「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

生徒さんに着付て頂いて、気がついたことは・・・

2013年10月31日 | 出前 着付教室

  堺市美原区青南台、木青会館の着付教室でした。

谷先生はお休みで嶋岡先生と二人でした。

皆さんがボディに着付られた振袖のチェックをさせて頂きました。

襟元やおはしょり、裾線、つま先上がりなどは綺麗に出来るようになりました。

帯結びも今日は飛び蝶ひだ以外の変わり無結びを全員がされていました。

残念なことに写真を撮るのを忘れて・・・ショック

まずは昨日の感想から

Dsc_1957_2Dsc_1954  関西手の帯結びだったので、これからも出張着付けに行く前は

  関西手も練習して欲しいとお伝えしました。

  この様に垂を下に見た時に、向かって右側に来る柄を出す時は、関東手

  左側に来る柄付は関西手です。

Dsc_1959Dsc_1961 前柄が両方にあっても、柄付がずれているので、ふっくらさんお場合は関西手の方が柄が出やすいですね。

白地の帯のように柄付が右側の帯は関東手で結びますが

こちらの柄付の方が、比較的に多いのではないでしょうか。

最近、出張着付けに行って生徒さんたちに助手をして頂くのですが

その時にちょっと気がかりなところが結構出てきたので

今日は、私がモデルになって、一人づつチェックさせて頂きました。

★襟のピンチを止める時には、長襦袢の襟付けと着物の襟付けを合わせて止める

  この時、しっかり合わせると、着物の方が5mm以上長襦袢より被ることになる。

★裾袷をするときは 水平に左右同じ位置で襟先から手幅一つ(腰紐を締める位置)

   左右の高さや高い位置を持つと、締まり感を感じない。

   

★下前をあげて上前を被せてくる時に下前の手の抜き方が悪いとそこで緩みます。

★モデルさんの左脇と右脇のタックのとり方

  右は、脇ではなくモデルさんの右の胸下しっかりタックを取る。(ウエストの高さ)

  左は、左脇線でタックをとる。

★モスの腰紐は、結ばないので特に緩まないコツを伝授

  後ろで締めて左・右の順でもってきた紐を左手でしっかり持ち(左右逆さまでも可)

    左を持っていく時は、右は押さえておきます。

  右手で二度掛けして、そのまま右手でしっかり引き締め

  最後に左を引き締める。

今日は腰紐までをしっかりやって頂きました。

胸紐は最近再三しているので、次回又日を変えてチェックしますね。

Dsc_1948

Dsc_1949最後にSさんに着物、Nさんに帯を結んで頂き

教室終了後、主人の仕事で大阪市内まで出掛けましたわ。

襟元や帯は運転士していたのですが、全く着崩れせず

結ばなかった腰紐は、まったくゆるんでいませんでした。(#^.^#)

帯の高さが少し高かったようです。

何時もゆったり、帯も低く結んでいるので、ちょっと苦しかったかも…

でも、生徒さん達から、帯が高いので若く見えるって言われましたわ。(#^.^#)

  

 

  

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする