goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

日程も手段も確保でホッ。

2007-05-15 22:37:19 | gos的日常

昨日今日と、立て続けに少し早めに帰って来れてるつゆです。

何かでも月曜の朝からあんまりお腹が空かず、(←日曜飲み過ぎ@『八月の鯨』)
それが今も続いていて、料理をする気になれません。
ってことで、昨夜寝る前に作ったお味噌汁とご飯で、
さっさと超粗食な感じの晩ご飯を済ませちゃいました。



さて。

始まったときにはまだ平成も18年だった ブブカの全国行脚 も、
とうとうゴールが肉眼でも確認できるくらいのところまで来ちゃいましたね。

さみしいっ! さみしすぎるっ!

いや、終わると思うとあまりにさみしくて。
思わず叫んじゃいました


つゆは、あとアリーナ 2.8本(概算) の予定です。←何そのハンパな数字。
限りなく3本に近づけるよう、その前後(特に前かな)は死ぬ勢いで仕事することをここに宣言します


ドキドキしながら初の有休宣言して、アッサリ認めてもらえちゃったし
さっき大ラスに参加するための交通手段も確保したし
嗚呼、まだタダで飛べるありがたさよ

ありがとー!前の会社ー!!←こらこら。




これも沖縄。

2007-05-15 00:54:58 | 日常

ミスチルのアルバムを買いました。

いわゆるカップリング曲など、アルバムに収められてない音源を中心に20曲、
2枚組のその名も 『B-SIDE』

さすがに知らない曲はないんだけど、音源として持ってないのは結構あって。
でも持ってないくせに大好きな曲なんかもあって、すごく嬉しい気持ちで買いました。

中でも、これ。

『1999年、夏、沖縄』

これを歌ったライブの模様が収められているDVDがありまして、
私、その1曲だけをエンドレスリピートにして流し続けてたってくらい、
それはもう、ほんとに大好き。

何だろうな。
初めて聴いたときの、心に突き刺さった衝撃が忘れられない。
優しい、すごく優しい歌なんだけど、でもすごく現実的で。
言葉にすると、「泣き笑い」っていうのが近いような、
少なくとも私にはそう聴こえる歌です。


特にここ。

- そして世界一のお酒を見つけました
   それは必死に働いた後の酒です -


それから、ここ。

- 選んだ路とはいえ 時に険しくもあり
   些細な事で僕らは泣き笑う -



久しぶりに上記のDVDを引っ張り出してきて観たくなってきました。
歌う桜井さんの表情も最高なんだよな。


斜体 :Mr.Children 『1999年、夏、沖縄』より)