新潟2
2010-08-24 | 日記
こんばんは。
まだまだ暑い日が続きますね。。。
耳の後ろから汗が吹き出ます。
さぁ、新潟話の続き。
笹川流れという場所で遊覧船に乗れるのですが、
そこからカモメに餌付けも出来るという事で、
これは是非体験せねばと一行は笹川流れへ。
娘も意気揚々です。
船着場に到着すると、出港までにはまだ40分ほど。
旅番組的テンションで定番サザエの壷焼きを
頼む事に。

『おいちゃん、サザエちょうだい!』
一見、無愛想風なおじさんでしたが、とてもお喋りな方でした。
こーんな所で食べると、いやでも美味く感じますね。
ビールとサザエと太陽と海、最高でした~。
さて、いよいよ乗船、沖までいったらかっぱえびせんの登場です。
手で持って待ってるだけでカモメがバシッって来るんです。

大人でもウォォって声が出ちゃうくらい、
取られる瞬間はカモメが目と鼻の先です。
捕まえないでって注意書きもありました。
娘も頑張ってえびせん持ってたけどなかなかカモメさんには
取ってもらえず。。。
ちょっと可哀想でした。
私は港に戻る頃には船酔い。
ぐったりして帰宅。
。。。
まだまだ暑い日が続きますね。。。
耳の後ろから汗が吹き出ます。
さぁ、新潟話の続き。
笹川流れという場所で遊覧船に乗れるのですが、
そこからカモメに餌付けも出来るという事で、
これは是非体験せねばと一行は笹川流れへ。
娘も意気揚々です。
船着場に到着すると、出港までにはまだ40分ほど。
旅番組的テンションで定番サザエの壷焼きを
頼む事に。

『おいちゃん、サザエちょうだい!』
一見、無愛想風なおじさんでしたが、とてもお喋りな方でした。
こーんな所で食べると、いやでも美味く感じますね。
ビールとサザエと太陽と海、最高でした~。
さて、いよいよ乗船、沖までいったらかっぱえびせんの登場です。
手で持って待ってるだけでカモメがバシッって来るんです。

大人でもウォォって声が出ちゃうくらい、
取られる瞬間はカモメが目と鼻の先です。
捕まえないでって注意書きもありました。
娘も頑張ってえびせん持ってたけどなかなかカモメさんには
取ってもらえず。。。
ちょっと可哀想でした。
私は港に戻る頃には船酔い。
ぐったりして帰宅。
。。。