goo blog サービス終了のお知らせ 

Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

携帯端末買い換え

2017年10月21日 20時50分35秒 | 諸々
携帯端末を買い替えました。右のAQUOS Phoneは買ってから 3年半経過して バッテリー寿命が10,20分となり 通勤電車で使ったら バッテリーがすぐに30%以下になって使い物になりません。左は買い換えた 新しい端末です。5.2インチから5.5インチになりましたが 5.5インチは 少し大き過ぎでした。

端末の契約は iijmioと言う 格安携帯にしていましたが もっと安い 今話題の mineo にしました。ヤフーオークションで下記の割安特典付きのエントリーコード(このへんは 娘からの情報で)を落札し 娘からの紹介特典も使って MNP転出です。携帯端末は それなりの値段ですが 月額の支払額は最安の1310円/月(500MB)にしました。容量が不足であれば 契約を1GB(100円UP)にします。1年間は900円/月割引があるので 410円/月となります。紹介特典で2人に2000円ずつのギフト券もあります。3か月間の容量特典もあります。


SIMカードとMICRO SDカードを入れるスロットです。

SIMカードの抜き取り時に ピーンとはねて びっくりしました。(手袋をして お気をつけください)

これで わずらわしい バッテリーのイライラから解放されました。すべてNETから 手続きしました。

田舎の諸々

2017年03月26日 17時30分21秒 | 諸々
田んぼの畦に咲いていた 可憐な花

山桜は まだ 全然咲いていません。





もみ殻燻炭の制作中でした。



顔見知りの 私には 愛想 してくれる シャムねこ風の『カイ』君 日向ぼっこ中です。



川土手で 咲きほこっている すいせん

地に はりついている タンポポの一種

集会所の さくら もうすぐ 咲きそうです。

このお宅の しだれざくら が まだと言うことは 神原のしだれざくら は まだでしょう。

ヘッジトリマ

2016年05月05日 12時42分45秒 | 諸々
生垣の刈り払い機 ヘッジトリマを購入しました。

さっそく 使ってみました。before

after です。1cm強の枝は切れますが 他のもので切っておいたほうが無難です。まわりにある 金属製のものも 取り除いておいたほうが無難です(わたしは カチンとやりました)

これで 刈込ばさみの『カッチン カッチン』から解放されます。超 楽ちんでした。

<追記>5/6
刈込刃のチップレシーバーが先端をカバーしていないので 穴あけをして改造しました(地面にガツンとやったので)

刈込刃についた 樹木のヤニやよごれを落とす クリーナーを購入しました。

クリーナーを着けて しばらくおいて 布でふくと おもしろいようによごれが取れます。その後 錆び止めに あぶらを引いておけば ばっちりです。
この製品は重量が1.55kgです。このくらいの重量であれば 片手でも作業できます。性能的には もう1つ上のクラスが欲しいですが 今日 ホームセンターで上位機種をさわってみましたが これ以上重いと 片手での作業は難しいです。腕力があれば 別ですが。

D.I.Y.

2016年02月21日 15時42分03秒 | 諸々
天井にも貼れると言う 46cm幅の壁紙(粘着タイプ)を買いました。鴨居の上のわた壁に貼る予定ですが 先ずは 黄ばんだ引き戸で試し張りしました。

1枚の引き戸に対して縦方向に2枚貼りました。色が白すぎでした。繋ぎ目を密着させるのは 至難の技です。

わた壁に貼れるかどうかは わかりませんが 試しに 左端の7,80cm長さを貼ってみました。

わた壁に貼れることがわかりましたので 居間の ぐるりのわた壁部分 すべてに貼りました。

7,80cm長さの部分は なんとか貼れますが 1m7,80cmの長さになると 水平 直角に貼るのは大変です。壁が水平 直角とは限りませんし 一旦 ゆがむと修正は無理です。

遠目で見れば なんとかなっています。普段 掃除しない鴨居の中とか 大掃除ができて 一石二鳥でもありました。