年の瀬って超忙しいっす。三が日に食べるおせち料理も自分で煮物作ったり、その他はできるだけ安いところを探して一部100円ローソンのおせちを買いに行ったり業務スーパーや激安スーパー等も行ったりと、ガソリン代の方が高くつくかもしれないのにウロウロ買い物ツアーしてたっす。(^^ゞ
年賀状は25日までに出さないと元日に配達されないっすが、到底25日までなんかに仕上げらんなかったっす。現在まだ作成中で、下手すると年明け7日ギリギリの配達になる可能性だってあるっす。(^^ゞ
そんなクソ忙しい時のお昼御飯に超便利なのが業務スーパーの天ぷら鍋焼きうどん(128円消費税抜き)っす。付属の天ぷらだけじゃ寂しいっすから、あり合わせの野菜や卵を使って美味しい天ぷら鍋焼きうどん食べて節約っす。(^^ゞ
ホントはアルミに熱湯を入れてからうどんの玉を入れるのが正式みたいっすが面倒なのでアルミに適当に水を入れ点火し沸騰したらうどんの玉を入れりゃあ一緒っす。人参、白菜、もやし、ネギ、椎茸を入れて付属の粉出汁を入れて沸騰してきたら卵を入れて2分もすりゃ「天ぷら鍋焼きうどん」の出来上がりっす。残念ながら今回はかまぼこを切らしてしまったので中途はハンパになったっすが、すべての材料入れても200円は行かないっす。(^^ゞ
赤坂や銀座で食べる「天ぷら鍋焼きうどん」には程遠いっすが、庶民はこの物価高の中節約して、一応「天ぷら鍋焼きうどん(風?)」を食べるしかないっす。(^^ゞ
元日には重箱入り「ケチケチおせち料理」を作るので御期待あれっす。おせち料理に2万円以上も掛けてらんないっす。(^^ゞ