中国分がんこなパン屋

食い物について思うこと、趣味の音楽、山のこと。

秩父ドライブ

2015-11-16 | Weblog
この夏ファンベルト、パワステポンプ、バッテリーを交換。
10月の車検ではタイミングベルト、ウォーターポンプ、タイヤ。
通常の車検費用の3倍くらい金かけ、まだまだ乗ることにした愛車2000年ランカスター。
ファンベルト替えて静かになったと思っていたが、タイヤ替えてさらに静かになり、
燃費もよくなっていないか早く確かめたかった。

15日雨は朝のうちにやみ昼には回復するかもしれない。
ドライブなら土砂降りでなければいいや、ということで秩父へ行ってきた。

花園ICを出るころには遠くに青空も見え出し、正解だったな。

この日の計画はまず道の駅「みなの」で酢まんじゅう、
それから慈母観音の金昌寺。
そして昼食は秩父神社近くのレストランハクホー。
ハクホーは昼は2時半までらしいので2時には入店したい。

当初の予想では金昌寺から昼食まで3時間くらい時間があり
その間に観音院か晴れれば城峰山へ行き展望を見せたいと思っていた。

道の駅で浅見由美子さんの酢まんじゅう。今日はあるかな?ありました。
そのほかにも野菜や漬物、おやき、山ほどの買い物で時間がかかってしまったうえ保冷用の氷を得る為にスーパーへ寄ったりした為に金昌寺到着はずいぶん遅くなってしまった。


慈母観音





授乳する姿が仏像らしくないのでマリアを観音に置き換え法度を逃れようとした隠れキリシタンの作ではないかという
見解もあるらしい。
顔は少女のようで口には歯が見えていてとてもかわいい。モデルとなる人が実在したのかな。


首のない石仏群。金昌寺は石仏の寺としても有名ということだ




イチョウがきれい、晴れてきた。

急げば城峰山の展望を見せられると、龍勢の吉田へ急ぎ、阿熊渓谷沿いの道で向かったところすぐに通行止め。

城峰山はまた次の機会とし、秩父に戻りハクホーでたいへんおいしい料理をいただき満足。


往復とも事故渋滞があったがおおむね順調に走ることができたしクルマの調子はたいへん良かった。

燃費はまだ解からないがたぶん12キロくらいいきそう。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。