goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

昔ながらの「かにめし」

2022-06-27 | 駅弁

新千歳空港の空弁ですね、千歳市札幌バルナバフーズ製
北海道で「かにめし」といえば長万部かなやが有名
大昔、駅弁懸け紙コレクションしていた
年月の流れで価格も変化が見られ面白かった記憶がある

駅弁ファンからすると表紙のカニの部分に
消費期限表示ラベルが掛かっていて残念に思う
カニと共に炊き込まれたタケノコがカニを押しやっている味が今いち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちむどんどんする横浜・沖縄弁当

2022-05-14 | 駅弁

横浜崎陽軒から沖縄風弁当発売
名前が「ちむどんどんする横浜・沖縄弁当」
NHKの連続テレビ小説「ちむどんどん」の中で
横浜市鶴見区が舞台の一つになる為
沖縄復帰50周年を盛り上げるらしい

「三浦産芽ひじき入りジューシー」やシウマイ弁当のおかずをアレンジした「鮪の漬け焼入りゴーヤチャンプルー」、厚い衣のもっちりとした食感が特長の「さかな天ぷら」などが入った、蓋を開けた瞬間に“ちむどんどん”するお弁当をぜひご賞味ください
と言うております
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えび千両ちらし

2022-03-06 | 駅弁

新潟新発田三新軒の駅弁です
最近の流行のカラフルでは無い包み紙
この箱の上にあるのは「絵ハガキ」でした

中はご覧の通りシンプルな卵焼きが並ぶ
ピンクは海老そぼろなのですね

卵の下からこはだやウナギが見えます
食べ進むとイカやエビも出てきました
もう少し見え張った方がいいカモ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石名物金色のひっぱりだこ飯

2022-02-01 | 駅弁

明石のひっぱりだこ飯は昔から食べています
オリジナルもゴジラバージョンもありました
今回は累計生産1000万個突破記念だとか

今回の容器、タコツボ型は黄金に輝いています
眩しい程に輝いています、捨てるには勿体ない‥

黄金色の栗がトップに煮付けたタコ足も見える
勿論下の方にタコの入った団子もありました
いつものように美味しい弁当でありました

最近の情報によりますと
「タコツボカレー」が販売されているらしい
中の炊き込みご飯がドライカレーになっている
らしい…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐称か「うまか!博多かしわめし」

2021-12-13 | 駅弁

いつものスーパーで日にち限定駅弁が並びました
博多生まれの身として見逃せないものが
「博多かしわめし」です
絵柄も博多っぽいのだが
帰宅してよく見ると、違いました
鹿児島出水駅松栄軒の弁当だった

弁当の中身は福岡各地のかしわめしに近い配列
炊き込みご飯の上にノリ・きんし卵・かしわ煮がのっている

スーパーのチラシの隅に掲載された告知広告
ここには「博多駅」と記載されている
このケースは以前広島三原の駅弁で「広島駅」・「福山駅」と記載と同様誤記
スーパー担当者は手配業者の内容も良くチェックする必要がありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸牛すき弁当

2021-12-06 | 駅弁

いつものスーパーで販売された駅弁
広告チラシに広島駅と書いてあった
表紙(箱)には美味しそうな肉やマツタケ

中はすき焼というよりしぐれ煮風の肉と
小振りながら2本のマツタケがありました

説明書きには三原の浜吉でありました
糸コンや豆腐など目一杯かも知れません
美味しく頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン限定 黒炒飯弁当

2021-10-30 | 駅弁
人気の炒飯弁当がハロウィン姿に仮装した限定のお弁当

メインの炒飯は中国のたまり醤油が香ばしい
「黒炒飯」となってハロウィンの夜を演出
人気の鶏の唐揚げもマイルドな辛みがたまらない
「鶏のチリソース」に姿を変えて彩りを添えます
さらにハロウィンには欠かせないかぼちゃも加わるなど
この時期だけ黒炒飯弁当が秋のイベントをおいしく盛り上げている

残念ながら販売は予約制で10月31日まで
限定数に達しているようでした
普段からアンテナを広げチェックが必要だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根の舟屋寿し

2021-09-05 | 駅弁

神戸淡路屋作製の駅弁です
京都北部にある伊根町は独特の舟屋が有名
その雰囲気を弁当にしている

中には舟屋に関し説明がある
これは知らない人にも親切だと思う

酢飯の上に錦糸卵、海老、しめ鯖、炙ったしめ鯖など並んでいる
左奥は見えにくいがホタルイカの生姜煮がある
これはのん兵衛にはうれしいツマミと評価したい
暑さでばてた身体に酢の利いたこの弁当はありがたい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎陽軒「炒飯弁当」

2021-07-23 | 駅弁

横浜崎陽軒の炒飯弁当です
お馴染みのシウマイとタケノコ煮が入っている

元々味の付いた炒飯なので
おかずはこんな沢山は必要ないのだが
酒のお供と考えるとこれでいいかも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎陽軒「願いの塔・・・」

2021-03-29 | 駅弁

横浜市文化観光局と崎陽軒は、2021年1月24日~2月23日に
「願いの塔 横浜マリンタワー #あなた好みの弁当を崎陽軒がつくります」企画を実施
崎陽軒のお弁当の中に入ったおかず20種の中から
参加者が「食べたい!」と願ったおかずを
twitterや特設WEBサイト上で投稿
人気のおかずを詰め合わせたお弁当をつくり
参加者の願いを叶えよう!という企画だった

投票の多かったおかず上位5位を詰め合わせ
「みんなの願いが叶ったお弁当」として商品化
投票結果は大方は予想通りだったようが
意外なおかずがランクインなどあったらしい

3月27日から31日までの期間限定のうえ
販売箇所限定であり、販売数3000個*という
入手は至難の業と思われる
*駅弁業界で数量は****本というのだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする