THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

ヤッホー!ついに札幌の積雪は0になったよ!!

2024-04-06 10:44:42 | リハーサル
はい、さてさて皆さまその後いかがお過ごしでしょうか
花粉の時期ではありますが春の陽気に誘われて気分はホクホク
最高の季節が到来ですな
今時期が一番好きです
たとえ道路がぐしゃぐしゃだろうが土の香りが漂ってきて素敵だ
決まって子供の頃を思い出すのだ
雪解け水が流れる音を聞きながら水たまりもなんのそのでビー玉遊びの興じた古き良き時代の思い出
遠い昔のことだ
誰もが心の奥底に大切にとどめている残像の数々が私にも蘇るのさ・・・・

いよいよ明日に控えたSTAのライブですが紆余曲折をへてようやくここまで辿り着きました
長年バンド活動しているとまあ色々とあります
でも今回のような2か月連続での場所変更は初
見事なくらいのトラブル
お祓いでもしようかな・・・・いや、それじゃあロックっぽくない


そんなわけでしてライブに向けての最終リハ
とってもいつものように2回キリだけどね((´∀`))
前回は体調不良2名、仕事1名、旅行1名により5人でのスタジオ入り
でも今回はフルメンバーが大集合
やっぱりこうでなきゃあねえ
総勢9人編成
ゴージャスこの上ない
賑やかに執り行われました
若干まだ風邪気味で調子の悪いメンバーもいましたが本番までには万全の態勢で臨めるでしょう

マサ、アキ、もっちん、トモちゃん、石やん、タカ、ミツ、ハマピー、そしてユーちゃん

いつものようにコーラス隊3名は早々にスタジオ・クリームに到着
オーナーのご厚意に甘えてスタジオ前に楽器を置かせてもらいマサの車中にてレッスン
アッキーは例のコンパクトなキーボードでガイドラインを奏でる
もっちんは音源を流す
マサは歌詞カードを提示
音どりを何度も繰り返す
時にはスコアを引っ張り出す
念入りに3声でやり取り
主に最新の曲に重点を置く
う~~~む、難しい
他の声に引っ張られちゃうなあ
曲が進むと前の音を忘れちゃうなあ
これは考えながらではだめ
体に染みこませないと。
回数を重ねていくと多少は様になってくるでしょう

ロビーでSMALLMCCARTNEYこと小野くんに会った
ジェームスとのリハらしい
「P-ウイングスよかったよ
小野くんばかり見ていたさ」
「ありがとうございます」とはにかむ小野くん
「これから外でコーラスの練習さ」
「じゃあもっちんも?」
「そうそう、しごかれてるよ」
「彼は厳しいからね」((´∀`))

そんなこんなで、ちょうど時間とあいなりました
パーカッション群の運搬
今回は「サタディ・・・」のみにしか使用しないというボンゴは持ってこなかったらしい
そうでしょう・・・なんとなく少ないような気がしたよ

賑やかに各自がセッティングに勤しむ
ズラリと居並ぶ猛者たち
立ち位置決め、チューニング、ウォーミングアップ、スコアのチェック、息の合わせ方や質問やアンサンブルの感触を確かめる

15分ほどで準備万端整った
全開は全曲演奏しなかったけど、今回はゲネプロ並みに取り組む
メドレー、MCの箇所もそれ風に
ホットコーヒーもはかどるね((´∀`))

石やんは驚いたことに何も見ないで弾いているではないか
そんなギタリストは初
最初から最後まで結局ずっと譜面やらコード譜を見ていたギタリストがほとんどだったのに
これは驚愕だ
正にロック。
本人はロックはやったことがないと言っていたけれども。
信じられないなあ
ハッキリ言ってレベルが雲泥の差
能書きばかりたれてろくに弾けなかった輩とは大違いさ
いくら大きな音で弾いてもちっともうるさく感じない
トーンも歪んでいながら綺麗
忠実にテリー・キャスのフレーズをリスペクト込めて再現しているしなあ
ハマピーが言ってた「スイングするように」の箇所も絶品
440を442で出すところはロックとオーケストラの違いだね
トロンボーン・ソロのbackで吹き込むホーンセクションも抜粋してのプレイ
ハマピーが中心となって
そのシーンが感動的
さすがコンダクターのハマピー
マエストロだねえ
吹きながらタイミングやカウントや支持を送る
見る見るうちに音が固まっていく
こんな場面は以前ではありえなかった
格の違いをここでもまざまざと見せつけられた
エンディングのベルトーンも順、間合い、音、阿吽の呼吸で連結
ジャンプ一閃で取りまとめる

絶好調で幸先の良いスタート

アッキーのpianoからイントロへ
ここでも石やんによるさりげないギターのトリルも渋い(アッキーのお気に入り)
コーラスのパートも一部をチェンジする(モッチン案)

マサやミツが大好きなアップテンポで超変態なポップ・ブラスロックは2番の歌はカット
これはコーラスが大変
リードボーカルもは早口でまくし立てるんだけど滑らかに歌わなければいけない
シンコーペーションもあちこちに点在
落とし穴だ
イントロではトランペット、エンディングではトロンボーン・ソロが登場
嬉々として演じていたよ
これアメリカでは有名なヒット曲だけどここ日本ではシングルのB面に甘んじている名曲
勿体ない話
やりがいのあるナンバー
最後はあまり長くしないように、モッチン
スタジオとライブ・バージョンとではトロンボーンのソロの長さが段違いなんだよ~~

中間部分に差し掛かった
最大の難敵
4つの組曲を詰め込む
前回はほぼ感触を確かめた
ど真ん中の連結部がちょっと異質に改良を加えたのでそこを説明する
ホーンもスコアの捲りで大忙し

もっちんの4カウントから早速開始
コーラスは一歩前進
丁寧に歌うようにモッチンから言われたマサ
慎重に
3人のハーモニーにずれが生じないように

最新の組曲2楽章
ドラムのフィルがクセモノ
何度ももっちんは分解をして叩く
バスドラが激しい
速度が半端ない
それを1バスでだよ!!
ダニー・セラフィンは化け物だ
ここでもコーラスの配分にぶつかった
それは後日まで持ち越された
前半、後半では違うしな
アッキーもコードに疑問があったらしい
したたかなる我らがシカゴのなせる業
ただものではない
そして先にも述べた連結部
タイトにストレートにユニゾン
勢いにのって勝負が命

マサとミツによるベースとトロンボーンの奇怪なるラインがしびれるインスト

最終楽章へ一気に突入
ここは20秒引っ張って、とモッチン
ホーン隊がつらいよ

終盤の天敵、強敵
2分ちょっとしかないヒット曲
鬼門中の鬼門
全力疾走を課せられる
コーラスはソウルフルにファンキーに
合いの手も織り込み済み
アドリブなんだけど全種類違うハマり具合
中間部のホーン隊が吹き込むパッセージ
これははっきりと申しまして人間技ではありません
ハッキリと申しまして今までにこれを吹けた人は一人もいません
誤魔化していました・・・・
モッチンいわく「この曲はイントロ、歌、ホーンフレーズ、エンディングとコロコロとテンポが変化している」とのこと
プレイヤーの息吹がリアルに伝わるんだからこれも醍醐味だなあ
ホーン隊は速度を変えて懇切丁寧にそこだけ抜粋してプレイ
ドンドンと固まっていく様は壮観
当たり前の話だけれども、やっぱりリハはこうでなきゃあねえ
エンディングの素早いコードチェンジもちょっと一工夫を加えた

ラストソングで盛大に
このタイミングもばっちりさ
石やんの真骨頂
コーラスも頑張った
ギター・ソロではフィンガリングも生き生きとしているし

アッキーはまたマサの張り付けたセットリスト表が読みずらいと文句を言う
そしてキーボードの接触不良も心配
コードやペダルやらも思い切りとスタンドに挟み込んだり踏んずけているしなあ
見かねた石やんが外してくれたけど一歩間違えたら黄金の指を挟みこんじゃうぞ
接続部に指を添えて持ち上げているしなあ・・・。(ミツが発見)
でもアッキーはギター破壊やドリルでピッキングを怒っていた
「楽器を粗末に扱うなんて!!・・・」

小休止ではホットコーヒーのお替り

残り時間で最終チェックを入れる
ホーン隊の4人は椅子に座ってリラックス

STAには何と2人ものラジオDJがいる
そしてトモちゃんもプロの理容師
モッチンがサイドをバリカンで刈り上げてもらった
マサは両サイドの髪の毛を抑えるアシスタントを務めた
皆が興味津々にやってきて写真撮影に興じる
各自がいろんな技術を持っていて凄いなあ

ロビーにて石やんはアッキーとタカの前で「ドラムがめちゃ上手い」と絶賛していたそうだ

明日のホットタイムにてお待ちしております
ススキノのライブハウスの老舗
STAはセカンドアクトだよん
よろしくね!!
それではまた
会場で必ず会いましょう!!
カレーライスも美味しいよ。((´∀`))



















































































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一気に残雪が溶けた・・・・... | トップ | great rock house VOL.3 L... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リハーサル」カテゴリの最新記事