goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

はて?

2007-06-05 00:31:22 | 日常

武道館ボケ・・・なのでしょうか。

どうもテンション低めで、あんまり元気がありません。
はしゃぎすぎたからかな、この週末。

ライブではしゃいで元気になって、日々の生活も上り調子ってのが重要なのに。
いかんな。うん、こりゃいかん。

明日はちょっと気合を入れてみようと思います。
お気に入りの服と靴に助けてもらおっと。



何かが誰かを救える世の中でありますように。

2007-05-28 23:22:17 | 日常

今日は一日中ほとんど面接に入っていて、
夜になるまで世間の慌しさに気付きませんでした。


思うことは色々ありますが。

亡くなった方のことについてあれこれ言いたくはないし、
幸いにも、言いたくないのであれば敢えてそれを言う必要はない立場の人間なので、
言葉にするつもりはありません。

ただ、命のあまりの脆さに、呆然としてしまったのは事実です。





そんな私は今日も生きていて。
手抜き料理だけど大好きな釜玉風(だって釜でゆでてないもん)うどんは最高に美味しくて。

辛くなったらご飯を食べよう。
きっと食べたくないし、食べられないかもしれないけど、でも食べよう。
そしたらきっと、生きてるってことを実感できる気がする。

そう思いました。



今日悲しい報道のあったお二人のご冥福をお祈りいたします。



週前半で、週後半。

2007-05-23 01:29:41 | 日常

今週は月曜が大阪出張でした。

ダメだね、週はじめに出張とかあると。
まだ火曜終わったとこなのに、既に木曜くらいのダルさがズドン。


いよいよ来週に迫ったセルゲイ@武道館、
一応2DAYS参加の予定にしてますが、
なかなかどうして、かなり不安になってきております・・・

何が何でも初日は絶対開演に間に合いたい!!!

神様、そこんとこマジでよろしく
いい子にしてるからさ・・・・・・・・・・なるべく。←弱。



春風夏色。

2007-05-21 23:46:20 | 日常

今日は大阪で仕事してました。

お昼を食べに外に出たら、何とまあいい天気で
日差しは既に強めではありますが、
吹き抜ける風の心地良さは今の季節ならではのものですよね。

大好きなこの季節。
でも、とっても短い。

すぐにジメジメの季節がやってきて。
それが明けると、一年で一番苦手な季節に・・・

お出かけとかしたいなー。
明日は東京の本社でいつも通りの勤務だけど、お昼は外に出てみよっかな。
いっつも利用してる社食は地下だからな・・・



これも沖縄。

2007-05-15 00:54:58 | 日常

ミスチルのアルバムを買いました。

いわゆるカップリング曲など、アルバムに収められてない音源を中心に20曲、
2枚組のその名も 『B-SIDE』

さすがに知らない曲はないんだけど、音源として持ってないのは結構あって。
でも持ってないくせに大好きな曲なんかもあって、すごく嬉しい気持ちで買いました。

中でも、これ。

『1999年、夏、沖縄』

これを歌ったライブの模様が収められているDVDがありまして、
私、その1曲だけをエンドレスリピートにして流し続けてたってくらい、
それはもう、ほんとに大好き。

何だろうな。
初めて聴いたときの、心に突き刺さった衝撃が忘れられない。
優しい、すごく優しい歌なんだけど、でもすごく現実的で。
言葉にすると、「泣き笑い」っていうのが近いような、
少なくとも私にはそう聴こえる歌です。


特にここ。

- そして世界一のお酒を見つけました
   それは必死に働いた後の酒です -


それから、ここ。

- 選んだ路とはいえ 時に険しくもあり
   些細な事で僕らは泣き笑う -



久しぶりに上記のDVDを引っ張り出してきて観たくなってきました。
歌う桜井さんの表情も最高なんだよな。


斜体 :Mr.Children 『1999年、夏、沖縄』より)



あたしが、私を。

2007-05-13 00:41:03 | 日常

昨夜のブログを読み返し、何てジメッとした吐露記事なんだ・・・ と、
後で読んだらそう思うのは百も承知であげたくせに、
それでもやっぱり呆れたつゆです。


今日は、思いっきり自分のためだけに一日を過ごしました。

朝、少し早めにセットしていたアラームに目を覚まし、
でもすぐに起きなくてもいいんだも~ん と、
小一時間ほどベッドの中で、ウトウトぬくぬくしました。

カーテンを開けると気持ち良い快晴
早速、布団をベランダに干しました。
うちは「ド」が付くほどの真南向きなんです。
だから今日みたいな日は、ほんとお布団が一日中嬉しそう

そのまま窓を開けたままにして部屋に空気を通しつつ、掃除機をかけました。
一週間ほっとくと、埃ってそれなりに溜まりますよね・・・
週の後半になってくると、その埃がチラチラと視界に入って気にはなるんですが、
でも平日に掃除をする気力も時間も私にはないので諦めてます。
その分、週末には絶対掃除機かけたい

洗濯も、トイレのカバーとかキッチンのラグとか、そんなのを中心に。
あと、洗濯機では洗いにくいカットソーとかニットとか、
これも平日に手洗いは面倒で少し溜まっていたのを、一気に洗いました

キッチンは、ガスコンロまわりをキレイにしたり
シンクをピカピカに磨いてみたり

そして午後からはお出かけ
目的は2つです。

皮膚科
カット&カラー

私は高校1年生の頃に「成人性アトピー」と診断されて以来、
ずーっと皮膚科にかかっていました。
それが上京以来、こっちでも皮膚科に行こう行こうとは思いつつ、
病院探しが後回し後回しになっていて、気付いたらもう5ヶ月もほったらかし
この冬は結構症状が出ていなくって、だから騙し騙しとは言えもってたんだと思うんですが、
春の花粉症シーズンで随分悪くなり、更に仕事が忙しい日々が続いたりで、
もういい加減限界だろーって所まで来ていたのでした

で、今日やっと受診。
ひとまず、大阪でも処方してもらってた薬たちをゲットでき、
今日からまたちゃんとケアをしていこうと思います。
アトピーって、確かに敏感に反応してしまうっていうのは辛いことだけど、
でも体質だと思うんですよね、私。
色んな意見があるとは思いますが、私の場合は、
治る治らないっていう観点ではなく、出る出ないっていう観点で付き合っていこうと思ってます。

「自分の体のことを気にして、思いやって、自分で大切にしてあげる」

忙しくてバタバタ走ってると、これをすぐ忘れちゃうんだよなー。
で、結果昨夜みたいな状態になってしまう・・・反省だな。


それからカットね
1ヶ月ほど前に、それまでかなりのロングだった髪をバッサリ切った私ですが、
切ってみて、久しぶりに思い出したことがあります。

私、髪伸びるの早いんやった!!

そうなんです。私の髪、伸びるのすんごい早いんです。
ロングだとあんまり伸びてるってわかんなかったんですが、
1ヶ月前に肩上くらいまで切ったはずの私の髪は、
既に余裕で後ろに1つにくくれる長さになってしまっていたのでした。

でもさー。せっかくひっさしぶりに切ったんだしさー。
もう少しショートを満喫するのもいいだろうよー。
ってことで、スッキリ短く切ってもらってきました
前にかけたパーマが毛先に微妙な動きを出してくれる感じに仕上がり、
なかなかいいんじゃなーい♪ と、満足しております


最寄り駅からうちに向かう帰り道で、軽くなった髪に合わせて足取りも何だか軽く、
昨夜どん底だと思った心が随分上昇してるのをじんわり感じました。

何てこたーない。
きっと拗ねてたんだね、ほったらかしにされてた私の体と心がね。
ちゃんとこっち向いて大切にしてくれないと知らないぞーっとね(笑)

ごめん、ごめん。
多分これからも、色んなことに振り回されてすぐ忘れそうになるとは思うけど、
でも出来るだけ大切にするからさ。
だからこれからもよろしくお願いしますよ。ね?



そうそう、今日見た名言。

「胃壁の状態は、その人の顔の皮膚の状態と同じ」

ゴメンナサイ・・・ちゃんと皮膚科行ったから許して
それにしてもタイムリーでビックリしちゃったよ

ていうかさ、北山さん?
あなた・・・胃壁の状態は大丈夫なんでしょうか?
保湿剤、今日いっぱいもらってきたから1個あげよっか?←こらこら。


あ。でも。
1ページ目の上写真、私的にかなりの高得点です。
まずもって、あのアウターがツボ。
生地感といい、首まわりの感じといい。
ちなみに、首に巻きつけてる青いのは謎ですが
あ、でも、ヤスがリハ中によく首に巻いてるのは好き。あれ妙に好き。

写真の話に戻ると、あの表情もかなりツボ。
私の好きな北山さんの表情って、こんな感じが近いです。
眼光するどくなくていいの、私は。

それから3ページ目のリハ中かな、マイク口に持ってってる写真。
あれも好き。
外ではなくて、内面に意識が行ってるときだよね、ああいう表情のときって。
サービス精神旺盛な北山さんより、ああいう北山さんが好き。

・・・やっぱ買うべきかな、今月号は ←ここまで語っといて買ってない人。



Falling down to the bottom ・・・

2007-05-12 00:39:16 | 日常

昨夜大阪から帰ってきました。

そして今日は、いつもの職場ではなくって、ちょっと遠い事業所での仕事でした。
元々いつもより30分くらい早くうちを出ないとなーって予定でした。

それが昨夜、私が手持ちしていた書類がどうしても必要ってことになり、
色々考えてはみましたが、やっぱり方法は一つ、
私が朝、そのちょっと遠い事業所へ行く前に、いつもの職場へ書類を持ってくしかなく。
結局、今朝はいつもより1時間半も早くうちを出ました。

出張明けって、これって多分に移動時間のせいだと思うんだけど、
とにかく体がダルイんだよね。
何て言うか、足をずーっと高く上げときたい、みたいなダルさ。

早朝出勤しなきゃいけないことが確定したときにもドッと疲れが出ましたが、
今朝も、なっかなか言う事聞いてくれなくて起きられない自分の体に、
会社行く前から、とっくに残業時間みたいな感覚の疲れっぷりでした。

明日は約束があったんですが、帰りの電車で思わず断りのメールを打った私。
こんなことしたくないって思いつつ、でもどうしても明日は、
一人でじっとしてたくなっちゃったんやもん。
「疲れた」って、一番適切な言葉はこれやけど、
それにしても、こんなにまでグッタリしちゃってるのはどういうことなんだろう。。。

心の声と言うか、何と言うか。
赤裸々と言えば赤裸々。
でも、読み返してみると更に疲れる悪循環。

こんな時は起きててもいいことないわ。
寝ます。


。。。。。。明日晴れたら布団干そう。いっぱい洗濯もしよう。



特別な場所。

2007-03-24 13:47:31 | 日常

もうすぐ引越し屋さんがくる時間です。
荷作りは、朝の4時までかかってやっても終わらず、
ちょこっとだけ寝て、またさっきまでずーっとやってやっと何とかなりました。
徹夜で、なんて冗談では言ってたけど、ほんとになるとは・・・(呆然)
ま、何とかなったから良しとします。


さて。
6畳のこの部屋で、私の東京生活は始まりました。
何か全然ひとりって気がしなかったのは、やっぱりここが寮だからなのかな。
それとも、ずーっと使ってた身の回りのモノをたくさん連れてきてたからかな。

たった4ヶ月。
予定より早いお別れになっちゃったけど、
でもここが、多分私にとってこの先ずっと特別な場所であり続けるのは間違いないでしょう。

ありがとね、36号室さん。



【お知らせ】
新しい部屋でのネット環境については、これまた無計画のため未定です。
最近の仕事の忙しさなんかも考えると、少なくとも一週間くらいはオフ生活だと思います。
いつも通り携帯から更新はすると思いますが、
レスとか諸々、いつもに増して亀スピードになる可能性大ですので、
申し訳ありませんがご了承くださいね。
つゆの携帯をご存知の方は、連絡等そちらにいただけると助かります。



流行ってる?

2007-03-13 00:33:46 | 日常

今朝出勤すると、デスク向かいの男の子がえっらい鼻声。

そして時間の経過と共に目に見えて悪化し始めて、
ついには何だか心なしか朦朧としているような感じになってきて。

結局、午前中で早退していきました

他にも、その子ほどじゃないにしろ、あちらこちらで咳込む人が多く。
花粉症かと思っていた人も、どうやらそのせいだけにはできない様子になってきました。


かく言う私も、花粉症のせいだと信じて疑わなかった症状ですが、
この咳と、何とも言えない胃あたりの不快感は、
もしかしたら風邪とかインフルエンザとか、そんなのの類だったりするんでしょうか・・・。

と、そんなことを思っていたら、
先週の研修期間、特に後半ずっと一緒にいた人が、今日いきなり風邪でダウン
やっぱり私もそうなんでしょうか・・・


とは言っても、明日は私休めない!
明後日もちょっと休める気がしない!!

だからさっさと暖かくして寝たいと思います。
寝る子は風邪ひかないよー。←そんなの聞いたことない。






激動の・・・

2007-03-12 00:17:16 | 日常

こんなにも更新が滞ってしまったのは、ブログを始めてから初の出来事です。
携帯からとか、どんなに忙しくってもほぼ毎日何らかの記録を残してきたのに。


この一週間は、ずーっと会社の研修に参加してました。
毎日朝から夕方まで講義が組まれていて、時には睡魔と戦いながらお勉強しておりました。


ところでこの研修、つゆには壮大な裏テーマがございました。
それは、こちら。

お友達を作ろう♪←何その幼稚園児レベル。


いや、中途入社って同期がいないもんで、
気を許して色々話せるような相手って、やっぱりなかなかできないんですよね。
でも、働いていく上でそういう存在はすごく大切だし、
今回の研修で是非、そんな仲間を作りたいなーと思って参加してたのでした。

で、結果は 大成功

みんな考えてることは同じらしく、すぐに打ち解けて仲良くなれました。
そして連日の飲み会
ブログを更新する気力も残らないほど、毎日飲んでしゃべって楽しみました。

色んな部署でそれぞれに頑張ってる同期がいると思うと、
明日からまた新鮮な気持ちで働けそうです。


しかもこの研修のおかげで、個人的に嬉しい出来事もあったりして。
私の毎日、これまでより少し潤いそうな、何かそんな予感がしています。


さ、この一週間で溜まった仕事がいっぱい待ってる!
明日からまた頑張るぞー!!



大失態。

2007-03-07 23:55:41 | 日常

昨日は研修で仲良くなった人たちと、かる~く飲みつつ盛り上がってました。
研修は18時半とかには終わるので、早い時間から飲めて楽しいねって感じでした。
そして、自分の携帯がしつこく鳴ってるのに気付いたのが、6日の20時すぎ@横浜。


ところで今晩は、前の会社で一番仲良くしていただいた先輩が東京出張だってもんで、
結構前から会う約束をしていました。
ちなみにその約束ってのが、6日の20時@渋谷。

何度もかけてきてくれていたのは、その約束してた先輩。


私、1日思いっきり勘違ってました!


おおまかな約束だけしといて、詳細は前日か当日にメールし合うってのが常なんですが、
さすがに19時くらいになっても私から何の連絡もないことに心配し始め、
それからずっとコンスタントに連絡し続けてくれていたんです

研修仲間との飲み会はそろそろ佳境にさしかかりつつあったので、
とりあえず横浜を飛び出して渋谷に向かいました

でもそんなときに限って湘南新宿ラインはなかなか来ず
来たと思ったら横須賀線側の時間かかる方だし

結局渋谷にぜいぜい言いながらたどり着いたのは21時半くらいでした


ぼーっと渋谷で待ってたわけではなく、とりあえず私と連絡取れないうちはホテルにいたそうなので、
それは不幸中の幸いって感じでホッとはしましたが。

それにしても私・・・

どんだけボケボケやねんっ!



先輩、ほんとごめんなさい
心配してくれて、待っててくれて、ほんとにどうもありがとう

あー。ほんま誰よりも私がビックリしたよ



受ける側は久しぶり。

2007-03-06 00:49:44 | 日常

今日から、直近の約4ヶ月の間に中途入社した社員を対象とした研修に参加しています。
前職では研修をやる方側の仕事も多かったので、
自分が受講者側ってのはある意味すごく新鮮です。


内容は企業理念や経営方針に始まり、人事制度や就業規程はもちろん、
会社をとりまく業界全体の動向や、社内各部門の業務内容などなど、
まあ会社で働いていく上でまずは知っておくべき初歩の初歩を叩き込んでくれる訳で。
今日から5日間、一日中みっちりのスケジュールです。

久しぶりのオール座学なので、何よりも眠気との真剣勝負が大変だけど、
でもなかなか興味深く、一日目を終わった現時点でかなり楽しめています。

しかも、年齢は様々だけど入社のタイミングで言えば同期にあたる他部門の社員がたくさんいて、
この会社に入って初めて、何と言うか、友達っていう感覚の関係を作れそうで嬉しいです。
横のつながりって大事だもんね。


さ、明日の研修で舟漕がないためにもう寝ます