goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

ultrabookが欲しいかも

2013-03-08 | 日常


Windowsのパソコンが欲しい。

普段はMac使い。

でもなにかとOffice使いたいシーンが多くなって来た今日この頃。

具体的にはOfficeの文書を編集して返す場合とか、データで○○くれと言われた場合。



Macに入れれるOfficeはあるというものの。

やはり世のWindowsのシェアから言って、なきゃ厳しいかもしれない。

基本はMac。

でもセカンドとしてあってもいい。

あるとしたら大きなやつとかはいらないし、基本的にはMacでこと足りる。


だから今はウルトラブックが欲しい。

スタイリッシュだし。

妻用。

妻の仕事用、iphone同期用、学会その他持ち運び用・・・。


ネットブックと違って高性能。

CPUもCorei以上。

ウルトラブック。

いいかも。


ってどうでもいい独り言。

MOCKING MONKEY BOOTH 2

2011-02-19 | 日常
MOCKING MONKEY BOOTH が・・・



MOCKING MONKEY BOOTH 2として・・・



復活しました!!



アドレス↓
http://cyudij.blog133.fc2.com/



というかしてました。


密かに・・・。




終了宣言から早○か月。

いろいろブログの在り方を考えたりして伸び悩み…

イチローがスランプに陥ったようなイメージ。

オレの中では。




思ってたのとちゃう!!みたいな。

オレなりのこだわりもあり。




見ていただいていた人の反応を気にし過ぎて中々思うようなことを書かなかったり。




もはや前に見てくれていた方は誰もここ見てないんだろーなーと思いつつ。




え?更新されてるし!くらいで、かるーく見ていただけたらありがたい。





リニューアルという感じです。





あの、最初にブログ始めるきっかけは、いわずもがな我が心のマカーTAKEちゃんなのだけども



今回復活にあたりきっかけをくれたのもTAKEちゃんなのでした。




TAKESHIくんに感謝と愛をこめて・・・復活します。



よろしく。


MOCKING MONKEY BOOTH 2




たいしたことねーよ(笑)

実はSRのオーナーだったり

2010-05-09 | 日常


実はSRのオーナー。


だったりするわけで・・・。



ただし車検が切れているため現在乗れない。


ま、車検が残ってても、後述する理由により乗れないのだが・・・。




バイクにはほぼ乗ることがないので、妻も含めた周りの人間達は


オレがバイクに乗っている姿はおろか


バイクだって見たことがない人が多い。




格好いいけど乗らなきゃ勿体ないし、だいたいバイクがかわいそう。



先日、久々にエンジンを・・・と思い、クラッチに手をかけたら


ポキッ!


ポキッってよりはポロッって感じだったな。


クラッチレバーが折れた。


うわ。





疲労で折れた感覚だったけど。


そんなことってあるんだ。


怖っ。



エンジンは割りとすぐ。

5分くらいでかかった。


エンジン音を聞いていると乗りたくなったが


いかんせん




これじゃあ乗れない・・・。



洗って磨いて車庫に入れておきました。



とりあえずクラッチレバーを購入しないとね。



コウ、いろいろ頼むで・・・。


何とか乗りたい・・・。


ついでに・・・今車庫の奥に眠っているスクーターも動かすことができないだろーか。



こっちも何とか乗りたいんだよね・・・。

夏よ来い

2010-04-05 | 日常
天気がやたらよい。


浜へ散歩。



冬の日本海、恐るべし。


ゴミだらけ。




波打ち際で娘と恋人ごっこ。



息子はビビッて来れないみたい。



ここはうたん家でBBQするところ。ってちゃんと場所も覚えてる。


早く泳ぎたいと。



嬉しいものだ。



年はとりたくないけど、早く夏が来てほしい。


木こり

2010-03-30 | 日常
先日。


うちの畑の川沿いの木が


根が腐れて


根こそぎ川へ落下。





その木を上げるために


川に入ってノコギリで地道に枝を落として







ロープをつかって


なんとか上げました。


それだけの話。



木を切るというのは


なんとも大変な作業だった・・・。

人混みと徒歩

2010-02-26 | 日常
ちょい前の週末東京へ出張に行ってきた。


飛行機からキレイな空が見えた。




雲とかキリで景色なんて見えないことが多いから


珍しいなと見とれてしまった。




10年ぶりくらいに写真撮ってしまった。




しかし東京も寒かった。



雪もちらつく。



地元の方が寒いに決まってるのに、なぜか東京のほうが寒く感じる・・・。


きっと歩いたり


外にいる時間が長いから。


こっちだとすぐ車だもんね。





仕事だから決して楽しいわけではないが



何かたまにいいよね。



人に埋もれる感じ。



朝タクシーで移動していると、



皇居の周りを多くの市民ランナーが走っていた。



やたらいた。



ヨウがいないか思わず探してしまうくらい・・・。



読書もはかどった。



でもやはり疲れたな・・・。


人混みと徒歩。


オレって根っからの田舎人なのだなって


思ってしまう・・。

母親の底力

2010-01-30 | 日常
今日は妻不在のため


子供たちと家におりました。


雪山かプールにでも連れていきたかったけど


病み上がりということもあり。



DVDを見せて


オレはソファーに横になり本を読む。



こんな感じ。



トイレも自分達で行くようになり



どんどん手がかからなくなってきた。



嬉しいような寂しいような・・・。



結局昼寝もせずに夜まで。



夜ママとの電話で


下の子は突然ママに会いたくなって泣き出す。


眠気マックスだったこともあるが


おいおい、オレがいるじゃねーかー。



で布団に寝かすと、今まで大人になってた娘までも



涙がポロリ。


「ママに会いたい・・・」


「えーーーー」


オレがいるじゃねーかよ・・・。



2人は5分後にはいびきをかいて



就寝。



母の底力みたり・・・。

新年会(アウェー)

2010-01-04 | 日常
今日は突然アウェーな新年会へ参加。


昼前に今日どう?って言われ


どんな感じか、どんなメンツかわからないままGOの返事。



完全アウェーでした。


ここまでアウェーを感じることも稀なほど。



まぁ一期一会。


今日出会った人が、どんな形で次会うかもわからないし。



高級なお酒をかっくらって帰ってきました。



まだ月曜だけど・・・。


頭ガンガン・・・。

町の車屋さん

2009-12-28 | 日常
先々週の大雪。


結構被害者。


遅刻はまあいいとして・・・





除雪後の雪の塊が


道路に転がっていた。


地吹雪で見えず


突っ込んだ。


新車で。




ベッコリ・・・。




おいおい。



バンパー割れなかったけど、へっこんで、塗装にヒビ。



春までこのままでいっかーって思ったけど



友達の板金屋さんに見てもらった。



こんくらい直してやるよと



ジェットヒーターで事故部を暖め始め



柔らかくなったボディーを裏側から押す。



見事に復活。


形上は。


ヒビは残るが、見栄えはよい。



ありがとう。


十分だ。


プロだな。


車に少し興味のある人なら当たり前の治療なのだろうが


ちょっと感動。



何か手に職があるとはすばらしい。



ケンちゃん、ありがとー。

洗車

2009-12-12 | 日常
12月も半ばにさしかかった土曜日。


外はそれほど寒い気温でもなく・・。


雪はいつになったら降るのかな。


雪を待つばかりのスキー場の関係者はホントに大変。


と思います。



今日は洗車。


黒い車になってからガッツリと黒の洗礼を受けております。


一雨でひどい有様。


やっとキレイになったと一息ついたら


ポツラポツラと雨が降ってきました。


そんなもんだね。




いつのまにか普通に雨風がキレイになったばかりの車にたたきつけられていました・・・。


何かの法則みたいだな。

こども店長

2009-12-03 | 日常
こども店長って知ってる?


職場で聞かれ


オレ知らなかった。




毎日のようにCMで流れてる。


あんまりTVは見ないとはいえ・・・


そんな言い訳は言い訳にならない程の有名人



らしい。



気にしなさすぎか。テレビ。



興味あること以外は頭に入って来てないってことかな。


頭が固くなってきてる。


そんな気がしてきた。



そんなん多いんだよな。

最近のこと知らない。
芸人だとか歌手だとか。



知らなければ知らないでよかったし、むしろ自ら情報をシャットアウトしてたところあったかも。


最近は、こどもも大きくなってくることだし、多少気にしたほうがいいのかなって思いはじめた。



アメリカの国務長官は誰だ?


とか


日本の厚生労働大臣は誰だ?


とか


今年のK-1MAX王者は誰だ?


とか



そういうレベルでものを知っておこう。

くらいの。


よくわかりませんが・・・。




今年の流行語トップ10に入ってたし。こども店長。


すごいじゃないですか。

異物混入

2009-11-21 | 日常
本日、ホニャララバリュー某店にて購入したまぐろのたたき。


298円。



夜食べてたら、ガチっと金属的なものを噛んだ。


なんだ?


するとなんと、ホチキスの針だ。


パッケージがホチキス止めだったのかと思って確認したが、ホチキスを使った形跡はない・・・。



あるもんだな。

そんなこと。


針混入だよ。

扱い方次第では作った会社は大問題。

某店では遠くで作ったものを仕入れているみたい。

パッケージ裏には内陸地方の地名が・・・。



面倒なことは、一応報告のために某店へ電話。

子供も食べてないし、怒る気も特にないし、ただ報告のつもりだったのだが

確認にこれから行くとのこと。



カネコさんが、商品代とお土産を持ってきてくれました。


今後はないように管理してくださいっては言いましたが


仕入先で既に混入してたら無理だよね、カネコさん。



しかし、今回は気づいたんだけど、飲み込んでたらわからないよね。

そうやって異物を飲んで、普通に排便して過ぎ去った人、

意外といるんじゃないかな日本中には。


あと面倒だから電話しない人もいるだろうし。


ま、そんなことがありました。


恐るべしインフルエンザ

2009-11-02 | 日常
インフルエンザに罹る。


まず娘がディズニーから帰宅後発症。

治ったかなーと思った頃、息子に発症。

治ったかなーと思った頃、オレと妻。


全滅だ。



気持ちの問題だと気は張っていたのだが・・・


うつるのは時間の問題だった。




今は季節性の流行期ではなく


A型の診断があれば


それはまず新型インフルエンザと考えていい。



症状は発熱が最初だった。


15時。


37度の時点で怪しいなと思ったオレは医者へゆく。


一応医者に入る前にインフルエンザ感染の可能性ありということで電話をいれ、


車待機。


検査するもA型・B型ともに陰性。


しかし段々熱が上がってる感じのあるオレは半分インフルエンザを覚悟していた。


今のうちタミフルを処方してもらえるように頼む。


ところが、予防のためのタミフル処方は禁じられている。


知った上で、だから頼みこんでるんじゃねーか・・・。


17時。


やはり熱が38度を超える。



そこから39度前後の熱が



オレは丸2日以上続いた。


翌朝の検査で陽性だったことは書くまでもない。



インフルエンザ。


まともじゃない。


まともに寝れない。


うなされ続ける。


全てをオレから奪っていった。


よくわからないが・・・。



駅伝も何も協力できず・・・


会社もずーっと休むことに。



しかし


世界的にいきなり話題に上がった頃


水際作戦とかいって


海外から帰ってきた疑わしい旅行客を


大げさなまでの防護服を着た関係者が誘導し


ホテルへ隔離したりしていた


そんな新型インフルエンザ。


こんなもんかって気もなくはない。



いつの間にかこんな近くまでやってきてた。


感染って怖い。


あんな苦しい思いをして、



うがい・手洗い・咳エチケット。


ちゃんとしないとって再認識。



それから


この新型インフルエンザによって日本でも50人近い人が亡くなっている。



2歳~5歳くらいの子供も犠牲になっている。


特に慢性疾患を持っていたわけではなさそう。



決してひとごとじゃなかった。



怖いと思った。



この地域でも大流行を迎える。


きっとこれから。



そのときは、自分の身は自分で守るしかないわけだけど、



インフルエンザになった人、なりそうな人も十分気をつかってあげるべきだと思う。



それから


小さい子を持つ親。


子供がインフルエンザになった場合



かわいそうだからかわってあげたいといって濃厚な接触をしちゃいけません。


いつも通り子供の残したものを食べたりもいけません。


一緒に寝るときはマスクをしましょう。


そこまで・・・っつーくらい徹底したほうがいい。


感染症とか、親子の愛情で防げません。


オレはそう思います。



親がうつって寝込んでしまうと子がかわいそう。


なので。



ともあれ、やっとご飯も普通に食べれるようになった。


コーラがすごくうまかった。


健康、最高。


台風

2009-10-09 | 日常
台風18号が日本を縦断。


確かに


すごい風だったな。




我が家の塀はグラングランいって



砂が舞い、



塀をロープで縛りつけようと強風の中に外にいたら



ほんの10分で髪に大量の砂が刺さってた。




でも騒ぎすぎな感否めず。


世間もマスコミも。


結果論と言われればそうだが・・。


確かにね、自然の猛威は警戒し過ぎるほどにするにこしたことはないけど。



まあいいか。



で、台風っていうとブルーハーツの台風をなぜかくちずさんでしまう。


台風が来る景色が変わる

台風が来る記録破りだ

気象衛星「ひまわり」でさえ

観測すらもできないやつだ

古い大木も倒され

根こそぎ飛ばされてしまう

台風が来るものすごいやつ

台風が来る記録破りだ

泥棒よりも早い逃げ足

強盗よりも強引なやつ

情報やデマが飛び交う

声のでかいヤツが笑う


ヒロトの歌声に乗せると、なんだか楽しい気分になっている。


やっぱりアーティストだよなー。