goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

ボランティアのランチ会

2016-04-15 | Torontoの暮らし
ボランティアで、日系シニアの方とのランチ会へ行ってきました
お当番3名で作ったランチはこちら。



・あさりご飯
・かぼちゃのお汁、味噌風味
・豚しょうが焼き
・人参と豆腐のしりしり
・きゅうりのおかかマヨあえ
・金時豆とトマトのサラダ
・ほうれん草のナムル
・なめたけ
・写真はありませんが、ロールケーキ

お野菜たっぷりのおいしいお弁当でした。
私は豚しょうが焼きとナムルとなめたけを担当。
必然的に主人のお弁当のおかずになりました、苦笑。

トロントは晴天の日が続いています。



まだ肌寒いですが、少しずつ春めいてきています。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

オタワでタイ料理、オバマクッキー発見

2016-04-12 | Torontoからの旅
オタワは4月でも雪がこんなに残ってました。



リドー運河も寒々しい。



真冬の寒さです



オタワ近郊でタイ料理を頂きました。
お店はThi Fusion Restaurant。
閑散とした店構えなのに、中に入るとほぼ満席でびっくりしました。



春巻きとパッタイ、ワンタンスープ。
おいしかったです◎

おまけ。
バイワードマーケットでオバマクッキーが売られていました。



オバマさんがオタワを訪れた時、ここでクッキーを買ったそうです。
お店にはこんなポスターもありました。



のんびりできた旅でした。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

オタワのカナダ国立美術館とアリラン韓国レストラン☆

2016-04-11 | Torontoからの旅
オタワでは、カナダ国立美術館(National Gallery of Canada)を訪れました。
ガラス張りの建物が印象的。



入口前の大きな蜘蛛!は、
六本木ヒルズにある蜘蛛と同じ作者の作品なのだそうです。



ゴッホ、セザンヌ、マチス、クリムト、ミレー、モネ、ゴーギャンなどの作品が展示されていて、
トム・トンプソンやグループ・オブ・セブン、エミリー・カーなどのカナダの芸術家の作品が充実していました。



向かいのノートルダム聖堂
今回は中へは入りませんでしたが、美しかったです。



いいお天気でしたが、寒かった~。
冷蔵庫、いや冷凍庫の中を歩いているようでした。

夕食はお友達に教えてもらった韓国料理のお店、アリランレストラン(Alirang Restaurant)へ。



人気店で私達が行った時は行列ができていましたが、
回転が速く、15分ほど待って席につけました。

頼んだのは、骨付きカルビと海鮮チヂミ。
小皿はキムチなどの韓国惣菜です。



評判どおりのおいしいお店でした◎


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

オタワのバイワードマーケットエリアのレストラン

2016-04-10 | Torontoからの旅
オタワでは、Play food & wineでランチしました。
バイワードマーケットの近くのレストランです。



明るくて清潔な雰囲気の内装



お料理もおいしかったです。
主人は豚ヒレ肉のロースト。



私は鯖。
グリルだと思ったら、しめ鯖でした



お昼からワインを頂き、寛ぎの時間です。



夕食もバイワード近くのレストランへ行きました。
Restaurant 18、立派な造りの高級レストランです。



お通しのスモークトラウト。



主人はホタテのグリル、



私は鴨のローストをオーダー。



旅行でいろんな食事するのは楽しいです
実は私、カナダ料理のプーティンをまだ食べたことがありません。
カナダを離れる前に一度はと思っているのですが。。。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

週末はオタワへ。パーラメント・ヒル見学

2016-04-09 | Torontoからの旅
オタワへ行ってきました
行きは吹雪の中の運転になりました。
とても4月とは思えません。

パーラメント・ヒルへ。
雪がたくさん残っていて寒かった~



無料ガイドツアーへ参加しました。
チケットは向かいのビジターセンターで入手します。



ツアーは英語とフランス語があり、
英語のツアーは20人くらい参加者がいましたが、フランス語はたったの2名、
私は英語ツアーに参加しました。

下院(House of Commons)からスタートです。





図書館や



上院 (Senate)を見学。





最後に中央の塔(ピースタワー)に登り、眺望を楽しみました。





オタワでは、主人の仕事中にこのツアーにひとり参加することが多いです。
カナダについての勉強になります。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ