽^=)ノ
よく履くブーツには、ガラス繊維入りで滑りにくいという、昨年、今一番の商品などというのを、大枚はたいて買ったのですが、全然ダメです<`ヘ´> それにも着けたいのですが、スパイクは屋内など氷のないところでは逆に滑って危ない 屋内に入るときは外さなくてはなりません。きついと脱着に困ります。ということで、プロノに何かないかと探しに行くと、スタッドレスソールというのがありました。スタッドレスタイヤのゴムを使用しているということです。
Mサイズ~ばっちり!
滑らないですヾ(=^▽^=)ノ
もう一足、冬に履きたかったナイキがあったのでLを購入
これで完璧怖くないヾ(=^▽^=)ノ
2/31 1泊だけフランス人がやってきました
昨日、午前に千歳からJRで来て、すぐに観光に出かけ、今日は、9時ころ帰っていきました。雪まつりを見たかったようですが、まだ、完成途中で、全体像は分からなかったと思います。札幌は楽しめたでしょうか? 南仏出身なので、とても寒がっていて、次は沖縄に行くと言っていました(^^)/
彼が、泊った部屋のパネルヒーターは、水が流れる音がしていましたが、暖まっていたので、気にしていませんでした。すると、フランスではパネルヒーターは毎年点検が義務ずけられていて、こんな音がするのはダメだと言って、夜中の10時に修理してくれましたヾ(=^▽^=)ノ 実際、音だけではなく、パネルの一部が冷たかったのです。修理した途端、暖かくなりました
感謝ですヾ(=^▽^=)ノ
日本では、いよいよになって専門業者を呼ぶところです。
ありがとうございましたgヾ(=^▽^=)ノ
家族がカウチサーフィンで外国人のお宅に泊まらせてもらっているので、今回はホストとしてお迎えすることにしました(*^^*)
勿論、マッチングですから、一人であること、日数が2日以内であることを考えました。
早速、トルコ人がやってきました(*^^*)
見た目どおりの好青年でした
本日、朝食を作ってくれました
メネメンという料理です。トマトとピーマンと卵を使います。トマトとピーマンが無かったので、スーパーで買ってきてくれました。ピーマンが無かったということで、黄色パプリカになりました。
フライパンのままパンに付けて食べます。私は、手元にお皿を置いて食べましたが、彼はお皿が無くてもきれいに食べていました
とっても美味しかったヾ(=^▽^=)ノ
初めての経験でしたが、彼がとてもいい人だったので、トルコ人ならOKです
家族も、トルコ人のお宅に泊まることが一番多くて、一番良くしてくれたということです。昔から、旅人を泊める習慣あるようで、相互扶助の精神が根付いているのだと思います。
また、日程が合えばホストになってもいいかなと思います。
お部屋は、一見きれいに見えますが、やっと整理して、手前には段ボールの山があります(笑) カウチサーフィンという言葉通り、ソファーをベット代わりにしてでも泊めてあげようというボランティア精神なので、無料です。でも、それなりの交流ができると新鮮な気持ちになって、今回は本当に良かった(*´︶`*)❤
先日まで、エアコンの室外機の前に、家の補修のため足場が組まれていていました。それで、カバーをかけられずにいました。やっと外れたので、カバーをかけました。3年使ったアルミ色のカバーはボロボロで、春に捨てていて、別に専用でなくてもいいのではと思い、使わないレジャーシートを活用しました。裏を使うつもりでいましたが、つまらないので、みんなのたあ坊にしました。通る人に笑われそうですが、ここだけ明るくなって気に入っていますヾ(=^▽^=)ノ
今年はいつもより暖かいので、もう少し寒くなってから球根を植えようと思っていると、なんと!芽が出てきていたのです^^;
暖かいところにおいて、咲かせてしまおうかと思いましたが、とりあえず日の当たらない所に置いて、越冬させることにしました。果たして来春にうまく咲いてくれるでしょうか?
とっても綺麗です(*´︶`*)❤
鉢の奥にある緑色のコキアは、アスファルトにこぼれ種から生えたものです。こちらは、茎が赤くなり始めています。
チキンケサディーヤなるものを買ってみました
これはタコスですねヾ(=^▽^=)ノ
チキンや野菜にチーズが入っていてとってもおいしい
2種類のディップソースがついています。中でもアボガドのディップソースがとてもおいしい(^^♪
食べる時、パカっと開いて、オーブントースターで温めます。焦げそうになったら上からホイルをふわっとかけます。
二つ折りにしたら出来上がり
チーズもうまい具合に溶けていてとてもおいしい。
カルピオーネこちらも初めてです
北イタリアで食べられている南蛮漬けのことを「カルピオーネ」と呼ぶそうです。「ヨーロピアンスプラット」というニシンの仲間のお魚のから揚げに玉ねぎやパプリカなどの野菜が入っています。南蛮漬けということですが、酸味があり一瞬マリネという感じです。ビネガーソースすをかけて食べます。