goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

2023 QSO Party

2023-01-03 | コンテスト

箱根駅伝と重なる新年早々の QSO Party
普段はしっかりTV応援しているのだが
今年は開始早々のQSO Party参加と用意している
さてさて、2日144から開始するも少ない
50から430を行ったり来たり、どうなる事か‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨の東京UHFコンテスト

2022-11-23 | コンテスト

11月23日、朝9時から15時までと長いコンテスト
おまけに最悪のお天気、寒い上に本降りの雨です
移動局は凍えながらアンテナ設営でしょうね
お疲れ様です

絵柄の「晴嵐」は先の大戦中大型潜水艦イ400型を
母艦として攻撃機3機を搭載して米国本土攻撃の予定でした

あの潜水艦大国のドイツさえ航空機搭載潜水艦は造らなかった

これはちび丸シリーズの模型です
上の本物の潜水艦と比べると大きさは分かりますね

さて、9時過ぎワッチしますが少ない感じ
先の鶴見川コンテスト、430モノバンドは
沢山聞こえていたのですが、天候のせいなのか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川コンテストは

2022-11-20 | コンテスト

先の11月6日の鶴見川コンテストでは散々な目に遭いました
川コンテストの元祖とでもいうのがこの多摩川コンテスト
11月20日、日曜日、13時から15時ショートスプリント
流域の市区町村がマルチポイント、流域外同士も得点可
周波数は 50MHz、電信電話と電信部門が有ります

開始時間に少し遅刻して参加
14時過ぎ使用している古い Note がフリーズ
強制終了して再開、古いマシンはお払い箱ですね
例年よりは参加が多かったように感じた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022鶴見川コンテストとトラブル

2022-11-06 | コンテスト

横浜鶴見クラブ主催のコンテストです
珍しい430MHzオンリーのコンテスト
我がアパマンとしては苦しいバンドです
欠点といえばCW部門が無く、電話電信ミックスですね
電話も大半がFMであり、SSBは少ない

朝、9時前、CWをワッチするも大して聞こえない
そこでFMから始める作戦にした

ところが、強い局を呼ぶが応答がない
帰って来たのは「無変調」との事
無線機のマイクゲインや、プロセッサをいじるが
改善されない、焦る!!
CWは飛んでいる‥

普段使わないハンドマイクを箱から出して繋ぐ
こちらは無事な事に電話で飛んでいる
うーん、ヘッドセットがおかしい‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 電信電話記念日コンテスト

2022-10-24 | コンテスト
23日18時-24時と遅めのコンテスト

開催日時は固定だが2022年は日曜日開催となった
一般電信部門、シングル・VUHF部門に参加した
番号は「携帯090」で参加したが、あまりに多く
「家電045」にしておいた方が少なくてよかった
一番局数が多かった144では「045」を落とした
430が50よりも局数もマルチも多く
流石コンテストだと実感‥
18時から24時までだが例年通り途中でダウン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022全市全郡コンテスト

2022-10-09 | コンテスト

昨年2021年10月はオリンピックでも無いのに忘れた
というか、このコンテストの存在は完全に記憶の外
今年は仲間内からどうするこうすると移動の話があった

8日21時過ぎ、C28で参加、沢山は聞こえない
最近使用しない為かトラブル発生
エレキーとPC並列なんだが
開始早々、エレキーキーイングしていない
それからCQ出してみると
PCも途中で発振しっぱなし
あーだこーだで、リセット繰り返す
ちょぼッとだけQSOしてQRTした
明日朝までお休み‥

9日朝、殆どノイズの他は聞こえない
朝から6,7や8も聞こえるが出来ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022横コン表彰式

2022-09-25 | コンテスト

9月24日、台風15号崩れの大雨警報の中
中華街広東飯店で開催された
中華街も連休でもありそこそこ賑わっていた

参加者が少なかった為
いつもの大ホール脇の小ホールで開催
所属する「1011の会」は団体戦第二位でした

集合写真もこの人数です
いつもはこの3倍はいるのですが‥
司会のJA1OHPは忘れていて大遅刻
他にもクラブ役員、入賞者等も大遅刻
大雨で混乱していたのかも‥

いつもボーナス局運用で活躍の二人
例年のボーナス局、今年の市内総合第一位JA1GQC
例年の市内総合第一位、今年のボーナス局JM1LRQ
いつもいっも感謝です、ありがとうございます

頂いた料理の一部です、飲み方も少なかった
反省点のひとつですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 横コンマップが出来た

2022-09-09 | コンテスト
オール横浜コンテスト
ファンは親しみを込めて「横コン」と呼びます

昔はコンテスト前の準備号、開催直後の速報版
そして、結果が発表されてからの結果版だった
昨年は体調不良により作成は11月になってしまったが
今年は順調に作業も進み、早めの配布となった

2枚目は個人の主観で感想を書き連ねている
横浜市は大きな市なのだが、無線局の存在と
地理的な要因もあり、地域のばらつきがある

マップ (PDF) 希望の方は連絡をお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022横コンマップ作らねば

2022-08-31 | コンテスト
地元ファンは「オール横浜コンテスト」を
親しみを込めて「横コン」と呼んでいます

コンテスト事務局から2022年の結果が届いた
これを分析し、エクセルに落とし込んで整理
そこからマップに書き込みです
さて、いつ出来上がるかなぁ…

これは昨年2021年のマップです
ワードで作成しています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022青森コンテスト

2022-07-24 | コンテスト

当初、50MHzを狙ったが聞こえず、28MHzに下りた
大昔、この28CWで1局だけ交信して
県外第一位を頂いた記憶があり
またまたの柳の下のドジョウを狙った(?)
残念ながらそう簡単にドジョウは難しい!
最初に板柳町と交信出来た、柳でしたネ
まあ「ぼうず」にならなくてよかった
    ↑ ぼうずとはつり用語「釣果ゼロ」の事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする