☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

台風に備える

2018-09-03 | アマチュア無線

台風が近づいて秋雨前線が刺激されて大粒の雨
これら窓アンテナを仕舞う事にした

外から見たところ、右は144/430MHz Mobile Whip NR-790
左は50MHz Mobile Whip HR50
真ん中はHF Radix V-Dipole
1年以上28MHzにセットしたままになっている
いざエレメントを外そうとして難儀した
向かって右側のエレメント先端が桜の枝に絡まっていた
えいやっ! 基台から外れたが桜に捕らわれている
ここで下からエレメントを引っ張って外した
高層階でなくて良かった!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018女子野球ワールドカップ | トップ | 台風21号チェービー北上中 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花見 (あい)
2018-09-03 20:18:40
春には、家の窓から、「お花見が出来るんだ♪
いいですねえ!
返信する
to: あいさん (sky)
2018-09-03 20:50:04
この緑の木がしだれ桜です
今年はソメイとほぼ同時期に咲きました
例年はしだれは遅れて咲くのですが
いい場所と思います
返信する
Unknown (vxt)
2018-09-04 07:00:58
桜に飲み込まれてしまったのですね。
横コンの時に桜は感電しなかったのでしょうか。
返信する
多分ね (sky)
2018-09-04 07:54:04
100W電撃を受けますね
桜が綺麗に咲くのに影響があるのかな
QRPにすべきか
いやー、DXは諦めるのか‥
返信する

コメントを投稿