私は古い化石のようなアマチュア無線家です
この一つ前の書き込みのようにカードに拘っています
昨日、私のCQに呼んできたDU2US、FILですが
カードは「eQSL」と言われました
調べたらアメリカから広まった電子交換システムらしい
まだ登録はしていないのだが、見たら沢山届いていた
うーん、登録するべきなのか・・・
しかし、こちらは化石の様な 紙ログ 派だし、困ったねぇ
先月末、島根から届いたカードの中から
その内の気になる1枚です・・
後ろの三文字が「BEE」、そうミツバチですね
電信で交信した時も、軽快でしたね
-・・・ ・ ・ 、意識した後半部分
慣れていらっしゃる、カードには蜂が飛んでいる
万博公園、太陽の塔のバックが見える
1970年、万国博覧会、記念局「JA3XPO」のカード
カード上部の写真、太陽の塔も遠くに見える
当時、大阪空港の側に住んでいたので安い夜間に
大阪空港からのバスに乗り見物に行きました
こんなカードも発行した記憶がある
まだパソコンの無い時代でしたから
コールサインも手書きだったね
万博前半「JA3VAU」、後半は「JA3OOT」だった
これらのコールは現在廃局となっています
ローカルネタですみません・・
相鉄バスのカラーマーキングです
これが相鉄カラーともいえるグリーン塗装でした
はい、チョロQシリーズにもありました
こちらは数年前から走り始めた新塗装です
ブルーとオレンジです、以前のグリーンの方が個性があった
こちらは2000年、相鉄バス事業50周年を記念して
昔の塗装にしたバスを、車番も「・・50」として3台ほど
走らせていました、このバスも今月一杯で廃車らしい
横浜に引っ越してきた当時はこんな色のバスだった・・