goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

B727-100

2010-02-10 | のりもの

TDA東亜国内航空「かいもん」ですね

B727100_2

日本国内航空時代、2機は「てんにょ」と「はごろも」

同時期のCV880が「ぎんざ」でして

昔の噂でございますが、銀座の綺麗どころを集めて飛んだとか

機体の前に整列した記念写真を見た記憶があります

貸し出し先のJALで試験中に羽田で墜落炎上した

残念な事故でした、合掌

写真はJAL HPより

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌カレーミルク

2010-02-09 | インスタント

青森から送られてきました

まるちゃん「味噌カレーミルクラーメン」

インスタントラーメンですが

味は大したものですねぇ・・・

100209hiru_003

5分待って出来上がり、基本の味噌味

そして、隠し味(?)カレーと牛乳ですね

味は隠れていないかもしれない!

出来上がりに牛乳を足すと、さらにマイルド!

サイドメニューは泉平(いずへい)のいなり寿司

100209hiru_005

これに長崎のイチゴ

まあ、お腹がびっくりした昼飯でした!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電鍵コレクション 11

2010-02-08 | 電鍵

現用中のパドルです

イギリス・G4ZPY製VHSモデル

ニッケルプレート・バージョンです

G4zpy_vhs_silver

通常の製品は黒エナメル塗装ですが

これは銀色に光っています!

程よい重さと大きさ、バランスも使いやすい

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックス隊長

2010-02-08 | キャラクター

年末調整の季節が来ました

このキャラクターは国税庁ではなく

倉敷税務署のキャラクターです

お堅い税務署としては上出来かも

Photo

大原美術館だけでなく街歩きの途中で

タックス隊長に出会えるかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPAM

2010-02-07 | のみもの

Spam1

この本は Okinawa 100 Series のひとつです

SPAMといってもメールのそれではありません

ランチョンミートの缶詰、沖縄では有名!

沖縄土産にこの本を貰いました

SPAMとはShoulder of Pork And Ham

という意味だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8044キーヤー

2010-02-06 | 電鍵

8044というICを利用したキーヤーです

モールス符号の短点と長点を作り出します

米国カーチス・エレクトロ・デバイス社製

1974年ごろキットで購入、ケース、ツマミ等は付属無し

8044keyer_001_2

ケース初め内部や配線が滅茶苦茶だったため

知り合いのラジオクリニックで大改造を受けました

その節はありがとうございました

スピード、トーンなど可変抵抗器のツマミがインチサイズ

秋葉原のジャンク屋を探し回りましたが

なかなかインチサイズの部品は売っていなかった

アメリカさんが大好きな006P9V電池で動きます

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たか丸くん

2010-02-05 | キャラクター

青森の友人の紹介です

Photo_2

日テレのズーミンに似ているかも、との事

青森・弘前市ですね

弘前城築城400年のキャラクターです

城キャラとしては、彦根の「ひこにゃん」が有名

そして、米沢の「かねたん」がドラマのお陰で次に有名

この「たか丸くん」はどうかなー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼はァそーと

2010-02-04 | キャラクター

2月3日は節分でした

豆まき用の豆のひとつ

100203setubun_005_2

小袋に入った豆菓子です

キャラクターは「でんちゃん」と仲間たち

山形でんろく豆のキャラクターです

工場は山形市南部蔵王入り口にあります

100203setubun_002_2

色々な味もあり、袋も面白い

桃太郎の鬼退治風になっています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニパドル「3 in 1」

2010-02-03 | 電鍵

英国G4ZPY製ミニパドルですが

左側が動作不良でした

3in1_001

マグネット棒が3本ほど

ピッタリと両面テープで貼り付けてあります

ヒーターの前で温めてから、鉄の爪で剥がした

3in1_006

あー、いも半田(しっかりと付いていない状態)

何らかのショックで外れたらしい

押入れから工具箱を出しました

半田付けは超久しぶり、これでいいのか

60Wのコテでよいしょっと

3in1_009

ついでに同軸コネクターも半田付けした

元に戻すんだが・・・、在庫の両面テープが劣化している?

仕方なく掲示板用で流用しよう、よしよし

3in1_007

少しはみ出しているのはご愛嬌(?)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年ぶりの積雪

2010-02-02 | インポート

思ったほどは積もっていません

5-6センチか

100202yuki_001

我が家の前はスロープです

通勤・通学路ですから幅員の半分は除雪しましょう

およそ40メーターですね

100202yuki_003

上は隣の棟を見た様子

バスも遅れも無く運行している模様です

やれやれ

<<追記>>

翌3日の風景

100202yuki0203

これだけ融けてしまいました

しかし、朝の冷え込みで凍り付いています

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする