goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

日本郵便の置き配

2024-11-02 | 生活
受け取り時間に在宅するなどの手間を省ける置き配
   (画像はjapanpost.jpより拝借しました)
クロネコや飛脚などの宅配業者は以前から置き配をしていました
ゆうパックなど取り扱う日本郵便も置き配が出来るようになりました
   (画像はjapanpost.jpより拝借しました)
ただ、指定されたHPの項目に入力が必要なのです
この手続きがクロネコや飛脚などよりも面倒ですね
手続きもしても、利用できる期日は数週先の設定とか
どうもこの辺りはお役所なんでしょうかねぇ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本シリーズ福岡で快勝! | トップ | 2024 鶴見川コンテスト »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (VXT)
2024-11-02 16:01:34
やっとですか・・・宅配ボックス対応もゆう
パックは遅かった。
配送員の端末が置き配画像を撮影機能がなか
ったからかな。
西区の方はオートロックがあるので置き配
できない。入れたとしても不可らしい。
理由は「美観」と玄関通路も避難経路に該当
するので消防法上らしい。
返信する
to: VXTさん (sky)
2024-11-02 16:38:08
オートロックマンションは駄目なんですね
今回の置き配は認定まで時間が掛かるから
そこで近くの郵便局留め扱いとしました
週明けに受け取る予定です
返信する
Unknown (あい)
2024-11-02 21:38:01
置き配って、配達する人の負担を減らすため、と違うのかしら。
手続きが簡単じゃないと、進んでやりたくないのじゃないかなあ。
返信する
to: あいさん (sky)
2024-11-02 22:03:46
配達する方が楽な筈ですが
そこがお役所ですから
そうは簡単に済まないのですねぇ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。