goo blog サービス終了のお知らせ 

クレアクレイス 大森店 店長ブログです!

大森のタウン情報、横浜DeNAベイスターズネタ、全く個人的な発信、などなど身近であった出来事を綴ります!!

コマパッキン交換

2018-01-19 | 日記

こんにちは。

 

 

FAで加入した大和選手が

2番セカンドで開幕スタメンのようです。

今年は外野も内野も競争が激しくなりそう。

はー、楽しみ。

 

 

さて

昨年の下旬からなんですが

浴室のシャワーヘッドから

ポタッ・・・ポタッ・・・と

微量ながら水が滴り落ちる症状がありました。

まぁパッキンだろうなとは思いつつ

交換が少し面倒だったので放置していましたが

さすがに嫁さんから

いいかげん早よ直せや、

との号令があり

これ以上は身に危険を感じたので

そそくさと交換する事にしました。

 

私も不動産業者でありますゆえ

入居中の方から上記のような水漏れで

対応方法が分からないという連絡を

多々受けるものですから

せっかくなので今回はここで

交換方法を簡単にご説明したいと思います。

※原則ですがパッキンの交換は

入居者さん自身で行う作業となってしまいます

 

ただし私個人的(水道屋さんではありません)な交換ゆえ

これで正しいかどうかの保証まではできませんので

何卒ご了承ください。

あくまで仕組み理解の参考になればと思います。

 

 

まず

パッキンの劣化が原因であれば

パッキンを交換しなくてはいけませんので

パッキンを買ってきましょう。

※後に私もミスりますが、型があるのでご注意ください

 

大体1個100円とかで、水道屋さんや

ホームセンターなどで手に入ります。

今回用意したのはコマパッキンと呼ばれる

よくある蛇口をしっかり閉めてるのに

ポタポタ1滴ずつ漏れるとかの時に交換するヤツです。

左右の金具付きのがコマパッキン(ケレップ)というやつですね。

真ん中のも別のパッキンで三角パッキンとか言われてます。

水道屋さんは通称コッペパンって言ってましたね。

大体これをセットで交換します。

今回は2ハンドル水栓だったので2つ分。

 

※漏れる箇所によってパッキン種類が変わります

 

作業に必要な工具ですが

プラスとマイナスのドライバー

モンキー(出来ればプライヤーもあると良い)

などが必要になりますのでご用意を。

 

今回の水栓はよくあるこんなタイプ

水垢きったねーなー、

すみませんね。

 

このハンドルを外すわけですが

まず頭の色付きの部分がパカッと取れます。

こんな感じ

マイナスとかでほじくるとすぐ外れるかも

中にはプラスのネジが入っています。

※注意、必ず作業の前には水道の元栓を閉めて下さいね

閉めてないとこの後大変な事になっちゃいます

 

このネジを外して

ハンドルを引き抜くとこんな感じになります

この真ん中の黒ずんだ部分は

スピンドルって言います。

スピンドルの根元にある6角形の

カバーナットをモンキーなどで外します。

 

こんな感じ

このスピンドルをつまんで

ネジのように回すとスポッっと引き抜けます。

※この時に元栓閉めてないと

あの後ろの穴が大変な事態になるので

気を付けてくださいね。

 

親指の右脇にある三角形の傘みたいなものが

三角パッキンになります。

これはスピンドルに差し込まれているだけなので

引っ張って簡単に外れます。

まずはこれを交換しましょう。

 

合わせてコマパッキンも交換します。

この先っぽの部分がコマ・・・

のはずだったんですが。

 

外れない。

 

本当は

この先っぽの黒いゴム部分周辺が

コマ状に抜けるはずだったんですが

 

抜けない。

 

どうやらスピンドル一体型のよう。

だからあれほど最初にパッキンの種類を

確認しとけって言ったのに。。。

 

というわけで

こいつをどうにかして

交換してやりたい訳ですが

さてどうしましょう。

 

ようはゴムの部分を交換すれば良い訳で

さっきの新品コマパッキンをばらして

ゴムの部分だけをこのスピンドルの先っちょに

付け変えるという作業に変更。

※知人の水道屋さんに電話したらそれでも大丈夫との事

 

という事で

無事にパッキンの交換は終了し

その後は水漏れも止まりました。

 

嫁さんにも怒られずにすんで

よかったよかった。

 

こんな作業ですが

一回やれば比較的簡単にできますので

ご興味の方は是非挑戦してみて下さい。

※ちなみに水道屋さんに頼むとウン千円はかかります

 

 

大田区・品川区で不動産ならクレアクレイスへ!


シロッコファン

2018-01-08 | 日記

皆様

遅くなりましたが

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さて

気付けばお正月休みも終わり

あっという間に繁忙期の忙しさに

飲み込まれてしまっている今日この頃です。

 

この休み明けからいきなりMAXで仕事が増えるパターン

いつも慣れるのに少し時間かかります。

もう少し優しい感じで忙しくなってくれると助かります。

神様。

 

そういえば今年は年末年始の休みは

わたし一つ大人になりました。

 

キッチンの大掃除で

初めてシロッコファンの掃除に携わりました。

こーんな汚い換気扇が

重曹のパワーを借りると・・・

ぴっかぴか。

すげー、重曹パワー。

 

取り外すのにも取り付けるのにも苦戦したけど

一度やると次から出来るようになるので

いい経験になりました。

 

もしお客さんで掃除の仕方が分からない人がいたら

これで教えてあげられます。

 

今年は新しい資格にも挑戦してみようと思いますので

成長の一年にしたいですなぁ。

 

大田区品川区の不動産はクレアクレイスへ!