goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

柿二種

2011-10-24 | フルーツ

秋の味覚「柿」です、これから沢山出回りますね

Misc_099

福岡産「太秋」、たいしゅうと読みます

初めて聞く名前です、お徳用で売っていました

大きな実ですね

Misc_100

こちらは「次郎柿」です、有名ですね

富有柿と共に代表的な種類です

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベイスターズ最終戦飾れず | トップ | 音楽缶ですか »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
2種類の柿の味を較べてみると面白いですね。 (あい)
2011-10-24 16:11:37
2種類の柿の味を較べてみると面白いですね。
いつも食べるときは1種類だもんねえ。
返信する
あいさん (sky)
2011-10-24 16:18:29
あいさん
店先を見ていると面白い
昨日あった柿は無くなり
別の柿が並ぶ・・・
柿の木はゴルフのウッドに使うから
大きな木は売れてしまう
だから、柿の実が減るかも
返信する
パーシモンですか・・・中々買えませんね・・・通好み (非行おじさん)
2011-10-26 09:53:40
パーシモンですか・・・中々買えませんね・・・通好み
素人集は金属製の頭を使っているようですね・・・
 
柿・・・子供の頃は、母の実家に大きな柿木が有って、次郎柿・・・沢山食べたんですが・・・今は全く食べないですね・・・

御殿場は、畑の脇に・・・どちらのお宅にも柿木が数本・・・
誰も食べていないみたい、カラスも食べない・・・有りすぎると駄目ですね・・・

引っ越した頃、ご近所の方から「柿、勝手に取って食べて良いよ・・・家ではだれも食べないから・・」と・・・
 
囲炉裏の縁材に柿木が良いとか・・・でも・・・火消し壷の無いお宅が増えたので、炭が使えない、だから囲炉裏がなくなり、柿ノ木の需要も・・・
 
んな分けないですね


返信する
非行おじさん (sky)
2011-10-26 10:18:55
非行おじさん
そうですか
カラスも食べませんか
人もカラスも贅沢になったんだ
囲炉裏どころか炭を使わなくなった
消臭剤として残ったかも
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。