青函博青森では8J7XPOが運用されていた

この写真のアスバム、三角の形が有名
この周辺が会場だった、勤め先も会場にブースがあり
何度か立会いで会場に入った記憶もある
ユニークな思い出は、家族が青森に泊まりがけで来た時
朝食を駅近くのドーナツ屋で家族全員向かった
その頃、会場ゲートでは何万人目だか記憶にないが
ある家族連れが大当たりの仔豚を貰ったという
残念だったが、良く考えたら豚は飼えない
大抵この手の当たりはぴったりの数でなく
家族連れなど絵になる事を期待しているのだ‥

この写真のアスバム、三角の形が有名
この周辺が会場だった、勤め先も会場にブースがあり
何度か立会いで会場に入った記憶もある
ユニークな思い出は、家族が青森に泊まりがけで来た時
朝食を駅近くのドーナツ屋で家族全員向かった
その頃、会場ゲートでは何万人目だか記憶にないが
ある家族連れが大当たりの仔豚を貰ったという
残念だったが、良く考えたら豚は飼えない
大抵この手の当たりはぴったりの数でなく
家族連れなど絵になる事を期待しているのだ‥
3度とも北斗星だったので睡魔に勝てなかった。
行きは青函連絡船
帰りは快速列車でトンネルを通った
後はカシオペアで通過
眠くて我慢してトンネル突入
で、爆睡し、目が覚めたら眼前に雄大な駒ヶ岳
青森の方向転換は起きていたのに
函館の方向転換は夢の中でした
りんごのパイ、弘前のラグノオささきが有名です
東京のデパートにあるかも