3日目はイエローストーン国立公園へ。1988年の大火災で、グランドティトンと比べると木々の緑が少なく感じます。

この日も野生動物にあちこちで出会いました。動物がいる時にはたいてい渋滞ができています。この時も渋滞だったので、車をとめて外に出てみると、道のすぐ近くでエルクがのんびり草を食んでいました! エルクは思った以上に大きく、角も立派でした。

最初に間欠泉が集まっているガイザーカントリーに行きました。世界最大のログキャビンOld Faithful Innでランチ。広々した建物の中に観光客がいっぱいいました。ランチはなんでもないサンドイッチやバーガーでしたが、おいしかった~

その後、ガイザー(間欠泉)を見に行きました。間欠泉は驚くほどたくさんあり、その間をぬうようにトレイルが作られています。硫黄のにおいがたちこめていて、たまらなく温泉に入りたい気分になりました(笑)
間欠泉にはいろんな種類があります。澄んだ青色や、バクテリアの影響でオレンジや赤、黄色のものもありました。

ぶくぶくお湯が沸いているものや、蒸気がふきだしているのも。

こちらは有名なオールドフェイスフル・ガイザー。定期的に吹き上げるので有名なのだそう。ひときわ空高く吹き上がる間欠泉は見ていて気持ちよかったです。ただ、この辺りからお天気が崩れはじめ、またもや雨。しぶしぶ間欠泉めぐりを中断しました。今回はよく雨に降られます。

そして夕方、宿泊先に向かってドライブしている途中に、クマと出会いました! ずっとクマを見たいと言っていた主人は大喜び。お母さんグマの後を追ってぴょんぴょん走る2匹のコグマが可愛かったです。

宿泊先は、Gardiner Guest HouseというB&B(Bed&Breakfast)で2泊しました。いわゆる民宿で、宿の方はとても親切。私たちの部屋は離れのコテージでしたが、これがとても狭く、アメリカでこんな部屋があるのかと驚きました。

夕食はB&B近くのレストランで、イエローストーンの山々を眺めながら頂きました。Old Faithful Ale(ビール)で乾杯。主人はステーキ、私はニジマスを頂きました。

まだ続きます。


この日も野生動物にあちこちで出会いました。動物がいる時にはたいてい渋滞ができています。この時も渋滞だったので、車をとめて外に出てみると、道のすぐ近くでエルクがのんびり草を食んでいました! エルクは思った以上に大きく、角も立派でした。

最初に間欠泉が集まっているガイザーカントリーに行きました。世界最大のログキャビンOld Faithful Innでランチ。広々した建物の中に観光客がいっぱいいました。ランチはなんでもないサンドイッチやバーガーでしたが、おいしかった~


その後、ガイザー(間欠泉)を見に行きました。間欠泉は驚くほどたくさんあり、その間をぬうようにトレイルが作られています。硫黄のにおいがたちこめていて、たまらなく温泉に入りたい気分になりました(笑)
間欠泉にはいろんな種類があります。澄んだ青色や、バクテリアの影響でオレンジや赤、黄色のものもありました。


ぶくぶくお湯が沸いているものや、蒸気がふきだしているのも。


こちらは有名なオールドフェイスフル・ガイザー。定期的に吹き上げるので有名なのだそう。ひときわ空高く吹き上がる間欠泉は見ていて気持ちよかったです。ただ、この辺りからお天気が崩れはじめ、またもや雨。しぶしぶ間欠泉めぐりを中断しました。今回はよく雨に降られます。

そして夕方、宿泊先に向かってドライブしている途中に、クマと出会いました! ずっとクマを見たいと言っていた主人は大喜び。お母さんグマの後を追ってぴょんぴょん走る2匹のコグマが可愛かったです。

宿泊先は、Gardiner Guest HouseというB&B(Bed&Breakfast)で2泊しました。いわゆる民宿で、宿の方はとても親切。私たちの部屋は離れのコテージでしたが、これがとても狭く、アメリカでこんな部屋があるのかと驚きました。

夕食はB&B近くのレストランで、イエローストーンの山々を眺めながら頂きました。Old Faithful Ale(ビール)で乾杯。主人はステーキ、私はニジマスを頂きました。


まだ続きます。