「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

留袖の他装の練習,二重太鼓の柄合わせ

2021年08月25日 | 自宅着付教室
11月や9月の出張着付のご依頼がありました。

最近、ビールの量が少し増えた350→500からか
🍺の量が増えると食べるものも増えています。
毎日平均で7000歩以上は歩いて、腹筋運動もしているのに
思うように体重が減りません(^-^;

夜は自宅のきもの教室でした。
今日はモデルをしようとガンガンにクーラーを効かしていたのですが

前回の復習をしたいという事で
ボディに着付けをされて、前回の反省点が出来ているか
チェックさせて頂きました。
前回同様、Iさんが着物、Aさんが帯を担当しました。

当方はモスの腰紐は結ばず、二度がけか3度かけするだけなのですが
緩まない様に締めるコツを少し勘違い、今まで何をしていたのかしら?という感想を頂きました。

左右の紋の位置が少し違ったのは、
上前を合わせる時に引き過ぎたのが原因の様です。
後は衿合わせも綺麗に出来ました。


お太鼓の山が体から離れるという問題は
手先を入れてお太鼓の決め線を作る時に引っ張り過ぎという事が分かりました(#^.^#)
二重太鼓の二枚が一枚に揃わないと言われていましたが
枕の下まで揃えると、綺麗に揃いましたね。

柄合わせが出来る帯は、
お客様に枕の紐を持っていただき、微調整
帯締めを持ってもらって微調整

帯を二度されましたが
綺麗に結べました。
来週も忘れないように(*^-^*)
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年8月22日出張着付は堺市堺区、留袖着付(2名)&ヘアセットのご依頼でした。

2021年08月23日 | 出前 きつけ
昨日22日出前着付に伺ったS様からお礼の電話を頂きました。

お2人共、家に戻ってくるまでまったく着くずれしなかったと喜んで下さいました。食事もすべて完食できたと(#^.^#)
又お嫁さんが妊娠していたことを今日お聞きしてビックリしました。
長襦袢、たしか前が10センチほどしか重ならなくて着付けるのに苦労したのですが
お母様の留袖を着られていたのでそのためかと・・・
長身のお嫁さん、着物も下におろして10センチしかたぶらなかったので(^-^;
腰紐を下に締めておはしょりが出る様にしましたが、紐が見えないかと心配していました。
Sさんは、その事もよくわかっておられたので、大丈夫でしたと言って頂けて一安心しました。10人のお孫さんがおられるので
これからも宜しくと言って頂きました(#^.^#)

そのS様は小柄なのですが、反対に腰ひもを2本しないといけないほど着物丈が長く、衿先が腰紐の上に出ないようにするのが大変でした。
前回は3枚ある留袖の中から一番短い本式の下重ね付の留袖を選んだのですが
今回は純金の施された着物を着られました。

お嬢さま達が背が高いので、後々の事を考えて長く作られたそうです。納得


出張着付は堺市堺区のS様宅に披露宴に出席の留袖着付&ヘアセットのご依頼でした。
8時45分にスタッフの祐村とヘアメイクのSの3人で伺いました

Sさまの着付は、
着物祐村、帯は坂田です。


S様前回と同じでヘアセットはご自身で上手にアップにされていました。

お嫁さんお着付は
着物は坂田、帯は祐村、ヘアセットはSです。

帯は、4通り締められるという織り方で両面柄が織ってありました。
裏面は紅梅と白梅の柄でした。
またお若いのでこちらを選ばれました。


結婚式と写真撮りをされ、
本日はその時の披露宴の着付依頼でした。
お食事をされるので楽に着付けさせて頂きました。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の自宅きもの教室

2021年08月23日 | 自宅着付教室
21日土曜日の午後は
5ヶ月ぶりにお2人が揃って練習に来られました(#^.^#)
コロナの影響で会えない方もたくさんおられますが
こうしてほそぼそでもやっていれるのは幸せなのだと思います。

来年の卒業式を目指して頑張りましょう
来週は柔らかものの着物と袋帯を持って来られます
帯がキッチリ結べましたね
お友達が作って下さった
この手作り帯はとても柔らか過ぎて、なかなか綺麗に結べませ
次回はもう少し硬い帯で練習しましょうね
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っていた着付け職技能士検定が中止されました。😢

2021年08月20日 | 目指せ着付し技能検定1級
スタッフさんや先生方と一緒に受験しようと頑張っていた
稲田先生から報告がありました。
関東も関西もコロナが急激に増えてきたので

もしか?したらとは思っていました。

頑張っていただけに、皆さんショックを受けましたが
また来年の技能士検定を目標に頑張ろうと思います。



今日の午前中のお稽古は、大阪市内から来られたTさんです。
留袖の着付けを練習されました。

着付の仕事をされているので
質問が色々、私も勉強になります。
仕事先では背中心1本の着付、帯締めは寿結び
2人着せでされるそうです。
今日は1人で綺麗に着付けられました。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下重ねの留袖の注意点と三ツ山ひだの振袖着付

2021年08月19日 | 日記・エッセイ・コラム
今日も朝から☂が・・・
木青会館でする予定が、お休みの方が多く
自宅で4人で行いました。

最近の技能士検定の練習で気づいた点を説明させて頂きました。

その後は、次の日曜日の出張着付の留袖の練習です。
スタッフの祐村さんにお願いしています。

昨年の着物と同じだと
下重ねのある本式の黒留袖なのです。

以前は友人の下重ね付の留袖を借りていたのですが
返却したので
同じサイズの着物2枚を合わせて着せる練習をしました。

小柄なお客様で褄を上げると衿先が腰紐の上に上がるので
そこも注意点です。
肌着も長襦袢も着物も長いので


Fさんは嶋岡先生に教えて頂いて
振袖着付と三ツ山ひだのふくら雀を練習されました。


いりくを少し手直しさせて頂きました。
もう少し帯が高い方がやり易かったですね(#^.^#)

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする