goo blog サービス終了のお知らせ 

クレアクレイス 大森店 店長ブログです!

大森のタウン情報、横浜DeNAベイスターズネタ、全く個人的な発信、などなど身近であった出来事を綴ります!!

塚田農場

2011-02-24 | 日記
こんばんは。

毎日寒かったり暖かかったり、
雪降ったり雨降ったり、
お昼に食べた100円フィレオフィッシュで
お腹がもたれたり。。。


さぁ、昨日は久しぶりに家族で外食に行きました。
家族は3人です。

そのお店、とても美味しかったので皆さんにも
ご紹介したいと思います。

大森の『塚田農場』さんです。

場所は大森駅の北口改札を出て右、エレベーターを
降りると目の前のビルの2階です!

チェーン店のようなので、知ってる方も多いと思いますが、
宮崎県の鶏料理がメインのお店ですね。
もつ鍋とかもあります。
とても安いわけではないけど、味はイケますよ。

店内はこんな感じ。



まだ、開店してそんなに経ってないのにリピート風のお客さんが結構来てました!

焼酎とかも結構豊富、雰囲気も良く、子供連れでしたが座敷でゆっくりさせて
もらいました。



そして、最初に出てくるのがコレ。



お通しの生野菜ですね。
最近は居酒屋さんでも多いです。

ただ、この味噌が旨い。
大葉とナッツ?が入ってて、一味違う味噌でした。

お通しキュウリは1本150円で追加注文できます。

モツ系に鶏のタタキとか、どれも旨いんですが、
個人的に食べて頂きたいのは、つけ麺と肉巻きおにぎり。

どちらも〆のメシですが、ガッツリいけちゃいますね。

写真撮るのすっかり忘れて食べきってしまいました。

大森で宮崎料理ならココがいいかもしれませんよ。



免許更新

2011-02-17 | 日記
こんばんは。

こないだ免許の更新でした。

案内中の駐車違反でキップ切られてるので
違反者講習。

キーッ、くやしい!

2時間コースです。

昔は神奈川の二俣川ってところだったんですが、
今は都内に引っ越してきてるので、
鮫洲の試験場へ。

行った事あります?

記憶かすかですが、二俣川に比べると鮫洲は若干規模は小さいような
気もしますね。

まぁ、平日の午前中という事で、講習前の検査等もスムーズに進み、
講習のタイミングもそんなに待たずに始まって問題なく終わりました。

久しぶりに2輪車講習も見て、バイク乗りた~いと思ってしまいました。

京浜急行線沿いでお部屋探される方も多くご来店されるんですが、
鮫洲って何がありますか?って聞かれると、ん~、免許試験場?ってなります。

でも何年に1回しか行かないから、少し気持ちが昂るんですよね。
こういう特殊なところって。

そういう感じありません?

裁判所とか。

あっ、深い意味はないですよ。。




マイアミバーガー

2011-02-12 | 日記
こんばんは。

マクドナルドって凄いですよね。

私、マック大好きなんです。
昔から。

学生時代は休日の昼に、マックでしこたま買い込んで
部屋で残すくらい食べるのに至福を感じてました。

ビッグアメリカ、大盛況ですね。

マイアミ食べましたよ。
アイダホも食べましたが。

やっぱねー。

マックうまいっす。

マイアミの感想はもうタコスって感じ。

次も期待です。

節分

2011-02-06 | 日記
こんばんは。

こないだ節分でしたね。

昔、娘が鬼のお面をみると号泣していたのを思いだします。

写真は本門寺。

本門寺といえば、池上にある有名なお寺ですが、
毎年2月の節分に有名人が来て豆まきしてるのをよくニュースで見ます。
お相撲さんとかやってますよね。

こないだ節分前に本門寺にいったら、ちょうどその土台(橋げた)みたいなの
造ってたので記念に1枚。

力道山のお墓があるからなのか、格闘技系の人がよく招待されて豆まいてます。

力道山ってそんなにすごい選手だったんですかね。

あまりよくわかりません。

そーいえば、三木道山っていましたね。

いま何やってるんでしょう。

そーいえば猿岩石の有吉じゃない方って何て名前だっけ。

誕生日

2011-02-01 | 日記
こんばんは。

今日、誕生日なんです。

自分の。

祝、味噌。


昨日の夜帰ったら、嫁さんに誕生日プレゼントあるよって。


<ひょっとしてー、これは俺が前からほしがってたスマートホンでは!?>

と、心の中で密かな期待をしながら、なになにーっと聞いてみると。。。



ちゃらららっらら~!

手作りバ~スデ~ケ~キ~!

おぉ、とても上手。



でもスマホではない。



嫁さんって手先器用だな~。



でもスマホではない。



いいんですよ、べつに。




もちろん愛娘からも



バンッ!

どや!

上手やろ!

このロウソクの赤い部分は

嫁さんが作ったときのイチゴをパクッって付けたそうです。

『これ、ちょうどいいからちょうだいっ』って言って。

<本当はイチゴなのになぁ・・・>

って嫁さんは思ったそうです。