goo blog サービス終了のお知らせ 

クレアクレイス 大森店 店長ブログです!

大森のタウン情報、横浜DeNAベイスターズネタ、全く個人的な発信、などなど身近であった出来事を綴ります!!

マーブルコート

2010-10-28 | 日記
こんばんは。

今日はかなり冷え込んでますね。
絶対風邪ひきますよ、絶対。
あたし体弱いんで。

さて、こないだウチに
新しいフライパンが置いてありました。

嫁さんに聞いたら、

『マーブル買ってもうたっ!』って言ってました。

『なにそれ?』

マーブルコートって知ってます?
私は知らなかったんですが、
かなりツルツルです。

休みはたまに料理するので、早速試してみましたが

・・・ツルツルです。

油なしでもイケるくらいくっつかないです。
洗うのもサッパリ簡単こげつかないっす。

まったくもってオチはないですが
使い勝手の良いフライパンだと思いました。

特打ち

2010-10-21 | 日記
こんばんは。

前回もお話しましたが、野球は嫌いではないです。
サッカーも結構好きです。
野球はベイスターズ。
サッカーは浦和レッズ。

まぁ、昔から体動かすのは嫌いじゃないので
スポーツは全般好きなんですが。

そして、ストレス発散にはバッティングセンター!

こないだも行って来ました。
蒲田駅東口から徒歩2分。

ウチのマネージャー(元甲子園球児)が良く
フルスイングしてるって聞いたので、
これは試しに行かなくてわ。

おおぉ、140kmがあるではないですか。

さっそく100円玉3枚投入!

・・・。

・・・。

終了。

えぇぇぇ、1球も当たらない。。。

初めての140kmは6奪三振と2ストライクで
ベンチに戻りました。

ベイスターズ

2010-10-16 | 日記
こんばんは。

現在クライマックスシリーズ真っ只中!

私、生まれ横浜、ベイスターズが好きです。
めちゃめちゃ大ファンって言ったら嘘になりますが、
12球団の中では昔から一番応援してるチームです。

こけしバットとかの頃から。

今まさに、球団問題でニュースでよく見ますが、
住生活って、ウチのグループですね。。。
あれはビックリでした。
チームが良い方向に向かえばいいのですが。

さて、こないだのペナントレース、ベイスターズの最終戦は
VS阪神で横浜スタジアムでした!
最終戦は外野席を無料開放との事で、いそいそ仕事を終わらせ
浜スタへ。

どんなに負けてても、最終戦ぐらいは生で応援したい!

と思ったら、外野席満席。



そりゃそうだよね。
6.7回くらいに着いても入れないわ。

どーしよっかなーって、ウロウロしながらモニターとか
観てたら・・・
『筒香、初安打初ホームラーン!』
あぁ、中で観たかった。。。

結局、阪神側の外野席に並んで、8回の裏にやっと
球場に入れました。

8回裏と9回表だけ見れてゲームセット。
1イニングでも楽しかったです♪



最後は整列で球団代表?社長?が挨拶してましたね。

来年も横浜を応援します!

運動会

2010-10-12 | 日記
こんばんは。

こないだ娘の運動会でした。
体育の日。
雨が続いてどうなるかと思ったけど、1日だけ延期して、
当日は澄み渡る青空♪

さぁ、娘の初めての運動会!

ダンスとかけっこと体操♪

こないだ買ったビデオカメラが遂に役に立つときが!!
新潟よりじじとばばも参上!

なにより一番気になってたのが、かけっこ!
やはり勝負事は少し熱くなります!

話を聞くと、クラスで一番元気で背も大きいミリちゃんに
いっつも負けてたみたいだけど、どうやら
親御さん情報ではミリちゃんもうちの子にかけっこ負けてるって
言ってるらしい・・・

これは、ひょっとしてウチの子、実はちょっぱや?
照れ屋?隠してるだけ?
って思ってスタートを待ちました。

よーい、ドン!

娘、後ろ向いててスタート気付かず。。。

遅れてダッシュするも、ダッシュというより
ぴょーん、ぴょーん、って感じで走ってました。

ほのぼのする、いつもと同じ走り。

まぁ結果はいいじゃない。

だって凄く頑張って走ってたもの!

本人も触れられたくないみたいだし。

来年も元気に頑張ってくれればそれでよし。


豪快家

2010-10-05 | 日記
こんばんは。

大森の駅前もラーメン店の立ち並ぶ、激戦区になって参りました。

こないだは、あの一風堂さんが大森に進出!

ラーメン大好きの自分としては喜ばしい事です♪

さて、ココ最近の新店では豪快家さん。

開店時からメニューを大幅に増やして売り出し方を変更。
ガッツリ『ご郎ラーメン』をメインに毎日賑わっております。

場所は池上通り、ウチの会社の斜向かい。
吉野家の並び。

このご郎ラーメン、結構ガッツリくるので、一杯食べる方には
オススメかもしれませんね。
そして是非、カルボご郎なる興味の引かれるメニューに
チャレンジして欲しいものです。

この日、調子のってライスと半餃子も頼んだら、
帰りのバスで酔いました。。。