goo blog サービス終了のお知らせ 

クレアクレイス 大森店 店長ブログです!

大森のタウン情報、横浜DeNAベイスターズネタ、全く個人的な発信、などなど身近であった出来事を綴ります!!

岐阜・京都

2018-08-10 | 日記

こんにちは。

 

 

もう毎日高校野球が面白すぎて

ベイも横浜高校もどっちも頑張れって感じですね。

 

 

さて、

例年の夏休みは新潟紀行ですが

今年は少し早めにお休みをいただきまして

珍しく岐阜と京都へ行って参りました。

 

いやー初岐阜県。

ちょうど期間中に最高41℃を記録するなど灼熱の岐阜。

車を降りるとサウナにいるような熱風がまとわりつく岐阜。

なかなか良かったですよ。

 

岐阜と言えば織田信長

と言う事で

今回はお城など仏閣巡りの弾丸スケジュールで

お休みを楽しんできました。

それでは、その写真たちをどうぞ。

 

まずは岐阜城から

本丸まで登る途中の見晴らしも絶景かな

さらに城内には信長特集

そして天守からの眺め

 

次は

郡上まで足を延ばして

郡上八幡城。

ここは日本最古の木造再建城らしいです。

キレイなお城です。

 

近くの鍾乳洞も2ヵ所巡りました。

初めてかもの鍾乳洞。

天然のエアコン涼しすぎ。

トロッコで入口まで移動した大滝鍾乳洞と

そのすぐ脇、まっ暗闇の縄文洞。

 

翌朝はお散歩がてら散策し

地元の神社を見つけたのでお参り。

さらに名古屋圏といえば

モーニング。

小倉トーストを見逃してました。

 

京都に移動して

今回は嵐山から渡月橋。

コナンの歌が頭から離れません。

定番の金閣寺へ。

帰りに大文字が見えた。

しかし京都は人多くて

外国人ばっかり。

日本人いないんじゃない?ってくらい。

 

夜は先斗町へ

鴨川を眺めながらの川床は趣があります。

次はどこ行こうかと検討中に

タクシー運転手さんに聞いた隠れスポット

将軍塚大日堂へ。

清水寺より全然いいよとオススメされました。

清水の舞台より空いてて・・

というか人がほとんどいない。

眺め最高でした。

 

岐阜に戻ってきて

美味しい焼肉屋さんへ。

飛騨牛も松坂牛も食べ比べ

 

さらに岐阜と言えば岐阜タンメン

通称岐阜タン。

にんにく半端なし。

味美味し。

 

というわけで、あっという間の

岐阜・京都旅行でしたが

最後は織田信長公に

見送られつつ岐阜を後に。

 

・・・そして今日から仕事です。

 

大田区品川区の不動産はクレアクレイスへ