昨日ハイバンドのアンテナを調整した、良好だった
そして10メガが不調と書きました
今日も10は相変わらず不調継続中・・
21に行ってみたら、ありゃりゃ
こちらも可笑しい!笑っちゃいます
キツネかタヌキに化かされている感じです
昨日ハイバンドのアンテナを調整した、良好だった
そして10メガが不調と書きました
今日も10は相変わらず不調継続中・・
21に行ってみたら、ありゃりゃ
こちらも可笑しい!笑っちゃいます
キツネかタヌキに化かされている感じです
あー、クラブ局運用のつもりが・・
個人的な都合その他怠け心で抜けてしまった
運用をした仲間たち、申し訳ありません、ごめんなさい
二日目の朝、21メガから聞き始め、余り聞こえない
10時から所属する防災拠点にて発電機の点検
全機元気に動作していることを確認、よしよし
倉庫の上の棚に段ボールが5箱在った
「携行缶」との表示、埃まみれの箱だが、未開封
開けて確認すると新品10?のスチール製携行缶
おお、何故今まで気が付かず別の缶を購入していた
やれやれ、次からは使いましょう
点検後、買出しその他でばたばたしていた
コンテストはアンテナマッチング不良の7メガを除いて
ぼちぼちと参戦・・
交信 ポイント マルチ
3.5MHz 23 22 10 DUPE 1
14MHz 16 16 8
21MHz 26 26 11
28MHz 19 19 7
50MHz 26 26 9
TOTAL 110 109 45
TOTALSCORE 4905
まとめ、ハイバンドもそこそこ遠距離が聞こえた
聞こえただけで飛びはいまいち良くなかった
7メガが使えたらより効率も上がったと考えられる
最後にもう一言、JQ1YSR 運用の皆さん、ごめんなさい
震災地のガソリンなど不足を補うために
横浜から被災地向け特別貨物列車を仕立てた
根岸-新潟ターミナル-(磐越西線経由)-郡山でした
このため全国から DD51 機関車10両を新潟に集めた
慣れない冬の峠越え、関係者の皆さんお疲れ様でした
画像は Rail Magazine から拝借しました
[追記]
この列車は東北方面の線路、道路が震災の影響の為
3月25日から4月16日までJR貨物が輸送しました