goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

MY STORY in Naeba 2006 Ⅲ

2006-03-01 21:32:46 | gos的日常
安「・・・乱反射する・・・」

安岡さんが高く手を突き上げたのを合図に、
それまで背面を覆っていた白い幕がバサッと落ち、
一面ガラス張りのステージが登場しました


Reflections

安岡さんと入れ替えに衣装チェンジした4人が登場。
この曲はね~、とにかくこれにつきます。

長身って素晴らしい

後半、リーダーと酒井さんが、ちょっと後ろ体重気味に肩を寄せて歌うんですが、
そのスタイルの良さったら、普段長身コンビに視線を向けない気味な私でも
ぽ~っとなりました。

安岡さんも、曲の途中で衣装チェンジして合流。
これの振りなんですが、サビ入る直前に手を胸の前で力強くクロスするんです。
これが最高に格好良い~
※ちなみに手はグーですよ。パーでイメージしていただくと、実物とかけ離れますのでご注意を・・・


Slow Luv

今回のライブで、一番印象が変わった曲です。
こんなに情熱的な曲でした?これ。すんごいパッション感じました!!
ステージ最前で一列に並んで、一歩ずつ後ろに下がる振りとかあったなー。

中盤の、♪~スロゥラーーーーァブ~♪
これ最高。完全にテンション持ってかれました

で、確かこの曲か1こ前の『Reflections』で、
北山さんの大ジャンプがお目見えしました
G10 DVDの『熱帯夜』とかで見れるあれです。
ちなみに私の反応はぎゃあぁぁぁぁ~!←うるさい。(2回目)



そして、「昨日はオフだったけど何してた?」って話へ。
なんとこの話、黒沢さんが仕切ったんですよ
こんなことってありますか?ねえ、ありますか??
つゆにはかなりの衝撃でしたよ、うん。←最初の一言言っただけでこれ。
頑張ったね、黒ぽん。←相当失礼。

そんな黒ぽんの「何してた?」に、いち早くリーダーが答えました。
「スノーボォーディング」って何か力こめて。
するとまた黒ぽんがすかさず反応!
ホテル散策しようとウロウロしてるときに、外にいるリーダーを発見したそうです。
「おいっ!こっち来いっ!!」って呼ばれて、私服のままで外に出たそう。
その上、「おいっ、写真撮るぞ!」って言われて、
私服でボード持って写真撮った、と
それ聞いて北山さんが言った一言にウケました
「ある意味すっごい上手い人じゃん。」
※これがゴスモバに掲載されてた例の不思議な画像の真相ですね。

安岡さんの「すべったひと~??」の問いに、リーダーと酒井さんが挙手。
ウェアもボードもレンタルだったそうで、二人は全身同じ格好だったそうです。
でもそこで酒井さんが、すかさず口挟んでました(笑)
「手袋に入ってるラインが青と白の違いってくらいでね。」って

でもそんな双子みたいな二人なのに、「一緒に滑ったの?」って聞かれて、

(「いや、別に。」って感じ。)

「まあ、次はあの木までねぇ~とはやらないわなぁ。」
ってメンバーも同調してましたけど。
その素っ気なさが爆笑でした

リーダーはコーチについてもらったそう。4年ぶりだとかで。
「もっと前に体重乗せて!」とか言われながら初心者ゲレンデで滑ったそうです。
「今日の昼間も滑ったんだけどさあ。」に会場はかなり沸いてましたが、
「最後までこけずに降りれた」って本人は満足そうでした。
安岡さんか誰かが言った、「キャン飛びできた?」には
「できるわけないだろっ!!」ってキレてましたけどね。←大体キャン飛びって何だよ。

一方の酒井さんは、俺はエッジを効かして滑れると、
ジャッ、ジャッて言いながらボーディングの真似をしてました。
「でも初心者コースだけどね。」の一言に会場が「えぇーっ。」ってなったんですが、
「だって骨折でもしたらこんな感じで歌わなきゃならなくなる」
と、松葉杖ついた人の真似してました(笑)
何でも以前、ファンレターか何かに
「思いっきり滑って骨折でもしたらライブどうするんですか!」
ってな声があったらしい。
それ以来、「そんなの知るか!」と言いつつも、
絶対服従で初心者ゲレンデ専門 だそうです

黒沢さんはと言うと、二日酔いで(というか朝まで飲んで)寝てたとか。

北山さんは、部屋のお風呂に入ったり、ストレッチしたり、と、
何とも想像しやすい北山さんらしい休日っぷり。←どんな。

それを聞いた酒井さんが、「温泉来れば良かったのに~。」と言い出して
リーダーと酒井さんが言った秘湯話になりました
どこにあるかは秘密というその温泉、何と混浴らしいです。
男性ばっかだったらしいですけど。
混浴って言葉に会場がざわっとしたときリーダーが
「混浴ってことは、君らも見られるってことだよ?わかってる?」
みたいなこと言ってましたねー。

黒ぽんは、誘われたけど二日酔いで寝てて行けなかったそう。
意識の遠くで、「くろさわ~、くろさわ~。」って聞こえたらしいんですが、
「無理、無理。」って思ってた、と手を前に出してもがくジェスチャー付きで言ってました。
それに対する
村「さすがに部屋のチャイム鳴らしてまではねぇ。」
北「でも安岡の部屋の前通るときは、やすおかっ!やすおかっ!!って
  いっつも言ってるよね。」
ってのがおかしかったです

安岡さんは、二日酔いで一日中寝てたとのこと。
2日目のライブが終わった直後に既に、
「よし、明日は一日中寝るぞ」って言ってたそうです。(北山さん談)
安「人が毎朝起きるたびに生まれ変わるとしたら、
   俺は昨日は生まれなかったね。
  今日やっと生まれました

これを聞いた酒井さんが、安岡さんの汗を指して、
「だからこんな羊水まみれに・・・」と言ったのに黒ぽんが大ウケ!!
「そうかー、これは羊水だったのかー」ってえらく楽しそうでした。


後は、5人揃って前日のライブビデオ観たりしてたそうです
5人だけで、っていうのがスタッフの方々に珍しがられたようで、
部屋に入ってくる方がみんな「うわっ。」とか「5人だっ。」とか
驚いてたって言ってました。
北山さんの「5人じゃ悪いかよっ!」って突っ込みが面白かったです。
5人だと、空気みたいでほとんど会話がないとか。
ビデオ観てる人もいれば、漫画読んでる人もいる、と。
「熟年夫婦みたいな感じ」(確か黒ぽん?)とも言ってました。

あとオリンピックのカーリングも観てたそうです。
カーリングのルールについてリーダーが聞こうとしたんですけど、
安岡さんが、
「多分誰も正しくは説明できないからこの話はやめよう!」
って切り上げてたのはさすがでした

で、黒沢さんが別の話題として挙げたのが衣装について。
チェンジした衣装は、5人お揃いのサックスブルーの爽やかなスーツ。
ガリガリくん色って紹介してましたが
黒のパイピングが効いてて、とってもいい感じでした
ただ、あの色は汗染みがほんとによく目立つ・・・
後半の安岡さんの背中は、一面色が変わってましたからね・・・
黒ぽん、ライブ用は濃い色の方がいいかもよ?←余計なお世話。

そのガリガリくん色発言に北山さんが、
「何かもっといい表現はないのか、透き通ってるとか。」と言うと、
まずは黒沢さんが、
「北山が透き通ってるとか言うと、何かハッとするよね。」と。
次いで酒井さんも、
透き通るって!そんな単語、俺使ったことねぇよ!
  ほとんど忘れかけた日本語だよ!!
  どんなときに使うの、それって。すまし汁とか?
  このすまし汁透き通ってんな~とか?」と。
多分何気なく言った一言に、えらい突っ込まれようでした。
それにしてもすまし汁って酒井さん・・・あんた・・・

その後リーダーが「透き通った瞳とか、さ。」って言ったもんだから、
後は口々に、「北山透き通った瞳の陽一」とか
「北山クリスタル陽一」とか、変なミドルネームつけていじられてました


こんな感じに、ぐだぐだ(笑)で笑いっぱなしのMCの後は、
セットリスト見たときからすごく楽しみにしてたあの曲でした


・・・ハイ、とりあえずここで切ります。
ていうか、ここのMCってこんなに長かったっけ??
もしかしたら他の所で言ってた話が混じってるかもです。
そのへんは、まあご勘弁を~
今晩は頑張ってもう一回アップしたいなぁ~できるかなぁ~

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
熟年夫婦 (miho)
2006-03-02 00:13:07
よかった、倦怠期の夫婦とかじゃなくって(笑)



なんかホントに不思議です。

自分たちが泊まっていたところに、ゴスも一緒にいて

「くろさわー」とか「無理、無理」とか「絶対服従」とかの

声がフロアに響き渡っていたのかと思うと。(ひとつマチガイあり)



そうそう、Slow Luv!

もう~ホントにこの曲には酔いしれました。

理性がゆがむほどの胸に秘めたパッションですよ!!←よみがえる興奮状態。



今回のセットリスト、さらっとした曲にみえて実はライブで歌うとスゴイんです!

みたいなオンパレードでしたね~



返信する
マチガイ探し (つゆ@管理人)
2006-03-02 01:33:49
mihoさん



「絶対服従」は酒井さんの心の中の誓いのため、

フロアに響き渡ってた声とするのはマチガイです



模範解答これでよろしいでしょうか(笑)



でもほんと、不思議ですよね~。

私はホテル内で遭遇とかなかったですけど、

色んな方のレポとか見てると、結構普通にうろついてらっしゃるようですしね

それにしても21日のMCでは、とにかくリーダーのガキ大将っぷりがよく出てました!

ほんと、仲良くって微笑ましい

5人仲良しな感じが伝わると、ちょっと嬉しくなりますよね。



そうそう、『Slow Luv』は新しい発見でしたよ!

大好きな曲になっちゃいました。

生で聴いてその良さにはまる曲ってありますよね。

『Vol.』以来の衝撃だったな~

返信する
にやり。 (5night)
2006-03-02 20:09:23
「Slow Luv」大好きな曲になったんですね。

にやり

なんか自分が好きな曲を好きになったといわれるとなんかめちゃくちゃうれしいですね

よくってよ、よくってよ→何様だい、あんたは・・・

「Slow Luv」CDとは違う感じだったんですよね。CDよりも熱い感じでしょうか?

だって年長組→幼稚園みたい

3人が歌うから熱いんだろうな。

絶対いつかライブで聴きます。

聴きたいではなく、聴くよ、わたしは



しかし、なんでこうもMCは楽しいんでしょう?わざとやってるわけではなく自然におもしろい、これが5人の技なんでしょうね

返信する
おもしろい~♪ (まる)
2006-03-02 22:47:38
レポ、毎日楽しみに読んでますよ~~!

ほんとは最後まで読み終わってからコメントしようと思ってたんですが、今回とってもツボにはまったので(笑)



生まれたばかりの安岡さんが見たい~いったいどんな笑顔で言ってたのか・・・と想像は膨らむばかりです(笑)



「Slow Luv」は私もライブで聴いて印象が変わったですね。

元々好きですけど、こんなに熱い曲だったとは!って感じですね♪
返信する
新たな発見 (つゆ@携帯)
2006-03-03 08:26:17
例の如く早く着いちゃったので早朝の伊丹空港よりレスりま~す♪



‡5nightさん



ええ、大好きになっちゃいました。

前に10曲考えてた時は明らかにランキング圏外だったんですが、

今考えてたらかなり上位で勝負に参戦してたと思います。

そう考えると、まだまだ気付いてない良さがいっぱいあるんだろうな~と、ちょっと嬉しい♪



『Slow Luv』は確かにCDより熱い曲になってました!

何かより男っぽいというか、情熱たっぷりというか。

がーん!って心に雷落ちる系でしたね。←どんな系?



絶対聴く!

この志大事ですね。私もあの曲とあの曲とあの曲とあの曲とあの曲……絶対聴きます!←欲張りすぎ。



確かに、MCは犯罪級に面白かったです。

そして、犯罪級に長い…(笑)

まだまだいっぱい面白いこと言ってたんですー。

頭振り絞って思い出しますのでしばしお待ちを…。

返信する
生まれたての… (つゆ@携帯)
2006-03-03 10:35:09
‡まるさん



毎日読んでくださってるとは!

めちゃくちゃ嬉しいです~ありがとうございます~♪



さてさて、生まれたての安岡さんは…いつもの安岡さんでした(笑)

ぐっしょりって表\現がぴったりな感じにずぶ濡れで。

背中も天使の羽どころか全面色変わってましたからね。



今回は安岡さんが妙に落ち着いて見えましたよ。

ガキ大勝と天然カレーとチッチキチーと笑い上戸の自由奔放な暴\走に、←紹介おかしい。

時に同調して盛り上げ、時にたしなめ、時に傍観、時に諦め…って感じで。

まあいつものことなんですかね(笑)



『Slow Luv』是非今回のアレンジの音源が欲しい!

めちゃくちゃテンション上がりました~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。